
なくても良いけどあると何かと便利な<ちくわ>。
なくなると「買っとこか〜」で大抵、冷蔵庫に入っている。
で、その<ちくわ>
だーーーいぶ前にテレビでやっていた(しかも再放送)『<ちくわ>の食べ方』論争。
5種類の<ちくわ>の食べ方で一番好きなものは?というお題が掲げられ、街角アンケートにより順位が決まった。結果は下記。
1位:磯辺揚げ
2位:きゅうり詰め
3位:おでん
4位:チーちく
5位:そのまま
どーにも平和な論争だけど、どーにもムキになってしまって(笑)自分でも改めて全て試してみた。(時間かかったわーw
結果、私的ナンバー1は…選べません!!だってどれもおいしいんだものー!!(笑)
まず1位の<磯辺揚げ>
青のり入りの衣をつけて揚げるだけで、見た目もボリュームもめちゃくちゃ立派になる!サクッとしてモチムチして。ビールやハイボールにピッタリ。熱々とかマジでたまらん。でも冷めても旨い。
2位、4位の<きゅうり詰め&チーちく>
これはセットだな、作る時は両方作る。ほんと、あと一品あれば〜な時とか、飲んでる最中にでも思い立ったらすぐ作れる。お弁当にもよく入ってたなぁ。
3位の<おでん>。よ〜煮込まれてぐったりしたのが好き。
ちなみに、種類としては茶色と白がセパレートのじゃなくて、ボコボコ斑点のが好き。
ラスト5位<そのまま>は、マヨネーズをつけて食べるってのが人気だっけ。個人的にこれはあまりやらないけど、かまぼこ感覚よね。マヨネーズ、一味マヨ、醤油マヨ、わさびマヨ…、ま、マヨネーズと合わせれば無敵ってことね。
<ちくわ>。見た目もネーミングも親しみがあって、その辺にころ〜んと転がしときたいヤツ(笑)
安くて栄養価高くていろんなとこで活躍してくれる<ちくわ>、一生お世話になります!
コメント
コメント一覧 (2)
まあ一番楽ちんですし(笑)
フライパンで醤油とマヨで炒めるのもたまーにします♪
ゴマ振ったら美味しいですよん。
kaai
が
しました
コメントありがとうございますー!ちくわ談義!(笑)
磯辺揚げ、何であんなにおいしいんですかねー??
子供の頃からよくお弁当に入っていた気がしますが、その美味しさを理解するようになったのは大人になってからのような気が…。ビールにピッタリだからですかね!
でも自分で家で作るのは面倒なので、最近はもっぱら、お店かお惣菜コーナーで買ったものばかりです。
手軽さで言えばやっぱり「そのまま」ですかね。
醤油&マヨ炒め、おいしそう!今度やってみまーす^^
kaai
が
しました