
日本一の温泉県・大分。
雪の観光を済ませ今宵お世話になるホテルへ。

「おにやまホテル」HP
『別府最大級の露店風呂があるお宿!』だそうです。

別府ICから車で5分ほど、別府で一番人気?の、『地獄めぐり』のすぐ側という好立地。以前お世話になった、露天風呂入り放題の「夢月」さんともお近く。ちょっと懐かしい〜(神秘の「地獄めぐり」記事はコチラ)

【フロント&ロビー】



広々としたフロント、脇の喫茶と裏手のロビーもゆったり。食事処と大浴場がある1Fとの吹き抜けスペース。

【売店】
品揃えそこそこ。夕食のお供の日本酒はココで買おう〜と思っていたけど、あいにくアルコールの取り扱いなし。自販機でビールや缶チューハイはあるけど、日本酒やワインはないので、飲みたい方は他所での事前購入をオススメします。

チェックインを済ませお部屋へ。フロント脇のお手洗い。部屋で困ったらこちらへ(笑)

【エレベーターホール】

南館と東館に分かれていて、今回は東館のお部屋へ。


フロント&ロビーの和に対し、割とスタイリッシュな通路

【お部屋】
スタッフさんが荷物を運んでくださり中までお連れいただき。靴を脱ぎすぐに畳の間、からの、

なんて広いんでしょう!13.5畳のメイン和室


床の間、逆サイドにテレビ、

襖で仕切れる別の畳間、4.5畳!

和クロークの中には金庫、浴衣、足袋、お風呂セット。

縁間というには広すぎる、応接室のような洋室スペース

その脇に冷蔵庫、鏡台。
無料のお水一本、グラスやティーセットに、コーヒーメーカーまで!

そして窓からは、モクモクと上がる「地獄めぐり」や各所の湯けむりを一望!火事じゃないよ!(笑)スゴーっ!!

お部屋案内、まだ続きます。
公共スペースのような洗面所!

左手のお手洗いは男性&女性2タイプ!

右手にお風呂!縁側と同じサイドでこの窓からも湯けむりを一望!露天風呂バリやないの!!

なんせなんせ広い!
とまぁ、予約したのはスタンダードタイプだったのだけど、なぜか?アップグレードしてくださっての<特別室>。東館最上階に6室のみのまさに特別室。ありがたや!(南館には最大10名まで泊まれるさらに広いお部屋もあるみたい)
おそらく、団体客でも泊まれるお部屋なのでしょう。ほんまにありがとうございます!各地各所巡った泊まったホテルお宿の中で一番広いお部屋でした!!
走り回れるほど広いお部屋(笑)テンション上がりっぱなしでとりあえず落ち着きましょ。


お茶とお菓子をいただき。

隅に置かれていた座椅子クッション的な、これも座り心地よかった〜

館内をチェックしもって買い込んできたビールやつまみでダラダラ。このひと時が幸せ。

日も暮れてくると景色もまた変わり。

ランチ抜きだったので腹ペコ。早めの【夕食】いただきましょ。
嬉しい嬉しいお部屋食!!
最近は食事処での夕食も多くそれはそれとて楽しんでいるけど。やっぱりお部屋食が嬉しいね!!(プランにより食事処タイプもあります)

売店では日本酒が変えなかったのでお部屋でオーダーしました。やっぱり飲みたいもん!
ってことで、大分の地酒で乾杯〜


前菜:旬のもの二品
白和え、胡麻豆腐

蒸し物:茶碗蒸し

洋皿:冠地鶏のたたきと彩り野菜
大分のブランド地鶏。もうちょいレアだとなお良かったけど、さすがのおいしさ、鶏の旨味。

お造り:関アジ姿造り
続いても大分ブランド、関アジ!姿造り!!ッキャー!!

肉厚でキュッとしまった美しい身!ウマ!!これタマラン。
その他、マグロ・鯛・イカ。贅沢なひと皿。

酢の物:河豚薄引き
こちらも特選一品!お部屋食でふぐ刺して!!

んふふーっ♡こりぷり♡♡身はもちろん皮もウマイよね〜♡♡

火の物:黒毛和牛しゃぶしゃぶ

軽くしゃぶしゃぶっとして〜ウマ!魚も良いけどやっぱり肉も必要(笑)

炊き合せ:鯛切身と野菜の煮付け

油物:椎茸すり身揚げ
大分ってしいたけも有名なのね。すり身を合わせ天ぷらに。さくふわじゅわっ!野菜たちとともに揚げ立てでのサーブも嬉しい。

御飯物:山香米ご飯と別府湾ちりめんじゃこ、吸い物

香の物:三種盛り

水物:季節物
ベースは最初にサーブされ、温かいものは順次提供される会席スタイルのお夕食。ご覧の通りの豪華ラインナップ&ボリュームでお腹いっぱい!大満足!!ごちそうさまでしたー!!
これでそのままパタンキューできるのが、やっぱりお部屋食のいいところ。幸せ!!

ちょっと(だいぶ)休憩したら、そろそろ行きましょか。

メインの【お風呂】
まずは1Fにある「大露天風呂」


男女入れ替え制。

一般的な室内風呂に、

木々に囲まれる露天風呂!「鬼山地獄」の源泉を利用したお湯で、露店風呂側はかなり熱め。
先日ご紹介した通り、この時は大分では珍しい寒気&大雪。その極寒の中での熱々の温泉はまさに至福でした。


ふたつある「家族風呂」は予約なしでOK、無料。とは言え、みんなが入りたい時間は大体カブるもの。夕食後〜就寝前は待つ必要あり。終了の深夜か早朝のオープン時は空いていました。

お風呂で温まったら休憩スペースで冷たいお水で水分補給もお忘れなく。
広〜〜いお部屋で豪華な夕食、温泉で癒されぐっすりおやすみ。

そして翌朝。目覚めにまたお風呂。最高やね!

冬の朝はまだまだ遠く、昨晩と同じような暗がりだけどw朝風呂はスッキリするね!

【朝食】
1Fの食事処でビュッフェスタイル。

座席も広々。
「混む時間帯があるので、オープン直後が狙い目ですよ!」の通り早々とやってきて、一番乗りだった!気持ち良い〜!席を確保しいざ物色。

オレンジジュースやウーロン茶、牛乳などのドリンクコーナー。別のところにコーヒー紅茶ももちろんある。




サラダ、パン類、卵、ベーコンなどの洋もん、







焼き魚、おかず、ご飯、味噌汁など、どちらかと言うと和ものが中心なラインナップ。

フルーツとちょっとスイーツも。

サラダもりもりで。おかずちょいちょい。何度かおかわりして。ごちそうさまでした!
あとはチェックアウトまで片付けしたり顔作ったり(笑)のんびりするのが基本だけど。ちょっと待った。まだ紹介できていないお風呂がある!6Fにある、「空の湯」。お部屋食はもちろん、このお風呂を目当てにやってきたのー!
昨晩はあいにくのお天気で夕方以降閉鎖…そのまま入れずで終わるのかと落胆していたのだけど。朝イチでオープンが決定!待ってました!!のんびり起きて朝ご飯してたら入れないところだった。やはり、早起きは三文の徳、なのだ。

さて「空の湯」、こちら男女別。入れ替えはあったかな?未確認。
脱衣所で着替え扉を開けると…

正真正銘の屋外!超露天風呂!すごっ!!そして、さっむ!!(笑)
「めちゃくちゃ寒いですよ〜!」とスタッフさんに伺っていたので、シャワーは部屋で済ませココでは軽く湯を浴びて風呂に浸かるのみ。これが正しい。

ジャジャジャジャーン!!の、見事な露天風呂!!
男女セパレートでこの時の女子側は2〜4名ほどが入れるお風呂が合計5つ。ちょうど他のお客さんが出た後であっちこっち入り放題!言うて、一旦出たら相当寒いけどww
じっくり浸かったら体の芯から温まり、外気との温度差で、体から湯気がモウモウと出てました(笑)

冬こそ温泉!露天風呂!これに尽きる!

別府の観光名所「地獄めぐり」にもほど近く、なんと言っても見事な温泉・露天風呂の数々、豪華なお部屋食。スタッフさんたちの元気な対応も気持ちがいい、とってもステキなお宿です!
コメント