
マレーシア3日目。
ちょっと観光(下記)を済ませ、ランチタイム♪

「Restoran Hong La Qiao/紅辣椒」トリップアドバイザー
ツアー旅行でよく利用されるレストランみたい。


こちらでは、マレーシア名物のスチームボートをいただきます!

広々とした店内には丸テーブルが並びます。

円卓を囲むってワクワクする〜♪
(そろそろツアーの人たちともちょっと仲良くなっている。笑)

ともあれ。まずはビールで乾杯!青島ビールMR30(約¥840)くらいとかだったかな?やっぱり高ーっ!w

前菜の湯葉春巻き

つついていると、次々に鍋の具材が運ばれてきます。

スチームボート:中央に煙突がついたお鍋を使って色んな具材をぐつぐつ煮る鍋料理。煙突から蒸気がシュンシュン上がる様子が蒸気船(スチームボート)に似ていることからその名がついたそう。
なのだけど…、このお店は煙突のないお鍋でした><おいっw
数種茸、白菜、肉団子、練りもん、カニカマ、豆腐、湯葉、春雨などなどがとにかくブチ込まれる!(笑)

お肉も入ります。

ひたすらグツグツ。

お店のおばちゃんが乱雑にブチ込む!(笑)

そうしてできあがったものをひたすら食べる!
色んな具材の旨味が出た鶏スープなのでそのままでもOK。

だけど、お店によって異なる辛いタレをつけるとまた美味。ビールが進む!

〆には麺をブチ込む!まだ具材たっぷりの状態でブチ込んだけどねw
何でもドカドカ入れてタレをつけてひたすら食べる手法。タイのタイスキに似てました。おばちゃんの雑さも似ている(笑)
熱々をフーフー。なかなか美味しかった!デザートのパイナップルで終了。満腹っ

ランチ前のちょっと観光。名所をササッとまわりました。
「ISTANA NEGARA(イスタナ ネガラ)」トリップアドバイザー
2011年に完成したマレーシアの新王宮。

王宮の門。立派です。ココまでだけが見学可能。


門の両サイドには馬に乗った衛兵さん、
銃を持った衛兵さんが立ち、訪問者(観光客)はこぞって写真を撮ります。
その間も一切表情を崩さず凛とした姿を保ちます。すごいな〜
てことで私も記念写真を一枚パチりっ。ごくろうさまでーす

門の向こう側にドーム屋根の新王宮が見えます。
門前までしか見学できないにも関わらず、ほんっとに多くの観光客が訪れる人気のスポットのようです。

国立モスク「Masjit Negara(マスジット ネガラ)」トリップアドバイザー
王様が訪れるモスクだそう。
礼拝堂のブルーの屋根は、マレーシアの13州とイスラムにおける5行を表す18角形をしています。内部のステンドグラスが美しいということで、イスラム教徒以外に観光客の訪問も多いんだって。見てみたかった〜><

独立広場「Merdeka Square(ムルデカ スクエア)」トリップアドバイザー
1957年にイギリスからの独立を宣言した場所。
植民地時代の歴史を感じさせる建物が建ち並びます。
写ってるのは、旧連邦事務局「スルタン・アブドゥル・サマド・ビル」
市民の集いの場でもあり、クアラルンプールを代表する観光地でもあるそう。

ちょうど独立記念日(8/31)間近ということで、広場ではイベントに向けての練習が行われていました。"独立"は国民にとって、我々日本人には分からない重要な意味を持つのですね。

「Petronas Twin Tower(ペトロナスツインタワー)」トリップアドバイザー
マレーシア・クアラルンプールのランドマーク!

高さ452m、88階建てのツインビル。(斜めから見たので高さが違うように写ってるけど、実際は全くの双子ちゃんです、あしからず><)
イスラム国であることの象徴として、モスクの尖塔のような形状になっています。
両ビルはそれぞれ、韓国と日本の企業による建造だそう。へ〜〜〜
入場料は大人ひとりRM80(約¥2240)。なかなかやね〜(笑)
今回のツアー。観光名所をあちこち回れたのは良いけど、本当に時間が限られていて超マッハ散策で、どこもじっくり見られないのがやっぱり残念でした〜w
コメント