
マレーシア旅1日目。
クアラルンプール空港に到着後、まだ暗いうちにバスでバビューンと移動。
やってきたのは世界遺産の街、マラッカ!
マラッカ王国が誕生し栄えた後、400年以上の間、ポルトガルやオランダ、イギリスなどのヨーロッパ各国に支配された経緯から、ヨーロッパの影響×地元マレーが融合した独特の文化や街並を見ることができる、世界遺産の街です。
クアラルンプール空港から車で2時間ほど。

オランダ広場/トリップアドバイザー&キリスト教会/トリップアドバイザー
その名の通り、オランダ統治時代のレンガ色の建物が並ぶ広場。




噴水を中心に、教会や時計台などが並びます。


道をはさんだ反対側のリバーサイドの街並もステキ〜まだがっつり朝なんだけど、朝というより夕暮れ時みたい。ロマンチック〜♪
なのだけど。川の水がすんごい臭かったwww


続いての名所に向かうべく階段をのぼり進めた駐車場では、人々がヨガ的なものを行っています。アジア圏ではよく見かける光景ね。

さらに歩みを進めた先が、セントポールの丘/トリップアドバイザー

セントポール教会/トリップアドバイザー
セントポールの丘に立つのは、ザビエル像。
あれ?ザビエルってハゲちゃうの?!(笑)



ポルトガルに支配されていた頃、アジアへのキリスト教布教の拠点として建てられたというセントポール教会の跡。




初期の礼拝堂は海賊に破壊され、のちに再建、要塞となるも、続いて英国に破壊され、現在の姿になっています。

この中には一時、ザビエルの遺体も安置されていたそうな…。
ザビエルを慕う人々が、この中にコインを投げ入れています。

このセントポールの丘からはマラッカの街を一望できるということで、名所になっているのですね〜朝の景色もステキだったけど、夜はどんな感じかしら?

教会の裏側の階段を下りたところに建つのが、
サンチャゴ碧/トリップアドバイザー
ポルトガル軍がオランダとの戦いに備え建てた要塞跡。




当時の高い塀は破壊され、現在は石造りの門と大砲が残るのみ。
すっごく分厚い壁。中はなんとなく怖くて入りませんでしたw

再びバスに揺られ辿り着いたのは、
青雲亭(チェンフーテン)/トリップアドバイザー
華人により建てられたマレーシア最古の仏教寺院。
屋根には七宝焼で仕上げられた、中華っぽい賑やかなアート(と言っていい?)がズラリ。

3つある入り口は、仏教・道教・儒教の寺院になってるんだって。



ガイドさん曰く、龍がいる右から入り、虎がいる左から入るのが良いんだとか。縁起の良い龍。虎の入り口から入ると食べられちゃうとか運がなくなっちゃう、とかだったかな。


見上げたところにいる柱を支える神様は、右側は片手で楽々と支えているのに対し、左側は両手でしんどそうに支えています。これは、裕福になった地元の人々(右)と、廃れていった西欧人(左)を表しているんだとか。
ガイドさんがアレコレおもしろおかしく説明してくれました。(こーゆうのはツアーのいいところ)


入る前には頭をなでなで。金運UP!

きらびやかな本殿内には3体の仏さまが並び、

向かって右が戦争を司る仏さま(男)、

中央が観音菩薩、

左が海運を司る仏さま(女)、だそうです。

寺内にはお参りするところがたくさん。これは位牌だったかな?

我々日本人が想像するところの寺とは全く違ったアートっぷり(笑。失敬)
観光客も多いけど、地元の方ももちろんいらっしゃり、真剣にお参りされていました。どの国でも仏教徒の信心深さにはほんと感心しちゃいます。

ジョンカーストリート/トリップアドバイザー

普段は地元の人々の商店街、金土日には市場が開催される賑やかな通りなのだけど…。さすがに早い時間はどこも閉まっていてとっても残念ー><(こーゆうのがツアーのダメなところよねw)

「福建会館」とやら。扉の画や柱の彫刻、屋根がすごい。

公園だって。どうにも見逃せないおもしろモニュメントが(笑)

フードエリア?!行きたかった!見たかった!食べたかった!><

軽く散歩しただけだけど。建ち並ぶ建物はなかなか見応えあり。
歴史を感じさせつつきちんと管理されている風で、建物自体がとてもキレイでしたよ。


シンガポールやタイにもこんなオールドタウンな街並があるけど、ココが一番カラフルで好きだったな〜

ああ。やっぱり。賑わいを見たかった!感じたかった!><
またいつか機会があれば、、、。

ストリートと反対側の通りは割とさっぱり。小じんまりとした個人商店みたいなのがポツポツ。(その向こうに先の寺院があります)
写真を撮っていると入り込んでくる地元の人(笑)

公共のトイレ。開閉時間が決まってるのかな?
サクサクッと観光を終え…

お次はリバークルーズ




オールドタウンを流れるマラッカリバーをゆるゆる走ります。
めっちゃ短いモノレールも走っていました。

カラフルでカワイ〜

遊園地なのか?



建物にアートが施されている!ゲストハウスだそう。

ザビエル教会。撮るタイミングをまちがえたw

約30分の短いクルージング。

MASJID SELAT MELAKA/トリップアドバイザー
マラッカ島という人口の島に建つモスク。

観光客にはまだあまり知られていない穴場だそう。
入り口側から見たら島に浮いているのが分からないんだけど〜><

イスラム教徒でなくても誰でも中に入ることができます。
ただし、肌の露出はNGゆえ、特に女性はモスクが用意している衣装を着用して入ります。変な人形みたいになった(笑)

マラッカ海峡!

観光を終えたら、ツアーの定番。お土産屋さんに連れて行かれる(笑)


手作りの雑貨や衣装、おやつなどいろいろ。

そして。マレーシア、特にここマラッカの名産というナマコ石けん!マレーシア内ならどこでもだいたい買えるけど、マラッカが本場だそうです。
さてと。お腹も空いてきた!お昼ご飯だ!…つづく。

オランダ広場/トリップアドバイザー&キリスト教会/トリップアドバイザー
その名の通り、オランダ統治時代のレンガ色の建物が並ぶ広場。




噴水を中心に、教会や時計台などが並びます。


道をはさんだ反対側のリバーサイドの街並もステキ〜まだがっつり朝なんだけど、朝というより夕暮れ時みたい。ロマンチック〜♪
なのだけど。川の水がすんごい臭かったwww


続いての名所に向かうべく階段をのぼり進めた駐車場では、人々がヨガ的なものを行っています。アジア圏ではよく見かける光景ね。

さらに歩みを進めた先が、セントポールの丘/トリップアドバイザー

セントポール教会/トリップアドバイザー
セントポールの丘に立つのは、ザビエル像。
あれ?ザビエルってハゲちゃうの?!(笑)



ポルトガルに支配されていた頃、アジアへのキリスト教布教の拠点として建てられたというセントポール教会の跡。




初期の礼拝堂は海賊に破壊され、のちに再建、要塞となるも、続いて英国に破壊され、現在の姿になっています。

この中には一時、ザビエルの遺体も安置されていたそうな…。
ザビエルを慕う人々が、この中にコインを投げ入れています。

このセントポールの丘からはマラッカの街を一望できるということで、名所になっているのですね〜朝の景色もステキだったけど、夜はどんな感じかしら?

教会の裏側の階段を下りたところに建つのが、
サンチャゴ碧/トリップアドバイザー
ポルトガル軍がオランダとの戦いに備え建てた要塞跡。




当時の高い塀は破壊され、現在は石造りの門と大砲が残るのみ。
すっごく分厚い壁。中はなんとなく怖くて入りませんでしたw

再びバスに揺られ辿り着いたのは、
青雲亭(チェンフーテン)/トリップアドバイザー
華人により建てられたマレーシア最古の仏教寺院。
屋根には七宝焼で仕上げられた、中華っぽい賑やかなアート(と言っていい?)がズラリ。

3つある入り口は、仏教・道教・儒教の寺院になってるんだって。



ガイドさん曰く、龍がいる右から入り、虎がいる左から入るのが良いんだとか。縁起の良い龍。虎の入り口から入ると食べられちゃうとか運がなくなっちゃう、とかだったかな。


見上げたところにいる柱を支える神様は、右側は片手で楽々と支えているのに対し、左側は両手でしんどそうに支えています。これは、裕福になった地元の人々(右)と、廃れていった西欧人(左)を表しているんだとか。
ガイドさんがアレコレおもしろおかしく説明してくれました。(こーゆうのはツアーのいいところ)


入る前には頭をなでなで。金運UP!

きらびやかな本殿内には3体の仏さまが並び、

向かって右が戦争を司る仏さま(男)、

中央が観音菩薩、

左が海運を司る仏さま(女)、だそうです。

寺内にはお参りするところがたくさん。これは位牌だったかな?

我々日本人が想像するところの寺とは全く違ったアートっぷり(笑。失敬)
観光客も多いけど、地元の方ももちろんいらっしゃり、真剣にお参りされていました。どの国でも仏教徒の信心深さにはほんと感心しちゃいます。

ジョンカーストリート/トリップアドバイザー

普段は地元の人々の商店街、金土日には市場が開催される賑やかな通りなのだけど…。さすがに早い時間はどこも閉まっていてとっても残念ー><(こーゆうのがツアーのダメなところよねw)

「福建会館」とやら。扉の画や柱の彫刻、屋根がすごい。

公園だって。どうにも見逃せないおもしろモニュメントが(笑)

フードエリア?!行きたかった!見たかった!食べたかった!><

軽く散歩しただけだけど。建ち並ぶ建物はなかなか見応えあり。
歴史を感じさせつつきちんと管理されている風で、建物自体がとてもキレイでしたよ。


シンガポールやタイにもこんなオールドタウンな街並があるけど、ココが一番カラフルで好きだったな〜

ああ。やっぱり。賑わいを見たかった!感じたかった!><
またいつか機会があれば、、、。

ストリートと反対側の通りは割とさっぱり。小じんまりとした個人商店みたいなのがポツポツ。(その向こうに先の寺院があります)
写真を撮っていると入り込んでくる地元の人(笑)

公共のトイレ。開閉時間が決まってるのかな?
サクサクッと観光を終え…

お次はリバークルーズ




オールドタウンを流れるマラッカリバーをゆるゆる走ります。
めっちゃ短いモノレールも走っていました。

カラフルでカワイ〜

遊園地なのか?



建物にアートが施されている!ゲストハウスだそう。

ザビエル教会。撮るタイミングをまちがえたw

約30分の短いクルージング。

MASJID SELAT MELAKA/トリップアドバイザー
マラッカ島という人口の島に建つモスク。

観光客にはまだあまり知られていない穴場だそう。
入り口側から見たら島に浮いているのが分からないんだけど〜><

イスラム教徒でなくても誰でも中に入ることができます。
ただし、肌の露出はNGゆえ、特に女性はモスクが用意している衣装を着用して入ります。変な人形みたいになった(笑)

マラッカ海峡!

観光を終えたら、ツアーの定番。お土産屋さんに連れて行かれる(笑)


手作りの雑貨や衣装、おやつなどいろいろ。

そして。マレーシア、特にここマラッカの名産というナマコ石けん!マレーシア内ならどこでもだいたい買えるけど、マラッカが本場だそうです。
さてと。お腹も空いてきた!お昼ご飯だ!…つづく。
コメント