
気づけば今年ももう残り4ヶ月ちょっと!平成ももう終わり!Σ(0_0)
上半期と言うには遅過ぎましたがw今年これまでに伺った中でも、『ココ良かった!』お店をカテゴリごとにリストアップしました。
記事を読まれた方もまだの方も、見て行ってきた方もまだの方も、今一度ご覧下さいませ!

【立ち飲み】
ハイクオリティな料理をリーズナブルにいただける立ち飲み現る!「宇宙と描いてSAKABAとよむ」@神戸三宮
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51909867.html
名店イタリアンで腕を磨かれたシェフによるイタリアン&創作料理をリーズナブルにいただけちゃう。立ち飲みのクオリティ超え過ぎです!

【角打ち】
映えウマ料理が話題?!最近人気の老舗角打ち!「北浦酒店」@大阪天六
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51909620.html
約9年前に初めて伺った際にはまさかこんなに繁盛店になるとは思いもよらず(失礼)。角打ちだけど、最近は女子も多く、一見さんもウェルカムです。

【居酒屋】
すべてにおいて安定感がある酔い酒場。「ごん兵衛」@大阪石橋
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51905648.html
なんて言うか。タイトルにした通り、本当に『安定感のある酒場』。何がって??…実際に訪問して確認してみてください!

【個室居酒屋】
蟹好き必見!前菜からシメまで蟹三昧+αで腹パン必至!「蟹しぐれ」@大阪なんば
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51909467.html
高級なイメージのある蟹をリーズナブルに、個室でゆったりと。刺身、焼き、天ぷら、鍋…と、本当に蟹三昧でボリューム満点!お腹ペコペコでどうぞ〜

【焼き鳥】
鶏、牛、シメ…何を食べてもアタリな炭火酒場!「和元」@大阪天満橋
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51909178.html
素材の美味しさを活かした丁寧な仕事が感じられる一品の数々は、何食べてもウマイ!と、思えること間違いなしです。

【ホルモン】
大正で味わう東京下町酒と豚ホルモン!「乃ノ家」@大阪大正
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51907897.html
大阪で東京下町風の豚ホルモンと酒を楽しめる数少ないお店のひとつ。梅割りとモツの組み合わせ、最高です。

【焼肉】
良い肉を2切れずつ!ひとり焼肉もOKなオススメ店!「焼肉ユキジ」@福岡小倉
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51909368.html
関西飛び出しちゃいますが、ココは本当に良かった!今でも度々思い出しちゃう。わざわざ行きたい!

【和食】
旬盛りだくさんの懐石料理を超リーズナブルに!「笹庵」@大阪服部天神
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51908760.html
いただいた全12品のコースは、旬盛り込みまくりのこだわりの一品ばかりでした!しょーもないもん、出ません!(笑)

【寿司】
カウンターでいただく本格江戸前寿司に舌鼓!「寿し あや瀬」@大阪梅田
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51910007.html
赤酢使用のシャリに、仕事が施されたネタという、江戸前スタイルのお寿司屋さん。値段も明確で比較的リーズナブルなので、私でも頑張れば行ける(笑)

【クラフトビール】
ラインナップも良い!国内外の樽生クラフトビールと旨い料理のビアバル!「幸民」@大阪
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51908312.html
他店ではあまり見かけないようなラインナップで気に入ったお店!ビールに合うお料理も充実しているのでしっかり飲み食いもOK!

【タイ料理】
付き出しからアロイ!タイ人も認める本格タイ料理!「BAAN SOMDET」@神戸三宮
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51909870.html
一般的にイメージするタイ料理はもちろん、チェンマイやイサーンのお料理も揃う本格派。変にシャレてない、タイ現地にありそうな雰囲気もナイスなのです。
以上、『2018年上半期のココ良かった!』お店特集でした!
気になるなっているお店はありましたか?もう行かれましたか??2018年残り4ヶ月ちょっと。悔いのないよう全力で飲み食い飲みましょ!
★2017年版はコチラ>>http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51904821.html
コメント