
昨年12月初旬。京都嵐山で紅葉散歩。(時期外れですみませんっ)
嵐山!高校生ぶり!久しぶり!

阪急嵐山駅からスタート〜

早速キレイな紅葉!赤・黄・緑の信号カラーだっ!


駅からすぐのところに、レンタサイクルもありました。(でも、川とか橋とか、チャリも通行禁止ってなってたけどw)

日帰り温泉まであるのね!「風風の湯」HP

ガイドマップもろて行きましょか〜。

「渡月橋」京都観光Navi
嵐山と言えば!のコチラ。

お天気も良くまさにお散歩日和!ちょっと寒いけど気持ち良いーっ!

で。早速、酒と食。

京都の川沿いに、団子はまぁ分かるけど、なぜソーセージやベーコンもあるんでしょうね。そして何故食べるのでしょうね。(笑)


川沿いには簡易の屋台の他、お茶屋さんや食事処も点在。

「京おいもやさんの田中屋」食べログ
旅のお供、ソフトクリーム第1弾をば。

焼き芋ソフト¥350
めっちゃくちゃ芋!美味しかった〜〜♥

駅から向かって橋の左側、保津川沿いを進み、

入ってないけど、「嵐山モンキーパークいわたやま」HP



「櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)」HP を軽くお参り。

からの、酒再び。

「琴ヶ瀬茶屋」HP
保津川沿いのリバーサイド茶屋!?




何年の創業なのかしら、とっても年季が入っていてめちゃくちゃ良い雰囲気!(HPによると、創業大正8年で108年の伝統があるそうです!)

あぁ、たまらん。

缶ビール¥400

お酒¥400
この雰囲気にコップ酒。えぇ塩梅やんか。

おでん¥500
玉子、大根、蒟蒻、さつま揚げの王道4種。四天王。

こちらの面白いところは、向こう岸からお客さんが船に乗って団子やら酒やらを買いにくるの!いーなーいーなーいーなー!!!
帰りにはこちら側からも船に乗ろうと思ったのだけど、あいにく船が出払っていてタイミングを逃しました。無念><



川沿いで酒。紅葉の時季も良いけど、夏も良さそうね!また伺います!

腹ごなしに散歩再開。


温泉宿あり、オシャレなカフェあり。変わったな〜嵐山!

やっと「渡月橋」を渡ります。すんごい人!


川の水、めっちゃキレイね〜


橋を渡ったあたりの紅葉も素晴らしかった!さすがの撮影スポットでした。


橋の先の通りは、お土産もの屋さんやカフェなどが軒を連ねる賑わいスポット。

「嵐電 嵐山駅」
ココは初めて来たかも!オッシャレ〜〜


いろんなお店が入っていて、駅とは思えぬ賑わいっぷり。歩くのも一苦労w

豆乳ゆばソフト¥400
ソフトクリーム第2弾。京都と言えばの、湯葉。濃厚〜


嵐山限定の、らんでん麦酒¥400とお酒¥600ももちろんGET。

ちょうど到着した嵐電!可愛い!


駅を出てすぐ、ロールケーキが人気の「ARINCO」HP

ホッとワイン¥463でほっこり。
一般的にイメージする?ホットワインより甘ったるくなくて美味しかった!温まった〜秋冬の街歩きにピッタリ★

嵐山の名所、「竹林」じゃらんnet

竹わんさか!人もわんさか!

緑の中に混じる紅葉も美しく。

竹林の中に佇む、「野宮神社」HP


縁結びのご利益があるとのことで、若い女性がたくさん参拝に来られていました。あまりの行列なので遠くから手を合わせて退散しましたw


空気が澄んでいて心が洗われます〜

「トロッコ嵐山駅」




1時間に一本ほどの走行みたい。嵐山・嵯峨間は3分の走行、景色なしで片道¥620!いつか機会があれば…

鏡移しの景色もまたオツ。

日本で唯一、「髪の毛」をお護りするという「御髪神社」京都観光Navi があるそうです。お父さん連れて来ようかな?もう手遅れか(笑)

京都にはお茶屋さんがお似合いですね〜

卵専門店の「たまごや」食べログ

卵の販売の他、その場で食べられるたまごかけご飯が人気なようで、外のベンチに座ってみんなたまごかけご飯食べてます。おもしろい。

うちらはおやつに、ぷりん¥350
普段、プリンってそこまで興味無いけどwこうゆうとこに来ると食べたくなっちゃうよね〜〜



ほわとろ生クリームに、ぷりん、とろんっとろん!卵が濃いくって美味しい!これは食べて正解でした!

竹林再び。

人力車も走ってましたよ。一度は乗ってみたいな。

来た道を戻り、〆飲み食い。
「京豆庵」HP で、ソフトクリーム第3弾。

絹ごし豆腐&黒ごまきなこ豆腐ソフト¥350

先にGETしたらんでん麦酒とソーセージ。と、

唐揚げ(笑)

「渡月橋」、まだまだ人がいっぱい!

ほなうちらはそろそろ退散しましょか。飲みに行きましょか!


夕刻の阪急嵐山駅、また風情あり。

紅葉の嵐山。とってもステキでした!また来年〜♪
コメント