
大阪石橋阪大前ではしご酒〜

オジャマしたのは「陽の鶏」
安定の鳥料理酒場。
以前に何度か伺ったきり、こちらもご無沙汰です。
様々な飲食店が軒を連ねる一角、(って、この界隈はとにかくグルメの宝庫やからね!)。1軒目の「ゐの一」ともすぐ近く。



店内は調理場向かいのカウンター、各所テーブル席に小上がりの掘り炬燵席もあってなかなかゆったり。
窓際のテーブル席にINしまして。
メニューは手元パウチとその日のオススメは黒板にて。
串焼きをメインに、鶏の刺身、おでん、おつまみ一品、揚げもん、シメもんまでスタンバイ。ドリンクは定番ひと通りに、とりわけ日本酒とサワーが充実。(詳細は記事最下部にて。以下、価格は税別。)

山椒トニック480円
山椒がピリリ香ってさっぱり爽やか。でも思ったよりは控えめだった。ので、テーブルスタンバイの山椒を追加した(笑)あり〜

華鳩480円
超甘口にごり酒のハイボールだって!おもしろーい!
お味はなるほど確かにめちゃ甘くて、オトナのカルピスみたいなね。ゴクゴクいっちゃう系。
料理と合わせるってより、スターターや合間、はたまたデザート代わりにも。

にんにく味噌キャベツ280円
めっちゃたっぷりが嬉しい。シャキシャキフレッシュ!
赤味噌系の濃いのんにしっかりニンニク香るお味噌もおいしい。これで飲める〜♪

ささみ昆布〆いくらのせ480円
こちらは鶏のお造りもおいしいのよ。
とまぁ、クソ暑い夏なので体調を考慮し一品だけw

美しい淡いピンク色にキラッキラいくらがにくい〜♡
昆布〆ゆえに超しっとり仕上がり且つ昆布の旨味も行き渡っている。
淡白だけど濃厚な味わい。おいしーっ♡

やげん180円、中落ち150円、トロかわ180円

ねぎま220円
焼き鳥は各1本からオーダーOKがめちゃめちゃ嬉しい。
「塩焼」「タレ焼」も選べる。

トロかわは、トロというだけに肉厚で脂ノリノリのブリジュワッ!

かわ130円
普通のと食べ比べ。こちらはベーシックな皮だけど外カリ中ジュワでこっちも美味。

背肝200円
定番に加えレア部位もいくつかある。で、背肝。大好き〜
腎臓にあたる部位で、トロッとシコッと独特な歯ごたえに、臭みの少ない肝って感じな濃厚な味わい。めっちゃ好き。
串焼き、もっと食べた気がしたけど…撮り忘れたかしら?食べてないか?w

玉子サンド中だけ380円、トースト200円/1枚
この日のオススメ、メニュー見て即決。
このままアテとして食べても良いけど、結局パンももらうよね。
パンは5枚?6枚?切りのトースト。だいぶ焼きが雑っぽいけどw
濃厚玉子サラダに辛味のあるシャキシャキ生玉ねぎを合わせて。


乗っけて良し、サンドして良し。

ビールに漬け込んだ醤油から揚げ(ハーフ3個)290円

むね肉かな?でもパサつきなし、肉厚だけどめっちゃやらかくて超しっとり〜旨味がギュギュッととじこめられている!

鶏節山椒のT・K・G480円
鰹節ならぬ鶏節!ふぁっふぁ〜っ!
鰹節よりも繊細な口どけ舌触り風味でとってもお上品〜だけど旨味はしっかり!

まずは混ぜずにそのままご飯とともに、そして濃い卵黄を潰してかき混ぜて〜
めちゃんこ旨い!!シンプルだけど、絶対裏切らないヤツ。必食。

濃厚鶏スープ280円
『鶏ガラから2日間じっくり煮込んだ』とだけあり、ほんっまに濃厚!疲れた胃袋も肝臓もコーティングしてくれた感じ(笑)
ごちそうさまでしたー!おいしかった!!
数多ある焼き鳥酒場。それぞれにいろんなこだわりや個性があって、安い高いもあるけれど。
ここ「陽の鶏」は、リーズナブル(&カジュアル)且つ、ちゃんとおいしい。高くて旨いんは当たり前ですもの。自分のフトコロに見合っていて、それ以上の満足を与えてくれる、と個人的に思うお店。
また、ひとり飲み好きな私目線からいくと、串一本から頼めるというのはやはり大きなポイント。
おふたり様やグループでもそれぞれ好みは異なるし、<ひと皿2本>という括りがあると、若干のマイナスポイントになってしまうもの(あくまで私個人の意見ですが)。
そして、要らん付き出しがないのも嬉しい。w
価格・味・ラインナップ・立地などなどトータルでオススメの鶏酒場です。近所にもほしーい!!







★「陽の鶏」
大阪府池田市石橋2-2-8 阪急石橋ビルディング1F
072-763-0557
17:00〜24:00
炭火焼鳥専門店 陽の鶏 石橋店 (焼き鳥 / 石橋阪大前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
コメント