「こばやし」
久々、西九条に上陸ーっ!
「こばやし」
オジャマしたのは「こばやし
ご無沙汰しております!
創業37年目の老舗立ち飲み酒場!いや、正直もっと古いのかと思ったけど。ご夫婦一代で築き上げられたのね。
「こばやし」
白暖簾をくぐり入った店内の変わらずステキな雰囲気。調理場をぐるり囲うコの字カウンター。こーゆう古株にしては珍しい?ゆったり広さ。
なんやかんやゴチャッとした感もたまらんね〜(笑)
「こばやし」
メニューは壁の短冊とオススメがホワイトボードに。短冊メニューは創業当初から変わらず値段も据え置きとな!すごい!
「こばやし」
ネタケースの上にはメニューに記されない一品もあるのでお見逃しなく。
「こばやし」
まずは大瓶¥480で乾杯ーっ
「こばやし」
じゃこおろし¥250
オーダー後に上からジャッジャッとおろしを追加して下さります。
「こばやし」
どて焼き¥250
お鍋でグツグツ美味しそうな名物どて焼きももろとかな。
「こばやし」
「こばやし」
どて焼きと言えば牛スジと蒟蒻が入るのが定番だけど、こちらはスジのみ!もちろん、味噌味の蒟蒻も好きだけど、スジだけってめっちゃお得感あるーっ
追い足しされ濃い旨味がギュギュッの味噌味は、甘過ぎなくって好み。
ホロッホロの肉身とコリクニュのスジたっぷり。美味しい〜っ!酒の肴にはもちろん、白飯にも絶対合うよね〜w
「こばやし」
きんぴら¥250
ごぼう人参だけでなく、しいたけや珍しい葱も入ったヘルシーな一品。
ちょっと萎びた感じが妙に店に合う(笑)
「こばやし」
大瓶を数本空けたらハイボール¥にシフト。
「こばやし」
あげ揚げ¥280
裏メニューから定番化した一品。揚げさんをもっぺん揚げたん。
「こばやし」
厚揚げって普段絶対頼まないけどwコレはハマッた!外カリッとクリスピーで中とろんっのコントラストがお見事!
ネギと生姜。ポン酢orお醤油をお好みで。
「こばやし」「こばやし」
年季の入った鉄板上で、同じく鉄の重しでギュギュッと押し焼きされるのは、
「こばやし」
いか塩焼き¥280
こんがりぷりっぷり。濃いめの塩味にレモンをギュッ、さらに一味パッパで。
フライパンで焼いたんとも網で焼いたんとも違う香ばしさがたまらない〜っ
「こばやし」
やきそば¥350
こちらは小さなフライパンでササッと一気に仕上げられ、たっぷりの鰹節を踊らせての登場。紅生姜を添えて。
のんきに写真を撮っていると、「早よ混ぜて!」と、お母さん、お隣のご常連さん。扇風機の風で鰹節が飛んじゃうから!って。なるほど、確かに!
「こばやし」
全体をよーくかき混ぜて。
キャベツ、もやし、人参、豚肉、イカの具沢山に、コシのある麺。満遍なく絡んだ濃いソースに鰹節の旨味がまとわりつく!美味しいわ〜〜っ!
ボリュームもしっかりでたったの¥350とは!小洒落た鉄板焼き屋さんで¥800も¥1000もする焼きそば食べるん、ちょっとアホらしくなってまうね(笑)
「こばやし」
麦ロック¥340、らっきょう¥250
〆のつもりが楽しい雰囲気につられもう一杯二杯…
久々、西九条。せっかくだからもう一軒くらいは行く予定だったけど断念。すっかりデキ上がってしまいましたw

おっとりほのぼのとしたお父さん、テキパキチャキチャキのお母さんのナイスコンビ、そして、お二人を取り巻くやさしい楽しいご常連さんで成り立つステキな酒場です。またがっつり酔っ払いに伺います〜うぃ〜っ♪
★「こばやし」食べログ
 大阪市此花区西九条3-14-15
 06-6461-2058
 17:00〜22:00 日曜日休み

☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
ランクアップに清きワンクリックをお願いします♥
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
Follow me on Instagram!! >>https://www.instagram.com/tomikaai/