
11月初旬の週末。思い立って鳥取へ!
鳥取と言えば『ゲゲゲの鬼太郎』!ということで、まずは『水木しげるロード』へ。観光ページ

JR境港駅から「水木しげる記念館」までの全長約800mの道。
鬼太郎列車に乗ってきて駅からスタートする方が多いと思いますが、私たちは車で来たため、記念館に近い側の入り口からスタートしました。


早速、奇怪なアートが並びます。

スタンプラリーなるものも実施されています。

「妖怪食品研究所」HP

妖菓 目玉おやじ¥350
目玉おやじをモチーフにした和菓子!他所では絶対に買えない食べられない、ココだけのオリジナル!
めっちゃリアルにできてるー!キモカワイイーっ♥

購入するとお店の人が「こんな風にあそんでね!」と指示してくれます。


食べもんで遊んだらあかんけど、遊んじゃうよね〜(笑)


ねりきりで栗入りのこしあんを包んであって、普通に美味しいです。
まとめて買って並べても良いね!

「水木しげる記念館」HP
水木しげる先生&鬼太郎ワールドをたっぷり楽しめます。


鬼太郎と水木先生がお出迎え。こんにちわ!

大人ひとり¥700

チケットを購入し、いざ鬼太郎ワールドへ!
※館内は写真撮影OKゾーンとNGゾーンがあるのでご注意ください。

鬼太郎とその仲間達の大きなパネルがあっちこっちに。


部屋に欲しい〜




先生初期の作品たちは木箱に納められ、開けると冒頭を読むことができます。

鬼太郎の変遷!初代の鬼太郎、全然可愛くないし!怖いし!…サザエさんとかペコちゃんとか、昔の作風もちょっと怖いよねw


鬼太郎や目玉おやじのアレコレを学べます。なるほど〜

水木先生は冒険家でもあったんですね!すんごいあちこち行ってらっしゃる!世界各地で妖怪を探してらしたのでしょうか。

中盤には撮影スポットもあり、スタッフさんが撮影してくれます。
これは、一反木綿に乗って空を飛んでる風。記念にパシャッ


鬼太郎グッズや本も展示され、椅子があるのでそこでじっくり読み耽ることもできます。一日中居ても大丈夫かしら?!

こんなソフトなタッチもあるんですね。これステキ。

水木先生の仕事場再現。

先生が妖怪マンガを描くようになった背景。




いろんなキャラクターたち。子供はマジでビビッちゃうよ><

穴を覗くと鬼太郎が鏡越しにこちらを見ていますw

こんな感じで鬼太郎&水木先生のいろいろをたっぷり堪能できます!
(写真撮影NGゾーンでは、先生の生い立ちなども見られます)

見学終わりのお庭には、鬼太郎の家と、

妖怪ポストなるもの。このポストに投函すると、"妖怪消印"が押され、差し出し人に妖怪パワーとともに届けられるそうです。記念にどうぞ。


正直、鬼太郎はあんまり知らないんだけど(オイw)、知ってる人も知らない人も楽しめる記念館ですよ!


続いては「水木しげるロード」歩き。
小腹が空いたので、カニ直売店でいか焼きを買いました(笑)


通りのあちこちに鬼太郎・妖怪関係のお店が点在(というか、そーゆう系しかない)。

鬼太郎がいなかったらこの通りは閑散としていたんだろうな〜と思ってしまうw

工事中のサインも鬼太郎。

マンホールも鬼太郎。とことん鬼太郎。

ブロンズ像があったり(ロードのブロンズ像は全153体!詳細)、

通りを歩く鬼太郎やキャラクターたちと写真撮影もOK。撮ってどーする?!と思うけど、一応撮っとこ(笑)


「みづき屋」食べログ
お昼ご飯がまだだったので軽くいただきましょ。
鬼太郎の街であると同時に、魚が美味しい街でもある境港。ってことで海鮮丼を。
小綺麗なお店です。お昼もとうに過ぎおやつの時間。ネタも残りわずかで頼めるものも限られていました。


キリン一番搾り中瓶¥600、キリンフリー¥400
まぁとりあえずビールでプハッ!
ドライバーさんはノンアルで。すみませんね〜

海鮮親子丼¥2000
サーモンと炙りハラス、イクラの親子丼。

ぷっちぷちイクラに味濃いサーモン!とろけるハラス!さすがに美味しい。





ごちそうさまでした。

飯の後はデザート。先のお店の近くのアイス屋さん?で。
ちゃんちゃんこアイス¥300
鬼太郎のちゃんちゃんこの色に合わせて作られたやつ。
イカスミで色をつけたバニラとマンゴー。普通に美味しい。

あまり人気のないキャラクターともパシャッ(笑)

通りを歩く子供達が手にしていた目玉おやじのバルーン!かわいい〜

神社も妖怪。入り口の右手では目玉おやじがクルクル回ってます。

一軒のお土産屋さんへ。





鬼太郎グッズがいっぱいあってめっちゃ可愛いーっ!!
どう考えても必要ないものばかりだけど(爆)欲しくなるーっ!!


で、ひとつだけ。目玉おやじのストラップ。明るいところから暗いところになると光るやつ。どこにつけよう?w

公園のライトも目玉おやじ!

水木しげるロードのゴールは境港駅。


駅前のトーテムポールを拝んで?ひとまず終了!

本〆は酒!
「千代むすび酒造」HP
鳥取県境港の蔵元さん。酒蔵のすぐ側にある、正真正銘の直営店。





メインの酒、千代むすびの全商品が揃う他、鬼太郎キャラのオリジナルの酒やグッズ、お土産ものも販売されています。

また、その裏手には角打ちも併設!こちらで試飲(有料)もできます。
ってことで一杯いただきましょか。

純米吟醸 強力50¥310
芳醇な香りとしっかり力強い味わいで余韻も美しいお酒でした。




スタッフさんも気さくな方で、酒のあれこれや、船に乗ってやってくる迷惑な外国人観光客のおもしろ話などをアテに楽しませていただきました(笑)

観光のタクシーも日が落ちると、上に乗った目玉おやじが点灯します!

ライティングされ怪しげな雰囲気を醸す「水木しげる記念館」も良い感じでした。
お土産屋さんなどお店は夕方(17時前後?)には店じまいするところも多いので、じっくり楽しみたい方は早めに来られることをオススメします!(海鮮丼のお店もお昼以降はネタ切れが多いみたい!)
合わせてCHECK!

毎度ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。こちらのlivedoor blogに加え、「新版!関西女のプチ日記」を開設しました。まだまだスタート地点ですが、今後、内容も充実させ、より見やすく読みやすく分かりやすいブログにしてゆきます。お好みに合わせてご覧くださいませ❣️
コメント