
和倉温泉でお世話になった宿を出て、次なる地へ移動。
と、その前に。お土産探しとランチタイム。

向かったのは「能登食祭市場」HP
道の駅でもある「能登食祭市場」では、能登の海産物や銘品、伝統品などが販売される他、レストランやイベント会場なども設けられます。


広〜〜い駐車場と、隣接する臨海公園の『七尾マリンパーク』
七尾湾や能登半島の景色を楽しめるそうですが、なんせ寒い><のでスルーw

「能登食祭市場」フロアマップ。主に1Fが物販、2Fがレストランフロアになっています。

市場風にお店が点在。

SAやPA風のスナックスタンドもあります。

旅のお供、ソフトクリーム!食べねば。

能登牛乳濃厚ミルクソフト¥300
うん!乳濃いぃ!おいしい〜♪
アイスを舐めながら軽く物色。

生鮮コーナーにはカニやエビや貝類、魚類がずらり!

パックに入った切り身のお刺身なども。

これらは、買って共有スペース(フードコート)でも食べられる!

また、浜焼きコーナーもあり、そこで提供される海鮮セットの他、先の生鮮ものも持ち込んで焼けるそう。トライしたかったけど、そこまでのんびりできないので断念;;

酒の肴コーナー!(?)


へしこや鰊、糠漬け、岩のり、するめいか…(>∀<)
後で買うつもりがすっかり忘れてしまいましたww

一夜干しもいろいろある〜

練り物メーカーの「スギヨ」

っへー!七尾のメーカーだったのか!知らなかった!結構お世話になってます。


このわたやくちこなどの高級珍味もあるよ。

こちら、お土産探しにまさにビンゴ!なお店。


おやついろいろ。アレもコレも欲しくなっちゃう><

地酒!

輪島端もたくさんあるね〜。3箱¥1000というお得品もあったので買って帰りました〜



ステキな器たち。いいな〜いいな〜
結局、購入したのはおやつと酒だけでしたがwなかなか楽しめます!

お買い物の後はランチタイム。1Fのフードコートでも良かったけど、ゆっくりしたかったのでレストランへ。「ステーキの田中屋」食べログ

店内はこんな感じ。ライブ感あふれるカウンターももちろんあります。


赤ワインハーフボトル¥1620
肉にはワイン!ってことで昼間っからボトル入れる。ハーフがあるのは嬉しい〜
ノンアルコールビール¥540
ドライバーさんはノンアルで。すみませんね〜

さいころステーキ¥1404
お店一番人気というこちら。ランチタイムにはサラダ、ご飯、お味噌汁、お漬けもんがセットになっています。

サイコロステーキ。これは能登和牛ではなく、外国産かな?まぁ普通に美味しい。あっさりめの肉でした。

特選能登和牛サーロイン(150g)¥4760
お連れさんは豪華に能登和牛!


ごはんセット¥432追加で(サラダもついていた)。
肉はステーキソースと醤油で。

焼き野菜はデフォルトでお肉とセットなのね。
しいたけ、ヤングコーン、茄子、よもぎ麩。丁寧に調理されています〜

先のサイコロ肉とは大違い(笑)キメ細かでやわらかでジューシィ!味わい的にはあっさり目だけど、脂が甘い。でもしつこくない。良い肉だ!









お正月だからか、ちょうどランチタイムでも並ばず入れました。居心地も接客も良好。満足!
さて。石川県にさよならして、富山県に向かいます!
コメント