
大阪・大正で飲み歩き〜2軒目、本日のメイン

おジャマしたのは「畑分店」
大正、いや、大阪でも数少ない貴重な老舗酒場。なのだけど…
この9月18日で閉店されるということで、最後に一杯と伺ったのでした。;;
ビシッとしまった構え、しびれるなぁ。



そして暖簾をひょいとくぐり入った店内がこれまたステキやねん。
左手に広〜い調理場向かいのカウンター、右手にテーブル席。壁際には年季の入った棚があったのだけど、既に片付けられスッキリしている。悲しい。
調理風景を臨む特等席のカウンター角にオジャマしまして。

目をやる店内のあちこちが愛おしい。




味わいあるメニューを眺めるのも、この景色も空気も全部今日で最後だ。っふー。

ビール大瓶
最近は瓶ビールは滅多に飲まないけど。ここはやっぱり瓶ビールがお似合い。染みるねぇ。

冷奴
半丁くらいのしっかりボリュームに、ネギ・生姜・鰹節の正統派奴。

湯どうふ
冷やからの温。

おから
具沢山でよぉ〜お味しゅだんる。しっとり感も甘い感じも絶妙。おいしい。

いもサラダ
ポテトサラダじゃなくて、いもサラダって呼び方も好き。

焼酎セット
コップ焼酎に氷とソーダ。自分で割る下町スタイル。渋い。

イワシフライ
初訪問でご常連にオススメされてめっちゃ気に入った一品をもう一度。
揚げるだけの作り置きではなく、オーダー後にイワシを捌いて衣付けて揚げる正真正銘の作りたて。

ビッグなマヨネーズも絶対もらう。

火傷必至の熱々サックサクに、捌きたてゆえの身のふっくらふかふか感。たまらん。

赤ワイン、グラスにたっぷり

頃合いを見て、おでん

大根、卵、厚揚げ、糸こん

キレイにカットして下さりましたよ。しみじみ、おいしい。

どて焼
準備中だったこちらも出来上がってすぐさまオーダー。

とろんとろん♡

白ワイン
この後も赤白交互でグビグビ。

下足塩焼
サッと焼きで中が半生な感じでやらかいったら。歯が弱い人でもイケる(笑)

これまた年季入ったコンロとフライパンでお父さんがチャチャッと炒めてくれるのは、

もやし炒め
具は何やろ?の想像から、入っていたのは、人参・豚肉・ソーセージ。
友達のお母さんが冷蔵庫にあるもんでサッと作ってくれたみたいなね。

からの、焼そば
豚肉・もやし・ちょいネギに紅ショウガ&鰹節のシンプルさ。

ボリュームもしっかり、でもズルズルいっちゃう。

明治30年頃の酒屋の本店スタートという老舗中の老舗酒場「畑分店」、2020年9月18日を以って閉店されました。
これまで本当におつかれさまでした。そして、素晴らしい時間をありがとうございました。
もっともっと早くに伺いたかったという後悔が残るばかり…。
なのだけど!
この場所この空間での「畑分店」は閉店なのだけど!来る10月初旬には、裏手で新たに営業再開が決まっているのだ!ヒャッホーイ!!
いや、この空間がなくなることは本当に寂しい、悲しい。でも、だ。完全にさよならじゃあないのだ。希望がある。未来がある。また新しい「畑分店」の歴史が始まるのだ!!
これまでよりもグンッとスペースが縮小され、10名ほどが座れるカウンターになるとのこと(まだ詳しく知らんけど)。
オープン後は「畑分店」ファンが我れ先にと押し寄せることでしょう(笑)少し落ち着くであろう頃にまた伺いましょ。
★「畑分店」
畑分店 (居酒屋 / 大正駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
コメント一覧 (2)
🍢おでんが食べたくなる。
(5時この時間の配信は卑怯)笑
kaai
が
しました
はい!ほんまに素晴らしい酒場です!でした!;;
>(5時この時間の配信は卑怯)笑
はい!それが狙いです!(>∀<)
kaai
が
しました