
今回のおうちタイ料理は<ガパオ>
日本人にもすっかりおなじみ&人気のタイ料理。
前からよく作っているけど、ちょっとお久しぶり〜

いつも使っている<ガパオ>の素。
ラストで空っぽの絵面ですがwいろんなスパイス&ドライハーブが入ったふりかけみたいなものが入っている。

これを具材と炒めるだけ。

あっという間に出来上がり〜やっぱり簡単!
今回は、鶏むねひき肉に、海老、しめじ、ブロッコリーなどでめっちゃ具沢山。

タイ米に、カイダオ=目玉焼きオンザでいただきまーす!

そして<ガパオ>に欠かせない<ナンプラー・プリック>
ナンプラー、マナオ(ライムやシークァーサーなどで代用可)、唐辛子、ニンニクを合わせたもので、<ガパオ>に限らず、いろんな料理に合う万能調味料!
ほんと、これだけでいろんな料理が一気にタイになるから、作ってストックしておくと便利。(冷蔵庫で1週間くらい保つかな)

<ガパオ>と聞くと、ひき肉のイメージが強いし、現地でも豚や鶏のひき肉を使うことが多いけど、バジルで炒めたものは何でも<ガパオ>なのだ!(タイ語でガパオ=バジル)
冷凍だけどしっかりサイズの海老を入れたので存在感があって、いつもの<ガパオ>とはまた違った味わいでGOODでした。タイ料理に海老って、やっぱ合う〜

ガパオの素がなくても、<ガパオ>って実は超簡単よね。
必須のバジルに、ニンニク、唐辛子、ナンプラーでできちゃうの。
我が家も素がなくなってしまったので;;簡易の手法+<ナンプラー・プリック>でまたガパオろ!!
コメント