
皮串でサクッと一杯〜

オジャマしたのは「博多かわ屋」
今年3月初旬オープンの、博多流の串焼きが食べられるお店。

と言っても、博多のご出身ではないのね。東京や愛知を中心に、全国9都道府県に店舗展開されているようで。大阪にもあるんだ〜(なんば・京橋らしい)。

烏丸駅から徒歩3分ほど、路地に佇むビルの2F。


店内は広い調理場向かいのカウンターとメインフロアのテーブル席。外から想像するよりはゆったり広々。

メニューは手元パウチにて。メインのかわ焼きを筆頭に、肉・野菜・その他の串焼き各種、おつまみ一品、シメものなどラインナップはシンプル。ドリンクメニューは撮り忘れてしまったけど、こちらも定番ひと通りがスタンバイ。(以下、価格は税別。)

角ハイボール¥480で乾杯〜

付き出し¥300
キャベツ。萎びてなくって(笑)ちゃんとパリッとフレッシュ。こちらはおかわりOK。

やみつき旨キュウリ¥480
串ができるまでのつまみに。

そしてお目当の<かわ焼き>

焼き台の前にどっさり積み上げられるスタイルも博多流ね。
『仕込み→焼き→タレ付け→寝かせ』これらの工程を繰り返すこと6日。そうして仕上がるのが、

名代かわ焼き¥170/1本
10本いっときました。艶やかな照り!

外サクッパリッジュワッ!中モチッ!ウマッ!
余分な脂は落ちてるけど旨味はギュッと凝縮されている。濃い、でもクドくない。
普段食べてる焼き鳥の皮とはまるで別物ね。パリパリとモチッとが両方味わえて、でも「皮のやらかいのん嫌いやねん」いう人もいけそうなモチッと感。旨い。
サイズも小さいのでひとり10本食べるというのも納得。
本場博多で並んで食べたとこより、俄然こっちのがおいしかったな(笑)

鳥スープ
これはサービスだったかな?あっさりだけど旨味たっぷり、染み入る。
もう少し食べる予定だったけど、次があるので皮だけで失礼しますwごちそうさまでしたー!

ドリンク、フード共に若干お高めなのは京都ならではなのかな?知らんけど。
大阪にも店舗があるようなので、次回はそちらでゆっくり楽しんでみよう。
★「博多かわ屋 京都烏丸四条店」HP
京都市中京区観音堂町458 2F
075-211-2323
17:30〜23:00 不定休
博多かわ屋 京都烏丸四条店 (焼き鳥 / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
コメント
コメント一覧 (2)
でも名前は違いますが…
kaai
が
しました
鶏皮がウリの焼き鳥屋さん、関西・大阪にも増えてきてるみたいですね〜
あちこち食べ比べてみなければです!
kaai
が
しました