
横浜を後に箱根へバビューン!

車を走らせ降り立ったのは、箱根ロープウェイの起点となる「桃源台駅」
ロープウェイ大好き!と言いつつ、高い所は苦手 ><>でも好き!…っておかしいですかね?w

「箱根ロープウェイ」HP

この「桃源台駅」は芦ノ湖湖畔にあり、ロープウェイと並んで「箱根海賊船」も人気でご覧の通りの行列っ!

とまぁ、うちらの狙いのロープウェイの方は割とすんなり進みます。

各運賃表
目指す「大涌谷」までは片道¥1120、往復だと¥2000でちょっとお得に。

チケットをゲットし、

いざ出発〜っ

全4つある駅は各駅毎に約8分の乗車。運行は約1分間隔でスムーズ。

ゴンドラの定員は18名。意外とたくさん乗れるのね。ケーブルカーと違ってちゃんと吸われるのも嬉しい。

体調不良が出た時のための酸素ボンベまで積まれています。

出発から間も無くして背後には芦ノ湖が広がります。山と水と空と雲と太陽。自然!

すれ違うゴンドラ、手を振ってみても誰も見てくれない(笑)


「桃源台駅」の標高741mから目的の「大涌谷駅」の標高1044mの差はなかなか。グイグイ登る〜
お天気が良い日には、富士山やスカイツリーを見ることもできるそう。っへー!

そして到着、「大涌谷駅」

箱根屈指の観光スポット「大涌谷」は、約3000年前に起こった箱根火山の爆発によりできた神山火口の爆裂跡。




剥き出しになった岩肌から湧き上がる白煙とともに、周囲一帯はやわらかな硫黄臭が立ち込めます。その景観から、かつて「地獄谷」とも呼ばれていた所以に納得。自然の神秘と迫力と怖さを感じますね〜

「大涌谷」名物の黒たまごの大きなシンボルは超人気の撮影スポット。ずらり行列ができます。

1月中旬、訪れた日の寒さったら!十数分待つだけでも凍え死にそうwwさっさと内に入ろw

そしてその名物、黒たまご¥500/1袋5個入り

地熱と火山ガスの化学反応を利用してできる卵で、『1つ食べると寿命が7年延びる!?』というのが人気。パンフレットによると、ココ大涌谷でしか変えない、世界で最も有名な卵らしい!
バラ売りはなし、1袋5個入りのみなので悪しからず。

ゲットしたら早速いただきましょ。立ち食いスペースあり、奥のカフェでは購入した卵を持ち込むこともできる(特に何もオーダーしなくても良い、ありがたい)。

箱根駅伝のデザイン缶ビールとともに〜。ドライバーさんはお水ですみませんねぇ。

紙袋から取り出すとほんとに真っ黒!ちょっと小さめ、Sサイズ卵。

殻を剥いた中身は真っ白でフツーのゆで卵。

パクッ。うん、温泉卵。プリッと白身に黄身もしっかり火が通りホクホコ。お塩が添付されるけど、そのままでもほんのり塩気があっておいしい。
流石に5個一気には食べられないので、そのままお持ち帰りしていただきました。

こんな可愛らしいオブジェもありました。

歩けるルートもあるみたいだけど、その時の状況によって通行できないことも多々。訪問の際はご注意くださいませ。

「大涌谷延命地蔵尊」
こちらも行列っ、後ろから手を合わせて失礼しますw

なんせ寒い!というか冷たくて痛いほど><せっかく黒卵を食べて寿命が7年延びる?!となってもこの場に長居したら逆に寿命が縮みそう(笑)ってことで早々に退散〜っ=3

真冬の大涌谷は相当な寒さだったけど、まもなくやってくるGW頃はちょうど爽やかな気候ではないでしょうか?
寿命が延びる!?黒たまごを求めてぜひ〜♪
★箱根の旅の参考に>>RETRIP
コメント