鉄板焼きとワインで乾杯〜っ
オジャマしたのは「京風鉄板はせ川」
厳選素材の鉄板焼きとワインを楽しめる大人レストラン。
飲食店が軒を連ねるビルの3F。
小さく看板が掲げられる隠れ家風です。
戸を開け入った入り口には、こだわりの焼き物が飾られます。
店内は鉄板向かいのカウンター席に加え、個室もあるそう。
今回はもちろんカウンターで!
まずはモエ・エ・シャンドンで乾杯っ
お料理は要望に応じてアレンジもしてもらえるとのことで、源氏コース¥11000をベースでお願いしました。
前菜:
鰆のギバサソース
ギバサってゆう海藻。中性脂肪を極端に溶かしてくれるんだとか!
京の牛(京都の牛)の炙り寿司
一般には京都牛と呼ばれるけど、本当は京の牛って言うんだ。
適度に噛み応えがあって肉の味が濃い!
うん、ステキなスタート。
オニオングラタンスープ
和牛のスジでとった出汁が旨味たっぷり〜パンもふわじゅわっ
カルタ・ファタ包み
鉄板に目をやると、ラップ?ビニール袋?みたいなのが焼かれている!
230度まで耐えられるクッキングラップだそう!直火以外の加熱が可能で、食材の香りや旨味、栄養分を逃さず調理が可能。スゴーイ!
愛媛産の真鯛と高知産のハマグリの蒸し焼き
そのカルタ・ファタで調理されたのがコチラ。
ふわり香る柚子に、ぷりっぷりのハマグリ、ふんわり鯛、秋らしくカットされた根菜類。それぞれがもつ旨味が最大限に活かされています。
鳥居野
泡を飲み干し白。京丹波の辛口。割りとしっかり目の酸味です。
サラダ
京豆腐とイタリア産プロシュートに、ピーテンドリルという名の、スナックエンドウのスプラウト。オリーブオイル&塩昆布でさっぱりと。
トソ カベルネソーヴィニヨン(アルゼンチン)
メインに合わせて赤いただきましょ。お店の方が丁寧且つ熱くアドバイス下さるので(笑)あまり詳しくなくっても安心〜
今宵のメイン第1弾は、オマール海老&アワビ!
通常コースではオマール海老1匹ですが、アレンジで海老を半分にしてアワビをプラス、シェアでいただくことに。
カナダ産オマール海老
先まで動いていた海老ちゃん、プリップリ甘〜っ!
合わせる自家製タルタルソースは柴漬けや奈良漬け、茗荷、大葉などが入ってめっちゃ美味しいー!これだけでも美味しい〜
添えものの鈴カボチャ。「生でも食べられますよ!」とお味見させて頂きました。生だとコリリッと歯ごたえにキュウリっぽい味でおもしろかった。
三陸産の黒アワビ、めっちゃ大きい!過去イチかも?!
ぷりっとしてでもめっちゃやらか!そして、肝も濃厚で美味しいの〜
どちらも、さすが鉄板料理屋さん!と思わせる絶妙に焼き加減です。
ちょっと一息。美容に良いドリンクも頂いてみました。
拡酸ソーダ¥900、明日葉ジュース¥600
酸っぱいソーダに、明日葉は濃いぃ緑とは裏腹にバナナ味で飲みやすい。
酒ばっかりじゃなく、こうゆうのも積極的に取り入れなければならない歳になったなーww
メイン第2段はお肉!
前菜同じく「京の牛」。で、シャトーブリアンです!
ファイヤー!!
ミディアムレアのナイスビジュアル!
結晶塩、利尻昆布のお醤油やニンニクチップをお好みで。
見た目以上の美味しさ!適度に脂も乗っててでも全然しつこくなくって、美味しいとしか言いようがない!
安曇野産のわさびをたっぷり乗せて!爽やかな辛味が肉の甘みを引き立てる!
ロストバレル(チリ)
美味しいお肉にはフルボディを。
メイン第3段もお肉!
飛騨牛サーロインステーキをすき焼きでいただいちゃいますよ!
このサシ!さっすがA5ランク!霜降り感ハンパなーい(>∀<)
鉄板でサササッと焼いて。
濃い〜長野県産の有精卵にダイブ!
甘〜いっ溶ける〜っ美味しい〜っ泣いちゃうっ!!
京食材、よもぎ麩も美味しい〜大好き〜っ
オリジナルの日本酒、はせ川とともに。
すき焼きはこれで終了ではありません。残った卵で玉子焼きを作ってくれるんです!ほあっとろ〜っ♥
鉄板焼きの〆はやっぱりガーリックライス。こちらも華麗な手さばきでチャチャチャッと仕上げられます。
がっつりニンニク、肉も入ってコッテリ濃いウマ!
先のタルタルソースをつけてさらにコッテリさせちゃうという(笑)
本〆はアイス
乳濃いバニラに、芋が甘いスイートポテト。幸せ〜っ
敷居が高いイメージだけど、店主さんスタッフさんともにとっても気さくで、楽しい会話とともに美味しいお料理の数々を堪能させて頂きました。
美酒美食の素晴らしいひと時を過ごせること間違いなし!
ちょっと贅沢したい日にオススメです★
★「京風鉄板はせ川」HP / 食べログ
大阪市中央区東心斎橋1-16-20 ガレリア・アッカビル3F
06-6241-3013
17:00〜24:00 無休
コメント