
今宵は和食で乾杯〜

オジャマしたのは「笹庵」
飲兵衛グルメ友達が「えぇとこありますねん!」言うて誘ってくれて伺いました。
駅から歩くこと数分、大通りに面した立地。途中、あちこちの酒場に飛び込みそうになったけど何とか無事に辿り着いた(笑)


階段を上った2階。入店前からプンプン香る昭和感…からの、

中央にドデーンと生簀!それを囲うカウンター、


その周囲には小上がり席やらがあり、さらに進むと個室席がズラーっと。
酒場というより、規模のデカい食事処のような、いや、ホテル旅館の宴会場のようなこの雰囲気!(褒めてます)しびれるーっ!!

その個室の一席にご案内いただき。畳敷きにテーブル。このスタイルめっちゃ好き。

さまざまなコースが揃う中、『都笹懐石』¥3500(ドリンク別途)をご用意いただきます。一般的に懐石でこの価格なら、まぁいわゆるフツーのんを想像しますが(と言っては失礼ですが)、これから展開するお料理の数々・そのクオリティ・こだわりは驚きの連続!ほな、いただきましょか〜

まずは、食前酒の梅酒で乾杯!
魚の下半身(笑)みたいなステキなグラス♪ノンアルコールなのでお酒が飲めない人もOK。酒好きの私でもノンアルと言われなかったら分からへんかもw

マスターズドリーム¥550
からの〜生ビールで再び乾杯!マスターズドリーム!お久しぶりーっ!やっぱ美味しいなぁ。

前菜:
りんご丸ごと一個が土台になってる


酒盗チーズ
チャンジャ×チーズみたいな旨味のWタッグ。美味しいわ〜〜真似っこできるかしら。添えられるのは海藻の寒天寄せみたいなん。さっぱりで、酒盗チーズのお口直しに。


鮎背ごし南蛮漬け
そう。この日のこの懐石のメインは旬の『鮎』!
さまざまなスタイルで『鮎』を楽しませていただけるのです!鮎大好きーっ!!
頭とヒレ、ハラワタを取り除いて、中骨がついたままブツ切りにした背ごし。食べるの人生で2度目くらいかも!嬉しいーっ!!
骨部分がシャクッとしてて独特の食感。おもしろい。


金の燻製卵
見事な金の玉!(笑)プリッと白身にホロホロ黄身。ふわっと香る燻製がいいねぇ。

裏男山 純米生原酒¥600
そろそろ日本酒もろときましょ。

吸物:
澄んだお上品なお出汁に、河豚皮と河豚白子の豆腐真丈がふわっぷるっ。

向附:
お待ちかねのんキター!鮎の背ごし!先にいただいた南蛮漬けの背ごしを、今度はお造りでいただいちゃいます!うひょーーーーっ!!

高知の柚子味噌かタレをお好みで。

白身魚系の軽いコリッと感に、歯に当たる骨のシャクシャクッと感が心地よい。川魚、しかも生。臭みがありそうなイメージだけどまるで皆無。寧ろ、清涼感さえ感じる。香魚と呼ばれるのに納得。

こちらは、表面をサッと炙った腹側の身。淡白な鮎、こんなに脂乗ってるの!?と驚かされるひと口。美味しい〜〜っ!!

文句無しのコリッコリひらめ。先まで生け簀で泳いでいたというんだもん、納得。

木肌鮪赤ワイン漬け
鮪にもひと工夫。ベタな醤油漬けではなく赤ワイン漬け。洒落てまんな〜塩気がない分、醤油よりも鮪の旨味がしっかり感じられる。

台物:豚しゃぶ小鍋

豚は宮崎の姫豚。赤身と白身の良い塩梅。

添えられるしめじもご立派!

オリジナルの鮟肝入りどろポン酢でいただきます。


豚さんは薄ら色が変わる程度に軽くしゃぶしゃぶ〜っとして。

赤身部分は軽く歯ごたえがあって、でもやわらかで、なんせ脂身が甘い!全然しつこくない!ウマーーイ!

オススメのちょっとえぇお酒も出していただきまして。

焼物:鮎塩焼
鮎と言えば、塩焼きはやっぱり欠かせません。盛り付けも粋。

未だ泳いでいるかのような美しい姿(ごめんねっ><)。

表面パリッと、中ふっくらほあっふあ!生も美味しいけど、焼いた方がより鮎らしい風味をしっかり味わえるかな。肝が旨いしね。タデ酢を含ませた大根おろしも良い。

一緒に供されるのは、うるか=鮎の塩辛。大好きーっす!!塩気と旨味と苦味がたまらん。ほんっっのひと舐めで酒ぐいぐいいけるやつ。

変り鉢:抹茶胡麻豆腐
ぷるんっぷるんにほんのり香るお抹茶。胡麻ソースでいただきます。
ちなみに、春は桜豆腐だったそうですよ。秋は?冬は?…四季全てを味わいたくなります〜

茗荷チューハイ¥500

無農薬のレモン&雪塩入り豊中産レモン酎ハイ¥500
どちらもお店オリジナルのチューハイ。茗荷って珍しい!どっちもスッキリサッパリ美味しい〜

油物:天ぷら
稚鮎、白海老のかき揚げ、南瓜、茄子、紅生姜、たらの芽の豪華盛り!
カラッと揚がった薄手の衣なので、素材の味が引き立ちます。

食事:
〆はシンプルに白飯。コシヒカリ。そこに、ふっくら大粒の焼梅を添えて。

留椀の魚の荒の赤出汁と、香の物(瓢箪柴漬、木耳昆布、割干大根)とともに。
この歳になってやっと、シンプルなシメ飯の美味しさが分かるようになりました。幸せ。

本〆は、水物:桜桃菓子、三色団子
食前酒からデザートまで、旬を盛り込んだこだわりの一品の数々、全12品でたったの¥3500って!信じられない!!Σ(0_0)アンビリーバボー!!!「ほんまにこれで大丈夫でっか!?」と尋ねざるを得ない充実・満足の内容でした!!ごちそうさまです!
お料理の内容や価格の数種コースが揃い、各種お部屋が揃い、いかなるスタイル・シーンにも対応いただけて、めちゃくちゃ使い勝手良い!人数が集まる飲み会はもちろん、お葬式後の集まりにも使えるかしら、なんて考えてしまいました(笑)
なんせなんせ美味しくって超リーズナボー!

今回いただいたコースはもちろんアラカルトも豊富に揃い、中でも、毎日仕入れられる【生簀泳ぎいか】がイチオシだそう。食べてみたい!

生簀の魚を自分で捕まえられたら半額に!なんちゅー、楽しくってお得なイベントもあるとか!
絶対また来ちゃうわーっ!!!

















★「遊食遊膳 笹庵」
豊中市服部南町1-3-9 コーポ服部南2F
06-6863-0558
ランチ/11:30〜15:00、ディナー/17:00〜23:00 無休
泳ぎいか・ふぐ・いわし・大阪懐石料理・遊食遊膳 笹庵 (魚介・海鮮料理 / 服部天神駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
コメント