├2012神戸有馬〜京都丹波
2012年05月12日
「キリンビアパーク」@兵庫神戸

ホテルを後に向かったのはこちらも今回のイベントの一貫〜
「キリンビアパーク神戸」でビール工場見学♪

入口には「出逢い麒麟」とやらがお出迎え

キリンビールのバス!かわいーっっ!


私達以外にも子供や大人のたくさんのグループが来てました。
さて、工場見学の始まりです〜

ドーンと据え置かれた糖化釜。この中でビールの命、麦汁が作られるのです。
(ちなみにコレは旧尼崎工場で35年間働いていたもの。お疲れさまでしたっ)

ココ神戸工場で製造されてる銘柄。毎晩飲んでる「麦のごちそう」も!





ビールの主原料
可愛らしいアロマホップ。だけどメチャ臭いっ!(笑)

主力製品「一番搾り」は麦芽を通常の1.5倍使用なんですって。さらに一番搾り麦汁しか使わないという贅沢〜なビールなのね


シアターにてビールの製造工程をお勉強〜


発酵・貯蔵タンクの実寸を体験〜350ml缶が130万本作られるそうです。

「キリン一番搾り」。世界中で愛されているのね〜


パッケージング工程:缶に詰める行程を見られるはず‥なのだけどメンテナンスのためお休み;;オイオイw


一分間に2000本を詰めるという早業!!
壁にびっっっしり並ぶ缶!圧巻!(笑)

パッケージの変換
やっぱ昔のラベルは味わい深くていいわね〜



そしてお楽しみの試飲!


制限時間わずか20分て!!!ビールを飲めない人、子供はジュースで。

おつまみも一袋付いてます♪ブルボンです(笑)

まずは「一番搾り」!オバちゃんが丁寧に注いでくれます〜

ンマイッ!!!!


続いて「キリンラガービール」

ンマイッ!!!!


最後は「スタウト」

ンマイッ!!!!


「イチロー選手の直筆サインです!!!」

20分でビール3杯一気飲みって結構キツイねー!!!若干フラつきつつ‥‥w


レストランやお土産コーナーもありました。時間がなくて見れなかった;;
工程というほどの工程は見れなかったけどw楽しかった〜

何せビールもタダ飲みできたしね〜(笑)
いやいや、工場見学ってほんと、楽しいね♪最近流行ってるし。(?)
他にも食べ物飲み物系のグルメ工場巡りしたいわ〜〜
★「キリンビアパーク神戸」HP
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
「おみやげお食事処 ささやま玉水」@京都丹波

「キリンビアパーク」を後にバスに揺られ丹波篠山へ
「おみやげお食事処 ささやま玉水」さん。こちらで昼食を頂きますー
(しかし何故わざわざこんなトコロまで‥w)

いかにもお食事処!って感じが何かほのぼの〜


広いテーブル席と奥には小上がりも。

まずはビール!キリンの後はアサヒビールです(笑)

到着すると既にセット完了〜

枝豆・黒豆・きんぴらごぼう

まぐろ山かけ

天ぷら盛り合せ(さつま芋、ししとう、海老)
冷めててかたい!!2日ぶりにありつけた揚げ物だったのに‥;;

牛すき鍋
薄甘辛仕立ての鍋。どこの何牛かは不明だけどw脂が甘くっておいし〜っ

かやくご飯、味噌汁、漬け物、グレープフルーツ

黒豆そば
マ「お食事処」にふさわしいゴク普通な品々でしたがw昼間っからチョイチョイつまみつつ飲むビールは最高でした!(笑)
その後たんまりお土産も買って帰路につきました〜
★「おみやげお食事処 ささやま玉水」HP
篠山市乾新町148番地
079-552-0884
11:00〜18:00
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
2012年05月11日
「有馬グランドホテル」@兵庫神戸

世間のGWよりちょっと前に軽〜く温泉旅行へ♪
とは言え、親族その他大勢でのイベントのため慌ただしかったのだけどw
場所は有馬と言えば!の「有馬グランドホテル」。



ロビーその他、広々〜っ



お上品なエレベーター周りに長〜〜〜い廊下





そして今宵のお部屋。これまた親戚との相部屋のためさほど寛げず;;
和室とベッドの洋間、お風呂お手洗い、ミニキッチン完備となかなか。
ウェルカムドリンクとともにおやつも色々♪


夜になるとステキな景色も!プールがー!!泳ぎたいっっ!!




お風呂はこちら上階と地下にスパも出来たのだとか〜(スパは行けず;;)

夕食は大広間を貸し切って。

飲めや食えや歌えや(?)のお祝いディナーの始まり〜♪

食前酒:桜酒桜の花びらが一枚〜春らしくっ

ビールで乾杯!その後もガブガブ飲み、焼酎にチェンジっ

前菜:(一寸豆みじん粉揚げ、白ずいき胡麻和え、牛有馬煮、鯵小柚子寿司、川津海老うぐいすカステラ、流れ子煮、プチトマト)

牛有馬煮
牛の旨味たっぷり!に濃い〜甘辛味で酒が進みます〜


白ずいき胡麻和え
しゅるこりっと特有の食感が美味しい!


造り:(鱸、鮪、ハマチ、烏賊イクラ、車海老)

吸い物:(白魚真丈煮物椀/水前寺海苔、ワラビ、椎茸、木の芽)
祝いのお赤飯

焼物:鰆若草焼き
(この前に焚合があったけど撮り忘れたw)

強肴:黒毛和牛味しゃぶしゃぶ

軽くしゃぶしゃぶ〜っと。肉が甘い!やわらかい!とろけた!


相鉢:茶碗蒸し

酢物:海鮮オレンジ釜盛り

止椀:赤だし、香物:五種盛り、ご飯

果物:季節のフルーツ
宴会用特別メニューなのか通常と同じなのかは??だけど。
マなかなか美味しかったです〜たんまり呑んで部屋直行、爆睡でした(笑)
---------------

朝食も昨夜と同じ広間にて。朝はバイキングが良かったな‥‥
(通常は朝食バイキングなのですってーっっ)


温泉卵、お漬け物


鮭の塩焼き、蒲鉾、佃煮、揚げと菜っ葉の炊いたん、ひじき煮

湯豆腐
同席した隣のおっさん。朝からビールいってましたー貰えばよかったな(笑)
---------------

朝食後、あれこれ準備を済ませコーヒーショップにて一服。


奥まった喫煙席とロビーにつながる禁煙席があります。もち喫煙席で♪w


やはし良いお値段しますな〜〜

アイスコーヒー¥525

ブレンドコーヒー¥525
ほんと。なんせのんびりは出来なかったけど、久々温泉にも入れて、たらふく食べて飲んで、満足でした〜

★「有馬グランドホテル」HP
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!