
1個(190g、241kcal)128円(税別)
はい、毎度おなじみ<ロッテの爽>
またまたパートナーが気を利かせて買って来てくれました^^

秋に向けて?の、ちょいこってり系チョコタイプ。

オープンっ


茶ベージュに濃い茶の点々。
サクシャキショリリの軽快な舌触りに、点々入るチョコチップの存在も軽く感じられ。
うんうん、チョココーヒー!チョコだけじゃない、コーヒーだけでもない、チョココーヒーだっ!
パッケージにあるイメージ写真まんまの、”フローズンチョココーヒードリンク”を程よく固めましたって感じ。おいしーい!
チョコだしコーヒーだししっかり濃い味わいなんだけど、やっぱり<爽>ゆえの後口のさっぱり感がたまらなく良い!どんどん食べちゃう!おいしーい!

カロリーもひとつ241kcalと、まあ許容範囲。
そしてその数日後、
また同じものを買ってきよった( ͡° ͜ʖ ͡°)。と思ったら別物だった。

<チョコ増しチョココーヒー>
1個(190g、256kcal)128円(税別)
パッと見では気付きづらい似通ったパッケージながら、よく見ると、サブネームもイメージ写真も確かに異なっている。
先の<チョココーヒー>から、『2020年春夏品比にてチョコチップ40%増量』というモノ。
(これで分かった、パートナーは、バニラ以外の<爽>を、私にとっては全て新しいモノだと認識し与えているのだと(笑)余談ですが)

オープンしたビジュアルは、ノーマル<チョココーヒー>とさほど変わらず。だけど、


口に入れたそれはなるほど確かにチョコ感が増している。気がする!
チョコチップの存在感がより感じられ、それに従いチョコの風味も増している。すなわち、これまでの、チョコ=コーヒーから、チョコ>コーヒーになっている。
けど、チョコの甘みが増した分、コーヒーの風味がより引き立っているとも思える。よりウィンウィンな関係になっている気もする!
というのは個人的意見ですが。
<爽>らしい爽やか感は健在。濃い味でも後口は爽やかです。何味になってもやっぱり<爽>はおいしい!!
今回のふたつとも、買ってきてくれたパートナーにはひとくちもあげずに完食したのでした。w
さて。今度は何味を買ってきてくれるのだろう〜♪

ちなみに。最近アイスを食べるときに使っているのは、100円ショップ「セリア」のアイスクリームスプーン。
アルミ製の熱伝導によりアイスが溶けやすくなる仕様だそう。
でも<爽>ってそこまでガッチガチにならないから、このスプーンの威力がそこまで分からずなのだけどww

でも、MADE IN JAPAN の安心感、軽くて持ちやすい点もGOOD、ヘラっぽい薄手なので、アイス以外にも色々活躍してくれています。
そのうち、ガッチガチに凍ったもんで試してみなきゃなー
★ロッテHP
コメント
コメント一覧 (2)
kaai
が
しました
新幹線のアイス!懐かしいです!
何故あんなにカチンコチンなのか(笑)
新幹線に乗る機会があれば、このスープんを持ち歩かなければです!
kaai
が
しました