
先月1月のお誕生日、和歌山旅〜
パワースポットな神社とランチの後は今回の旅のメイン、加太ビーチでグランピング!

昨今流行りのグランピング。最近ではあちこちで体験でき、またそれっぽいことができるカフェや酒場もあるけど。目の前に海が広がるビーチでグランピングができるのは日本でココだけ!そんなオンリーワンの体験をできるのが
「resora RAINBOW」HP
先の神社からも車で数分。少し歩いたところに無料の駐車場もあるので安心。

真冬のビーチ!1月も下旬だというのにこの日は春のような陽気で超気持ち良いー!

ビーチはとってもキレイで砂もサラッサラ。

そして突如として現れるテント!設えました感満載だけど(笑)

テント、オープン!なかなか広ーい!

【設備】



ダブルベッド2台、冬場はこたつ&暖炉が完備されめっちゃ暖かいの〜!
暖炉は薪を入れて燃やす本格派。

一酸化炭素の計測器もあるので安心=3

【アメニティ】
アメニティはタオル・ボディタオル・歯ブラシセット。必要最低限だけどちゃんと用意されるのはありがたいね。

ミネラルウォーターにコーヒーセットも用意され。暖炉でお湯が沸かせる、楽しい〜

ってことで早速ティータイム。テント内はまぁシンプルだけど、紙コップ然り、ちょいちょい可愛らしさがあって良い感じ♪

テントの入り口は2重+メッシュ扉もあるので、おこたに入りながら海を眺めつつほっこり。よろしなぁ♪
なお、テントゆえ完全なるロックは無し、金庫も無し。ゆえ、貴重品等は自己管理でどうぞ。

【お手洗い&お風呂】
夏は海水浴場になるということで、テントすぐ脇にシャワー&トイレルーム。海水浴用の設備兼スタッフルームでもあるので、ゴチャッとはしているけどwお手洗いも普通にキレイで使える感じ。ただし冬場のシャワーはちょっと厳しいらしい。また、洗面台・ドライヤーはありません。
お手洗いは、駐車場にも公共のものがあります。

お風呂は近くの温泉宿「ひいなの湯」で日帰り温泉を利用(料金別途、詳細はHPでどうぞ)。
歩いても10分ちょいだけど、湯冷めしちゃうといけないので車で行くのが良いかな。

こちらでもタオルがもらえる。

男女別の内風呂と露天風呂。


遅い時間に行ったら貸し切り状態でラッキ〜♪
お風呂後は風邪引かぬよう自己管理はしっかりと!

【夜ごはん】
旅の楽しみのひとつ、<食>
このグランピングでは、夏場はBBQ、冬場はお鍋が楽しめる!
ってことで今回はお鍋。近くの料亭・活魚料理「いなさ」さんがご用意くださる鯛しゃぶコース!(料金別途¥6000/ひとり)

まずは、スタッフさんが目の前で作ってくれるフルーツカクテル

加太特産のテングサとみかんの寒天、みかん丸ごと、そして日本酒入りのみかんジュースという、みかんたっぷりカクテル。
お酒感も割としっかりあってめっちゃおいしい〜♡ガブガブ飲んじゃう!

前菜盛り合わせ
ニベの南蛮漬け、海老の素揚げ・カリフラワー・大根、ナマコ酢
キャッ♡こんなん好き〜♡
早々に持参した日本酒をぐびぐび。ドリンクは各自持参で。クーラーボックスの無料貸し出しもあります。

お造り盛り合わせ
マグロ、カンパチ、鯛、海老、鯛肝
うん、良き。

鯛のあら炊き
おっきな立派な器にたっぷり!2人前かと思ったらひとりひと皿!アラと言いつつしっかり身がついていて延々ホジホジしちゃいそうな(笑)甘辛加減もちょーど。白飯欲しちゃうーっw

そしてメインの鯛しゃぶ。これまたご立派ー!!

ここ加太の鯛は一本釣りのもので、一般的に有名な明石の鯛よりも高級らしい!大阪市内で食べたら数万円はいくらしい!Σ(0_0)それを破格で食べられるのも地元ならでは、というわけ。

その他の具材を煮立たせつつ、鯛はお刺身でもいただける新鮮さなので軽くしゃぶしゃぶ〜っとして、

コリコリでいて、軽く火を通すことでふっくらプリッと感も加わり、お上品な甘みが広がる〜♡美味♡
鯛と野菜の旨味が出たスープもまたおいし。
雑炊でもしたらさぞおいしかろうに、残念ながらありませんでした;;ご飯、持参すべし(笑)

シメはデザート『うみプリン』。先のカクテル同様テングサと、和三盆を使用したもの。ぷるっとしてとろ〜り。あっさりとした甘みで辛党の私もペロリ。
冬の波音を聞きながらおこたで絶品鯛コース、めちゃくちゃ満足!ごちそうさまでしたー!
後片付けももちろんやってもらえる上げ膳据え膳ゆえ、お腹いっぱいになっておこたでダラダラできる幸せったら♡(家にこたつがないので本当に幸せを噛みしめる。笑)

【朝ごはん】
ぐっすり眠った翌朝。朝ごはんももちろんテントで。(朝食はテント代込みコミ)
食パン、目玉焼き&ソーセージ、サラダ、スープ
目玉焼き&ソーセージはもちろん、食パンもガスコンロにかけたフライパンで焼くよ〜楽しい!キャンプっぽい〜♪
朝からしっかりいただきました!ごちそうさまでしたー!
チェックアウトは朝10時。それまでさっさと片付けて再びゴロゴロしちゃう〜

【アクティビティ】
「resora RAINBOW」ではオプションで、釣りやバギーでのドライビング、着物体験…などなど様々なアクティビティも用意されています(料金別途、予約制)。
ってことで、今回は<鯛捌き>にチャレンジ!
ご指導いただくのは、夜ごはんの鯛コースをご提供くださった活魚料理「いなさ」さん。/HP
テントと温泉の中間くらいにあります。

生簀から鯛を引き上げ、

神経締め・血抜き・内臓取り・ウロコ取り・三枚おろしなど、本当に一から教えてもらえる!

捌かれてなおヒクヒクする鯛、めちゃめちゃ可哀想だったよー;;って、鯛に限らず生けるものを喰らい生かしてもらっている私たち人間なのだけどね。食のありがたみを改めて実感したのでした。

とまぁ、手取り足取り指導いただきながら、

なんとか出来上がった切り身。
言うまでもなく、右が料理長作、左が私作。なんと無様なwww
見栄えはともかくw捌きたてのその食感ったら!絶品でした。
鯛を丸ごと一尾捌くなんて滅多にないと思うけど、魚の捌き方としてはどれも同じ。今回のことを応用すれば何でも捌けるってね。良い体験、勉強になりました。あざましたー!

【アクセス】
車でなら大阪からは1時間半〜2時間弱ほどと近場がありがたい立地。思い立ったらすぐ行ける!
また、紀ノ川駅〜加太駅を結ぶ南海電鉄・加太線『めでたい電車』でも来ることができるみたい。詳細はコチラから>>http://www.nankai.co.jp/kada/medetai.html
テントから散歩がてら「加太駅」まで行ってみたら、ちょーど電車が停まっていた!キュートなピンク♡映えるな〜
ちなみに『めでたい電車』は、このピンクの他、ブルーと赤があるそうですよ。

THE田舎らしい駅舎(笑)、


だいぶローカルでなかなか可愛らしい感じ♪
大阪から電車で加太へ。旅気分も一層盛り上がりそうね!

さて。気になるグランピング費用は、
テント1基¥50,000也。定員4名。2名、3名利用の場合は1人あたりの料金が異なります。
高いと思うか妥当と思うか安いと思うか…、それはアナタ次第!(笑)
流行りのグランピングだけど。先述通り、本気ビーチでグランピングができるのは、日本ではココだけ!それだけでも価値があるなぁと思いました。
洗面台が無いとか、お風呂は温泉とか、コンビニが徒歩圏内に無いとか…ちょいちょい不便な点もあるけど、まぁ非日常を感じるグランピングですから!日常の、何気ない、当たり前のことを改めてありがたく感じることもできる(笑)
夏場がイメージなグランピングだけど、冬の海を眺めながらおこたでほっこり、もいい感じ!人数が集まったら加太ビーチへGO!
★加太の旅の参考に>>加太観光協会
コメント