
梅田地下街で昼飲みはしご酒〜早くもラスト3軒目

オジャマしたのは「をこめ」
<食>を中心とした新潟の魅力を発信する場として、この泉の広場エリアのリニューアルに伴い新しく登場したお店。

物販スペースの奥に立ち飲みカウンターが設けられ、そこで日本酒やアテを楽しめるというスタイル。

ショッピングは後回しにしてカウンターに直行!





メニューは手元用紙にて。メインの日本酒はもちろん全て新潟のもの。常時20種類(ほど)、各90ml、¥450〜。その他日替わりでプレミアムな一杯や飲み比べセットも。日本酒の他は、生ビール、焼酎、ソフトドリンクがスタンバイ。
フードは、日本酒に合わせるおつまみ少々とおにぎり。おにぎりをアテに日本酒、なかなか良いね。(以下、価格は税込。)

お酒が供される前にお冷もあらかじめご用意下さります。

3種飲み比べセット¥800
目の前でグラスになみなみ注いでいただき〜。この日の3種は以下、
菊水酒造/KIKUSUI Style Bottle
丸山酒造/雪中梅/純米酒
尾畑酒造/真野鶴/純米吟醸
この飲み比べは3種のお酒の飲み比べだけど、『酒器呑み比べ¥900』というものもあって、それは同じお酒を違う酒器で飲み比べるというもの。
お隣さんが頼んでいたけど、6種の中から好きな酒器を選べて楽しそうだった〜。また次回に。

でも普通のグラスもステキ、上から底を覗いてみたらウットリしちゃった〜♡

サーモン塩辛¥400
これ好きなのー!以前、新潟プチ物産展みたいなとこで買ったことあったなぁ。

ほんっと、おいしいの♡幸せー♡

漬物三種盛り合わせ¥300
白菜、野沢菜の定番に、もうひとつはきゃらしぐれ。これらも新潟のものだって。

きゃらしぐれはイモヅルのことなのね。本当、見た目も食感もキャラブキに似てる〜
ちびちび食べて飲んで。3杯2品でごちそうさまでしたー!

物販の併設ということで、酒場ってより有料試飲処的な感じ。日本酒を飲むため集うから、変な酔っ払いさんが居たり、ガヤガヤうるさいなんてことは一切なく(笑)酒と肴に集中できる。たまにはこんな感じも良いね。
今度はおにぎり頬張りながら一杯やりましょ。

立ち飲みを楽しんだ後はもちろんお買い物もね。

手作りの魚沼産コシヒカリのおにぎり、人気だ〜
以下、商品たちの一部。








新潟の<食>を中心とした約1100商品もが販売されてるって!2年前に新潟に行った時もお土産買い過ぎたな〜w


お酒ももちろんいっぱいある。


ステキな酒器も。お金貯めていつぞやに(笑)

そうしてゲットしたものたち。期間限定の物産展じゃないから、いつでも来れるよねと思って控えめにしました。毎回の楽しみにしよ♪
★「新潟をこめ」HP
大阪市北区小松原町梅田地下街4-1 ホワイティうめだ イーストモール
06-6232-8356
10:00〜22:00 不定休(ホワイティうめだの定休日に準ずる)
新潟をこめ (立ち飲み居酒屋・バー / 東梅田駅、梅田駅、大阪梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
コメント