
今宵は鶏料理で乾杯ーっ!

オジャマしたのは「鳥しき ひろせ」
今年10月オープンのニューフェイス。
福島駅徒歩数分、飲み屋が連なるガード下の好立地。
入り口は2つあり、両サイドともビニシーで覆われています。


店内は片方がテーブル席、片方が調理場前のカウンター席。さらに2F席には掘りごたつ席もあるみたい。木と黒を基調としたシンプルでスタイリッシュな空間。

カウンター席にオジャマしまして〜


メニューは手元パウチにて。こちらで使用される鶏は「おおいた冠地どり」という大分県の地鶏。中でも、130日長期飼育でより身が締まった鶏を使われているそう。

最強のレモンサワー¥500、冷やし飴サワー(レモン入り)¥400
まずは乾杯ーっ!
レモンサワーは凍らせたレモンを削ったものがたっぷり入っていて、ちょっと苦味もあってフレッシュ!
今年はほんと、レモンサワーが流行ったけど、お店によっていろんなスタイルがあるからおもしろいね〜
冷やし飴は思ったより甘ったるくなくスッキリ目。

お通し¥400
こちらのお通しは湯豆腐!粋やね〜♪さらに、おかわり自由ときた!すご!

ポン酢でも醤油でもなく、岩塩と一味でいただきます。
寒い冬に駆け込み一杯とあったかい豆腐。泣いてまうね!(ToT)

季節のサワー¥500
訪問時は洋梨でした。華やかな香り〜

地鶏刺しスペシャル(並)¥650
すんごいのキター!!全8種の黄金盛り!
薬味にもこだわりアリ。ごま油+塩、醤油、キムチポン酢、もみじ鬼おろし+塩昆布、ネギ、生姜、みょうが。

左から、ズリ、ハツ、キモ

上左から130日飼育のモモ、ムネ
下左から90日飼育のモモ、ムネ、と、ささみ

モモとムネは130日と90日飼育の食べ比べができるのが楽しい!
どれもほんっと新鮮!サクッとズリ、ぷりっぷりのココロ、ぷりとろっのキモ!弾力のモモ、もっちろムネ、しっとりササミ。どれもウマい!甘い!
130日飼育のモモ、ムネは軽く炙っていて、香ばしさも◎
これだけのクオリティとボリュームで¥650って、マジでスゴイ!これだけでも食べに来る価値あり!

カッパからし漬け¥350
コレも美味しい。胡瓜はしっかり辛子漬けになっていて辛味が良い!合わせるのは、出汁とろろ。シンプルなのに妙に美味しい〜

生フルーツピーマン¥350

パリリッとフレッシュで甘い!

ひろせサラダ¥500
キャベツの粗千切りと海苔に、子持ち昆布入り!"ゆかり"ドレッシングで和えてあって、これもシンプルなのに妙に美味しい!おもしろい!バクバク食べた!

ももねぎ¥800
またまたすんごいのキター!!ドーンと大きな切り身!

ゆえ、ハサミでカットして!ネギは鶏の下に隠れてるよ。
肉厚な皮ブリッブリ!中は適度に弾力があって噛むほどに肉汁ブワッ!焼鳥というより、鶏のステーキや!

抹茶ハイ¥500
目の前でお茶を点てていただける!


手際よく点てられ…

自家製和三盆シロップとともにサーブ。

点てたばかりのその香りの良さ。抹茶ドリンクのような粉っぽさはまるでなくサラッとしていて口当たり良好。そしてなんせ抹茶が濃い!美味しいわ〜〜
途中、シロップを入れるとまろやかな味わいに。お料理に合わせるならシロップ無しがいいかな。鶏の脂を流してくれます。

熟成唐揚げ(並)¥650

片栗粉の衣をまとった好きなタイプ!さっくさくジューシィ!

大分かぼすサワー¥400

とりみそカオヤーピン¥650


北京ダック風に、とりみそ=味噌味の鶏皮と、胡瓜、白髪ねぎを皮で巻いて食べるオリジナルの料理。おもしろい〜おいしい〜

大分赤しそサワー¥400
無糖or有糖を選べて、もちろん前者で。すっきり。

神田食堂きじそば¥650
「神田食堂」という有名なお店のきじそばを再現されたそう。

まずはスープ。きじの濃いぃ味わい!深い!


スープ、きじの脂をまとった麺もスルスルいっちゃう〜大きなチャーシューもウマい!完成された一品です!

何を食べてもハズレなし!全部美味しかった!!
カウンター席もあるのでひとりでももちろん楽しめるけど、一品が割とボリュームがあるので、せめて2人が良いかな〜でも今度はひとりでも来てみよっと!
★「鳥しき ひろせ」ぐるなび
大阪市福島区福島7-11-51
050-5594-5172
月〜木、土日祝前日、祝/17:00〜翌1:00、金/17:00〜翌3:00 不定休あり
コメント