
お天気の良い週末。ちょっと歩いて美味しいビールでも飲みましょか。

ってことで、箕面の滝に行ってきた!
まだ紅葉には早過ぎだけど、ちょっと歩くのに最適なお手軽スポット。

阪急箕面駅を降り立ち、まずはお気に入りの酒屋で一杯!と思っていたら、ガックシ。閉店どころか建物自体がなくなってサラ地になっていたー><箕面の滝散歩の楽しみのヒトツだったのに…。
気を取り直して。持参したビールで乾杯だ!w


箕面の滝に向かう道の最初から色んなお店が並んでます。
箕面名物もみじの天ぷらは年中あるのか。いつのもみじだろう?(笑)

「MINOH KAJIKASOU(箕面かじかそう)」
道中にある有名イタリアンレストラン。いつか行ってみたいなー!

箕面の滝までの道のりマップ。初めて見たw
いつも定番ルートなので、今回はもう少し歩くルートで行ってみた。



木々に囲まれたなかなか良い道だ!ゆるい坂道が続く程度でさほどキツくはないけど、歩きやすい靴&格好必須。間違ってもミニスカ&高ヒールでは来られませぬよう(笑)

突如出現したキノコ!食べれそうでもあるし、めっちゃ毒っぽくもあるし…。掘り返した跡があったけど、猿の仕業かな?!

しばらく行くと再び分かれ道。低い道か高い道か。

もちろん、上目指すでしょ!

そうして辿り着いたのが「展望台」

石で作られた椅子もあって休憩にもピッタリ。


左手は山々、右手からは大阪市内を一望できる!ちょっと霞んでるけど、遠くにはハルカスや新梅田シティも見えるよ!

そしてココでまたビール!自然に囲まれ澄んだ空気の中で飲むビールは最高なのだ!

山歩きのおっちゃん達も一服しに来ていた。ほのぼの。

街中ではすっかり消えた蝉も、ココではまだ夏の終わりを待っていました。

こっちが「桜広場」。何もない本当の意味での広場ですがw桜の木があるのかしら??秋には紅葉して良い感じになりそう。

滝に向かって再び歩き開始。


山の中の小さな鳥居。悪いことでけへんなぁw


「野口英世像」がある方向。一度も行ったことがなく、今回もスルーでw

ここを境に定番ルートに繋がります。


滝までもう少し!


滝の近くまで来ると再びお店が並び始めます。

滝!見えた!手前の川ではまだ子供達が川遊び。

箕面の滝!

マイナスイオン!
この時期でもやっぱり訪れる人は訪れる、名観光スポットやね。

そして再び一服。滝に一番近いお店で〜


テイクアウトもOKな店頭に並ぶお手軽フードたち。
鮎も焼いていた!近辺で獲れたやつかしら?

箕面生ビール、箕面地ビール(瓶)各¥600
鶏の唐揚¥200、チキン照焼¥200、ソーセージ¥300
肉ばっかり(笑)


滝の音を聞きながら(少々マイナスイオンも感じつつ?)、ゆったりのんびりできるオススメなお店です。

同並びの屋台(同じお店?)で、もみじソフト¥350
言うて、もみじ天が刺さってるだけだけどwアイス、美味しい〜


定番ルートのサイドでは床もやってました。そろそろ終わりかな?


蝉の鳴き声が響く中、キンモクセイも香り始めていましたよ。
「箕面の滝」は紅葉だけじゃない!夏の終わり、秋の始めも十分楽しめます!
さてと。飲みに行きますか!
★見る歩く食う飲む!充実のお手軽観光スポット!箕面の滝
コメント
コメント一覧 (4)
行って見たかったなあ
箕面といえば、幼い日に来た事、ドライブ
がてらデートに来た事、家庭を持ち家族で来た事を思い出します。
もう数年訪れていませんが、また歩きたいです。
しかし、滝の道は誘惑がイッパイ!!(笑)
困ってしまいます。^^;
電車で行って飲みながら食べながら歩くのが楽しいのです〜
地元民に愛されていたであろう立ち飲みの閉店はほんっっとーに残念です;;ご常連さん方の行方が気になります(笑)
はい!普段ほとんど運動しない私ですが、しっかり歩いて楽しめました!
いろいろな思い出があるのですね〜ステキっ
私はまだまだ箕面の滝初心者ですが、これからいろいろ思い出も作っていきたいと思います!
とまぁ、ココには必ず酒もあるから来るのですが!(笑)