「京都・花灯路」
まるで私らしくない画像に始まりましたがw
3/9(金)から行われている「京都・花灯路」に行ってきました〜
「京都・花灯路」
京都・花灯路」とは、歴史ある街並を行灯と花で演出する、平成15年から始まった行事だそう。風情ある路地はもちろん、京都を代表する寺院や神社もますます
嵐山と東山のエリアで行われるそうなのですが、嵐山は12月の初旬から中旬の期間で既に終了。ということで、今回は東山を歩きました。(詳しいエリアはHPをご覧ください)
「京都・花灯路」
河原町からゆるゆる出発〜。おっと、忘れちゃならない、街歩きのお供、酒。今回歩いたエリアでは途中にコンビニが一切ない。カフェはあるけど飲み屋はない。途中、屋台・出店のようなところで多少、アルコールに出会えるものの、そこ以外には皆無。ゆえ、エリアに入ってしまう前に、コンビニなどで酒・おつまみ(?)を調達することをオススメします!
良い雰囲気なら酒は絶対だ!と思っていたので、あらかじめ購入しておいて本当に正解でした。ちなみに、缶ビールとペットボトルのワイン(がっつり720ml!)を飲みもって歩きました!(笑)
「京都・花灯路」
ちょっとした通りさえも風情たっぷり。やっぱ京都やな〜
「京都・花灯路」
テクテク歩いて辿り着いた、「知恩院」さん。意外とお初かな!?
「京都・花灯路」
創作のアートな行灯たちも飾られていました。
「京都・花灯路」
普段あまり触れることのない行灯。こんな風に仕上げられると、概念が変わりますね。ステキ〜部屋にほしい。
「京都・花灯路」
円山公園」では『現代いけばな展』も開催。
「京都・花灯路」
生け花。THE日本のアート、ですな。
「京都・花灯路」
「京都・花灯路」
「京都・花灯路」
もちろん、生け花なんて、何がどうであれば素晴らしいのかは全く分かりませんがwwド素人の目にも美しく映ります。
「京都・花灯路」
「現代」と称される通り、こんな変わり種も。"生け花"なのに花は一切使われておらず。ホースにパプリカぶち込んである(笑)謎!!
「京都・花灯路」
しばらく歩いた先では『大燈呂(だいとうろ)』なるものが。
「京都・花灯路」
それぞれに仕掛けがあって、ヒモを引っ張ると一部が動いたり、芸が組み込まれていました。
これも日本的だけど、協賛のメーカーの名前がね〜どうにも趣を欠け過ぎるw
「京都・花灯路」
えーっと…コレはどこだっけかなw今回のイベントのエリアの中でも、かなりの撮影スポットのようで、本気カメラを構える人多数。美しい生け花と灯籠の見事な共演です。(この通りを進むことはできず、外から見るだけというスタイル)
「京都・花灯路」
「京都・花灯路」
普段でも趣たっぷりな通りに灯籠が灯されると、一層その雰囲気が増します。
「京都・花灯路」
圓徳院」の前にも見事な生け花が。
昼間の寺院って、正直あんまり興味ないんだけどwこうしてライトアップされると全く違った表情を見せてくれて、思わず引き込まれます。
「京都・花灯路」
さらに歩みを進め。
「京都・花灯路」
どこだかの神社も寄与された提灯で飾られます。
「京都・花灯路」
「高台寺」につながる通りもこの様。園内ではプロジェクションマッピングも開催されているそうですよ!儲けるよね〜w
「京都・花灯路」
イベントに合わせ、誰でも無料で参加できる手書き行灯も。
「京都・花灯路」
シーズンになると観光客でごった返す通りも、今の時期は歩きやすい!
とは言え、夜も更けてくるとほとんどのお店がしまっていました…まぁ、その方が風情がより感じられるのだけどね〜
「京都・花灯路」
ふと目に留まったいい感じの建物。よぉ見たらスタバでした!うひょ!残念ながらもう閉店時間だったようですが…
「京都・花灯路」
うん、いい雰囲気。
「京都・花灯路」
店先の足元に無造作に並べられる箸置きや食器類など。盗まれないかな?w
「京都・花灯路」
桜!?梅!?夜の明かりにほんのり浮かび上がる花。美しや。
「京都・花灯路」
この界隈ではやっぱりこの景色が一番の見物かしら?ココだけはさすがに、たくさんの人がカメラを構えていました。
「京都・花灯路」
静かな通りに響くBGMに惹かれ入った、産寧坂にある「おちゃのこさいさいHP
七味や一味を扱う専門店。ココも入るのは初めてかも。
「京都・花灯路」
「京都・花灯路」
「京都・花灯路」
「京都・花灯路」
定番の「舞妓はんひぃ〜ひぃ〜」をはじめ、様々な一味・七味、アレンジ商品が販売されています。試食もいっぱいあって楽しい美味しい!
定番と柚子七味を買って帰りました。
「京都・花灯路」
ラストは「清水寺」。早い時間はビーム光線も発していたようですが(笑)、ちょうど終了時間(21:30)ということで薄らライトアップのみ。
ゆるゆる歩き、途中立ち止まり寄り道し、約2時間の「京都・花灯路」歩き。
桜の季節になると、もう歩くのも止まるのもどうにもこうにも大変なのですが、この中途半端な時期(笑)、人通りもゆるやか且つ、気候もよかったので、夜の街歩きをたっぷり楽しめました。
風情ある街並、京都に、行灯と花の演出。なかなかオツなもんです。
今期の京都・花灯路」は明後日18(日)まで!
お天気も良さそうなので、この週末にぜひ〜
★「京都・花灯路」HP
 

ランクアップに清きワンクリックをお願いします♥
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
Follow me on Instagram!! >>https://www.instagram.com/tomikaai/