kobachi1
缶詰やパウチ惣菜の残り汁。どうしてますか?捨てちゃいますか?
先日食べた貝のパウチ、汁がめっちゃ入っていて。(醤油と出汁ベースのサラッとしたもの)
飲むには辛いし(笑)でもそのまま捨てるには惜しいし…。で、再利用。
貧乏臭いと思われても構いませんよ。ww

作り方:
1.
残り汁と水or料理酒をフライパンに煮立たせ、材料を入れ水分が飛ぶまで煮立たせる。
以上!
(※元の煮汁は蒸発しやすいので、状態を見て水or料理酒の加減調整する。)

なんせ汁たっぷりだったので、ひとつの残り汁を3段階に活用した。
kobachi2
<あさりのしぐれ煮>
同じ貝類なのでこれは間違いない。千切り生姜もたっぷり加えて。

kobachi3
<鶏そぼろ>
こちらはみじん切りの生姜とともに。

kobachi4
<大根の皮きんぴら>
ラストは大根の皮。鷹の爪と白ごまも加えて。

kobachi1
どれもこれも、予想以上においしくできた!
しっかり濃い味で、ベースを食べてからもさらに3種のアテが楽しめた!ラッキー!(笑)

佃煮系・しぐれ煮系にする他、煮魚や炊き込みご飯に使っても絶対良いね。
旨味がギュギュッと凝縮した缶詰やパウチの残り汁、活用しない手はない!

こちらもチェック!







ランクアップに清きワンクリックをお願いします♥
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
Follow me on Instagram!! >>https://www.instagram.com/tomikaai/