
今宵は和食と日本酒で乾杯ー!

オジャマしたのは「和zen」
グルメ&酒飲みなお友達に「美味しくってステキなお店あんねん!」言うて誘われ伺ってきました。

北新地のハズレ、飲食店が入るビルの4F。こんな所にこんなお店があるなんて知らなきゃ気付かない〜

扉を開け入った店内は、広々と取られた間口(その脇にお手洗い)。


からの、キッチン向かいのカウンター8席と、入り口左手のテーブル2卓の小じんまり隠れ家感。

初めてならやっぱりカウンターよね。オジャマします〜。

メニューは手元パウチにて。アラカルト数種と、コースは全3種。(その他メニューは記事最下部にて)

今回はコース、その中のお肉チョイスで¥7500のコースをいただきます!

生ビール¥600
まずは乾杯!まだまだまだ、冷えたビールが旨い!

先付:
ちょびちょびつまむのが楽しい、酒飲みにも嬉しい前菜から。

生クラゲポン酢
プリリコリッコリッ!噛むのが楽しい!自家製ポン酢の柑橘感も良い塩梅。下に隠れたオカワカメもシャキッでちょっとネバっとしておもしろい。こーゆうつまみばっか食べてたらめっちゃヘルシーやね(笑)

絹皮茄子の鱧子和え
説明があった通り、茄子の皮がめっちゃやらかい〜とろ〜っと!

黄にら浸し
シャッキシャキシャキ。緑のニラのあの強い香りとはまるで別物、ソフトな味わい。ニラだぜ!って主張してこない奥ゆかしさ。

都美人 Rafale/純米原酒
ビールを飲み干し、日本酒をば。各お料理に合う日本酒をセレクトいただきます。
よっぽどのことがない限り、酒は何でも旨い!と思う私にとって(笑)提案して下さるのは嬉しい限り。もちろん、希望を伝えてもピタリと好みに合わせて下さりますよ。

碗:熊本県天草の鱧と冬瓜の清汁仕立て

立ち上る鰹出汁とスダチにウットリ。鱧は葛粉をまとってぷるんふわんっ。

合わせるのは、開運 祝酒/特別本醸造

こーゆうお上品な肴で酒を飲るってめちゃくちゃ贅沢。

杉錦/生もと特別純米
ググイと飲み干し、また別のお酒を。

造り:


北海道産秋刀魚
まだまだ暑いけど、もう秋やね〜秋刀魚さん。
美しく、そして美味しい。


高知県フエダイ
皮面を軽く炙ってコリリ。


宮城県真鱈昆布〆
程よく身がしまったもっちり感。むふ〜んっ♡

梵ときしらず/熟成純米吟醸
濃厚でいて辛口。これ好き。

焼:鹿児島県産黒毛和牛A5ランクフィレ肉ステーキ
コースのメイン。

ナイスレア!

垢見ながら適度に脂身も乗っててあまーい!やらかーい!


シンプルにヒマラヤ岩塩と茎わさびでいただいた後は、いちじくのソースで。
肉×いちじくって予想外の美味しさよね。ワインにも合うよ、絶対。

付け合わせも抜かりなし。
お魚の鰆の西京焼きも肉厚、脂ノリノリで超美味しそうでした><

さっぱり冷奴でお口直し。

麹屋/吟醸
リフレッシュしたらまた酒も進むってもんで。

揚:

鱧アスパラ揚げ
ふわほあっの鱧のすり身にシャキシャキフレッシュなアスパラを海苔でくるりんぱ。なんともお上品でステキな揚げもん。

いちじく天ぷら

これ大好きー!天つゆに浸かった衣といちじくのトロッグジュ〜ッとエロい食感がたまらんのです(笑)

食:焼秋刀魚ときのこの土鍋ごはん
秋の味覚満載ごはんキター!


こんがり秋刀魚は焼かれることで良い〜感じに脂がジュワジュワしちゃって!香り高い白舞茸とシャキシャキ平茸のWキノコにほっくりもっちり銀杏。ほいひ〜〜っ♡


とろろ昆布のお味噌汁とお漬物とともに。

最上の定食!

酒〆は、ちょっとマニアックだという、繁桝(酒粕焼酎)

甘:マスカルポーネのアイス、ベリーのアイス
本〆はスイーツ。これも美味しかった!マスカルポーネ、濃厚でいて重くなく。でも、まった〜り乳が口中に広がって(笑)サ〜ッと消えてくの。美味しい!ごちそうさまでした!

内容も量もクオリティも満点越えでこの価格はお得過ぎ!めちゃんこ満足!
北新地だしカウンターメインだし隠れ家感満載だし…で、めちゃめちゃ敷居高そうですが、躊躇するなかれ。ご覧いただいた内容でこの価格に加えて、お店の方もとっても穏やかでやわらか(でも、食と酒に対しては真剣なまなざし)。緊張の入店から、数分後には肩の力抜けます、良い意味でね(笑)
こだわりと丁寧さがひしひしと感じられるお料理の数々とお酒のマリアージュを、肩肘張らずに楽しめるお店!です。
今回はコースをいただいたけど、アラカルトとお酒をちょいちょいいただくのもOK。↑写真の日本酒飲み比べセットでちびちびひとり楽しむのも良さそうやんか。




★「和zen」HP
大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル4F
06-6341-0141
17:30〜23:00 日祝休み
コメント