
今宵は日本酒と魚と肉で乾杯ー!

オジャマしたのは「炉端の佐藤」
東京を中心に和食&日本酒で店舗展開する、以前伺った「ぬる燗 佐藤」の姉妹店。
ちなみにこのお店のお隣さんの焼き鳥「鳥幸」も系列店だって。



可愛らしいサイズの酒樽がドンっと鎮座する外観からの、店内は調理場を囲むカウンターと周囲のテーブル席。

壁際にズラズラズラリ並ぶ酒瓶が圧巻!

今宵はガラス張りのテーブル席にオジャマしまして。
さほど広くはないワンフロアながら、座席によっていろんな空間・雰囲気が楽しめるのも良いねぇ。
メニューは手元ブックとパウチにて。店名にもある通り、炉端焼き一品がウリ。そして日本酒に合う和&創作一品が揃います。(詳細は記事最下部にてどうぞ)

生ビール¥580
まずはビールで乾杯!伺ったのは週末。土日祝は朝11時から夜23時までブッ通し営業ゆえ、夕刻早い時間から飲めるのが嬉しい。日が沈む前の空を見ながらのビール、最高やね。

付き出し¥500
この日は菜の花と鯛の子。旬な一品。

日本酒3種類飲み比べセット¥1500
と、早速、日本酒いただきましょ。
メニュー全ての中から3種、各¥60ccを楽しめるお得セット。自分チョイスも良し、好みを伝えて選んでもらうも良し。好きな山廃を入れていただきました。それぞれに札が添えられるのも嬉しい。

刺身おまかせ五種¥1980

鯛

鰆焼き霜

サーモン

カンパチ

ほたるいか


どれも間違いなし。カンパチの歯ごたえがすごかった!

ほたるいかラーブ♡♡♡

蛤大吟醸蒸し¥1080
これも春を思わせる一品。

磯の香りとほんのり立ち上る酒がなんとも。蛤の身の美味しさ然ることながら、このスープが主役級の旨さ。

馬刺し¥1480

真紅な美しい肉身、生姜醤油であっさりと。赤身ゆえの肉の旨味しっかり。肉食べてる!感じだけど、牛とも豚とも違う味わい。日本酒が進む。

北海道の芋がおいしいコロッケ¥600
焦げのない美しい揚げに、肉も玉ねぎも入らない超ストレートな芋コロッケ。サクッホクッしっとり、芋の甘みがすごい!ソースが添えられるけど、このままで十分おいしい、このままがおいしい。ネーミングに偽りなしの「芋がおいしいコロッケ」!

知多ハイボール¥580
揚げ物にはハイボールいっちゃうね〜。

鮭ハラス¥600
ウリの炉端焼きもいただこ。イメージするところのハラスとは違った部位フォルムだけど。皮面パリッと、ハラスならではの脂身こさえて身ぃほこっとジュワッと。うんまい。

子持ちニシン¥1000
ニシンといえば蕎麦に乗ってるかおせち料理に入ってるか、焼きはなかなかのレアよね。
しっとり身に、数の子になる子がプッチプチ!これは粋!大好き。

日本酒3種類飲み比べセット¥1500、再び。

国産牛ロース焼き¥3250
こちらも炉端焼き仕様ゆえの香りがたまらない。

外こんがり中ミディアムレア。めちゃんこウマイ!塩とわさびでシンプルに、が良し。

赤ワイングラス¥580で酒シメ。

小さな焼きおにぎり¥700
シンプルな醤油と甘辛ネギ味噌の2種。すっかりシメご飯の旨さが分かるようになってしまった(笑)日本人はやっぱり米、なのだww

魚卵祭り佐藤のたまごかけご飯¥1200

キラッキラいくら!

とびっこ、ウニ、キャビア!!まさに魚卵祭!!

まずはそのままセパレートで個々に楽しみ、

全部をギャーッと混ぜ混ぜして。

魚卵の出会いを楽しむ。ウマ!!!なんともゼータク極まりない卵かけご飯なり。
これにて終了。ごちそうさまでしたー!
ウリの日本酒。今回は全て冷やでいただいたけど、「ぬる燗 佐藤」同様、<みぞれ>から<飛びきり燗>まで、11段階の温度で楽しめます。そんなデリケートな扱いはなかなか他所では楽しめない!また、人気の獺祭の飲み比べもありますよ(私のひとつ手前で売り切れてしまった><)
オトナの酒場な雰囲気で、普段使いはもちろん、週末の早い時間からの飲みがめちゃオススメ!えぇ雰囲気にも酔えます。週末はお昼から夜までの通し営業なので昼呑みもどうぞ!










★「炉端の佐藤 大阪難波店」HP
大阪市中央区難波5-1-18 なんばダイニングメゾン9F
050-5595-7230
月〜金/ランチ11:00〜15:30、ディナー17:30〜23:00、土日祝/11:00〜23:00 元旦休み
炉端の佐藤 大阪難波店 (居酒屋 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ))
夜総合点★★★☆☆ 3.8
コメント
コメント一覧 (2)
当方にはかなり敷居が高いですが、、汗。
kaai
が
しました
ちょっとえぇ酒場。といった感じでしょうか!?
たまの週末のちょっとゼイタク飲み、いかがでしょうか^^
kaai
が
しました