


昨年は年末年始のタイ旅で、おせち料理をスキップしてしまったので、2年ぶりのおせち!
今年は阪神百貨店パフンレットよりチョイスしました〜

月うさぎの里「加賀兎郷」和風・洋風おせち¥25920
和洋折衷三段重、全52品!
おせち料理のパンフレット見て、まずチェックするのは値段。w、そして、見た目。品数。内容。
今回見たものの中で、全てに合致するのがこちらのおせちでした。
(もちろん、以前にも頼んで今回も良いな!と思ったものもあったのだけど、いつも同じところのモノより、新しいところのモノも頼んでみたくなるもので)

一の重
数の子、黒豆、昆布巻き、なます、栗きんとんなど、おせちに必須のアイテムが大体入ったお重。そこに、紅ずわい蟹が入って豪華に!

二の重
蒲鉾や伊達巻き、棒だらなどの必須アイテム+彩りを添える一品と甘味も入り華やか。

三の重
テリーヌやチーズ、オリーブなどの洋物揃いで。
今回の良かった点は、「甘味が少ない」こと!
いつもチョイスするおせちは品数が多く彩りも最高ながら、なんせ「甘味が多い」!開けた時は「ステキー!」と思うも、結局、彩りを添えてくれた甘味が数日残るのでした…。その点、今回は一カ所だけにまとまり、他のものを食べてる合間にちょっとつまみながら、ほとんど食べ終えることができました。
また、4人で食べるのに、毎回5〜7人前ほどの大容量を購入。今回は3〜4人前の妥当量のものだったこともあり、ほぼ完食。
おせち料理は正月三ヶ日、「お母さんが料理をしなくても良いように」、のモノでもあるのだけど、正直、三ヶ日続けておせち料理は飽きる!wゆえ、元日に食べ尽くしてしまうのが一番ですね!w
甘味が少ない=品数が少ない&彩りが減る。でも、それが一番良い!と、学んだ2018年幕開けです。

2018年。新しい365日が始まりました。
今年も飲んで食べて飲んで飲んで飲んで…!
楽しい一年になりますように!!
今年もどうぞよろしくお願い致します
今年は阪神百貨店パフンレットよりチョイスしました〜


月うさぎの里「加賀兎郷」和風・洋風おせち¥25920
和洋折衷三段重、全52品!
おせち料理のパンフレット見て、まずチェックするのは値段。w、そして、見た目。品数。内容。
今回見たものの中で、全てに合致するのがこちらのおせちでした。
(もちろん、以前にも頼んで今回も良いな!と思ったものもあったのだけど、いつも同じところのモノより、新しいところのモノも頼んでみたくなるもので)

一の重
数の子、黒豆、昆布巻き、なます、栗きんとんなど、おせちに必須のアイテムが大体入ったお重。そこに、紅ずわい蟹が入って豪華に!

二の重
蒲鉾や伊達巻き、棒だらなどの必須アイテム+彩りを添える一品と甘味も入り華やか。

三の重
テリーヌやチーズ、オリーブなどの洋物揃いで。
今回の良かった点は、「甘味が少ない」こと!
いつもチョイスするおせちは品数が多く彩りも最高ながら、なんせ「甘味が多い」!開けた時は「ステキー!」と思うも、結局、彩りを添えてくれた甘味が数日残るのでした…。その点、今回は一カ所だけにまとまり、他のものを食べてる合間にちょっとつまみながら、ほとんど食べ終えることができました。
また、4人で食べるのに、毎回5〜7人前ほどの大容量を購入。今回は3〜4人前の妥当量のものだったこともあり、ほぼ完食。
おせち料理は正月三ヶ日、「お母さんが料理をしなくても良いように」、のモノでもあるのだけど、正直、三ヶ日続けておせち料理は飽きる!wゆえ、元日に食べ尽くしてしまうのが一番ですね!w
甘味が少ない=品数が少ない&彩りが減る。でも、それが一番良い!と、学んだ2018年幕開けです。

2018年。新しい365日が始まりました。
今年も飲んで食べて飲んで飲んで飲んで…!
楽しい一年になりますように!!
今年もどうぞよろしくお願い致します

コメント
コメント一覧 (2)
大阪の後半戦がスタートしましたけど、元日はなかなか開いてない…。座裏のあたりや食堂に行こうとしてたんですけど、休み(チーン)。
難波で一軒開拓して、それから京橋の行きつけのバーで挨拶してひっそりと終わりました。
今日も初詣、挨拶回りして、昨日よりかは飲みます。たぶん。
という感じで、今年も色々と大阪中心の新規開拓を求めて突っ走ります!!
よろしくお願いします!!( ´ ▽ ` )ノ
あけましておめでとうございます!
食い倒れの街、大阪でも、さすがに元日開いているお店は少ないのですね><せいぜいチェーン店ぐらいなのでしょうか…
でも2日からは開くお店も出てくると思うので、今日の収穫を祈ります!
今年もお互い飲み倒しましょう!!
すばらしい一年になりますように!