
昨年末のプチ忘年会前にサクッと一杯〜

オジャマしたのは「酒井酒店」
寺田町駅から徒歩数分、大通りに面した分かりやすい立地。


昔ながらの酒屋さんで、販売スペースの奥に立ち飲みスペースがある、理想的な角打ち!HPによると創業60年だそうです!ぅわおっ!
その立ち飲みスペースは、カウンターと、壁際のビールケースを台にしたテーブル席。もちろんオール立ちです。その奥には小さなキッチンもあって何だかほっこりしちゃう空間〜

アテは、カウンター上の保冷剤が入った蓋つきケースに入れられ、なくなったら冷蔵庫から補充されるというスタイル。(ホワイトボードに記されるものがケースに入ってる感じかな)
種類は少なめだけど、ハーブチキンとかオシャレなもんもありました(笑)

まずは大瓶でひとり乾杯!
お酒のメニューは壁に貼ってあるみたいだったけど、見えませんでした。

わかさぎ甘露煮
軽くつまんどこ。我ながら、相変わらず渋いチョイスw

麦ロックで〆。
2杯1品で¥1020でした。(大瓶¥450、麦ロック¥270、一品¥300てとこかしら。あくまで推測です)
テレビもラジオもなく、BGMは冷蔵庫の電気音と通りを行き交う車の音のみ。静まり返ると、時折おっちゃんのゲップが響きます(笑)
お店に立つのはご主人。物静かながらぶっきらぼうな風は一切なく、とても丁寧な対応。後に出てこられたお母さんも頭を深々と下げ「いらっしゃいませ〜」とにこやかに対応して下さりました。あったか〜い
こうゆうお店、ほんとに貴重です。また絶対オジャマします!
★「酒井酒店」HP
大阪市天王寺区大道4-10-4 たつみビル1F
06-6771-1371
9:00〜21:00(立ち飲みは16:30〜21:00)日祝休み
酒井酒店 (立ち飲み居酒屋・バー / 寺田町駅、天王寺駅、河堀口駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
コメント
コメント一覧 (2)
寺田町は毎日自転車通勤で通ってます!笑
昔、1980って超変わったお店があってソコに週2は行ってました。
今はなくて寂しいんですが。
寺田町は好きです。
何でもありますから。
王将は京都、大阪の2店舗
安い「満マル」トリキ、立ち飲み数店
マクド(笑)
そしてラーメン屋が多い!(^O^)
寺田町、最高です!
ここですが!(笑)行かれたことはありますか??
「1980」というお店!チェックしていて、その時にお店を目指したのですが、もうなくなっていたのですね!ほんっとに残念でした><
寺田町。いろいろ散策しがいがありそうですね!!