名古屋飲み歩き食べ歩き旅〜
焼きとんで昼酒の前後に大須商店街をぶらり散歩。
地下鉄なら大須観音前駅or上前津駅が便利。だけど、今回お世話になった快適&アクセス良好なホテルからも歩いて行ける距離だったのでテクテク向かいました。
大阪で言うと御堂筋みたいな感じかな?車道も歩道も広くって歩きやすい。ちょっと肌寒かったけど、お散歩には良い気候でした。
よそ見しながらゆっくり目に歩くこと20分ほどで赤門に到着。予想外に近かった!
大須商店街をぶらり散歩はココからスタート。
全て?ほぼ?アーケード街になっていて雨の日も安心。
大須商店街の楽しみ方のひとつ:テイクアウトや店頭の席で食べられるお店がほんっとに多い!
そのラインナップも豊富で、あっちこっち目移りしちゃう!広い商店街、いろんなグルメ片手に巡るのも良いね。
東京のアメ横風?日用品だとか携帯グッズだとか電気系だとか、ちょっとオタク系とかマニアック系も充実。
「萬(万)松寺」HP
新天地通沿いにあるお寺、昨年5月にできた納骨堂「白龍館 彩蓮」の脇にそびえる白龍も話題を呼んでるみたいですね〜
中も派手そうです。お参りはせずにスルーでしたが、、、
頭上の吹き抜けから太陽光も入って明るい。
広〜いエリア、今どこにいてどっち方面に向かえば良いのかの案内もあって助かる。
新天地通と東仁王門通が交差するところにある「ふれあい広場」に鎮座する巨大な招き猫。
東仁王門通を進みます〜
と、やっと発見。大須商店街マップ!探してたのよ〜
無事にゲット!スマホで位置関係も分かるし、マップのダウンロードもできるみたいだけど、、やっぱり紙がわかりやすい!メモだって取れるし!見つけたらゲットすべし。ハイ、私、アナログ人間ですww
商店街内には各国料理のお店もたくさんある。
メキシコ、ケバブ、ベトナム、ブラジル(ココは以前来たっけ)…
ワインや、
ピッツェリア、
イタリアン、
ビストロ…洒落た店もたくさん。
そしてそれらのほとんどが店頭にもテーブル席を設けていて、どこぞ海外のストリート風でもある。良いね〜。余裕があったら行きたかったなぁ。
さらに歩みを進め…
「大須観音」HP
外から拝見するだけで中に入ったことがなかったので、サラリとお参りさせていただきましょ〜
立派な仁王門の左右には仁王像。
本堂・大悲殿
鐘楼堂、の周りには…
鳩いっぱい!餌まで売ってるしw
ではでは、失礼します。
お賽銭をしてお参りさせていただきました(-人-)
平日だけどそこそこ参拝客が来られていました。それほど寺ファン神社ファンではないけどw旅先、知らぬ地でお参りするのは悪くないと思う派です、ハイ。
お参りを済ませ身を清め(?)てからの、焼きとんで昼酒(笑)からの、再び散策開始。
大須仁王門通の横道を入ったところでなにやら人だかり?
どうやら撮影が行われていたようで、周りで見ていた人に聞くと、〜朝はパン、パンパパン♪の、松下由樹さんと平泉成さんのドラマ撮影だったみたい!実物も拝見できました〜!テレビまんま!美人さんでしたよ!ちょっと嬉しい〜♪
さて、そろそろ買い物して帰りましょ。おせんべい屋さんもたくさんあって楽しい。
「玉泉庵」食べログ
店頭に並ぶ商品、3袋で¥1000のを。何を買ったかは後日。
その他、店内にも色々ありました。
「大須ういろ本店」HP
名古屋と言えば、ういろう。
こんな可愛らしいのがあったのでお土産に〜
テクテク歩き来た道を戻り、目星をつけていたお店へ。
「Kaserya International Halal Bazzar」
ハラール食材や食品、雑貨などが売られているお店。
見たことあるもんないもんいっぱい。楽しいー!
アレもコレも欲しいけど荷物が大変wなのでちょびっとだけ購入しました。そちらも後日お土産記事で。
大須商店街。なんせなんせ広い!上記のグルメ系の他、ファッションや雑貨、その他ショッピングなど盛りだくさん。いつかは時間に余裕を持って、一日中巡ってみたい!
★大須商店街HP
コメント