
リトル・インディア街歩きの続き。

ビールとインドスナックで一服したら、街歩き再開。

カラフルでキュートな建物が連なる通りは歩いてるだけで楽しい。
おそらく本当のインドの街や通りはこんなにキレイではないと思うけど(笑)

しばらく進むとこれまた派手な寺院が!
スリ・ヴィラマカリアマン寺院 シンガポールナビ/ トリップアドバイザー

リトル・インディアの中でも有名なヒンドゥー教寺院。
「カーリー」という女神が祀られているそう。

寺院の上には何とも派手でカラフルで細かな彫刻・彫像がびっしり!

今回も外から見るだけ〜ですがw誰でも自由に入ることができるそう。
ただし、開門時間が限定されているので、訪問の際は要事前確認です。

再び歩みを進め、ファッション、雑貨ストリートに出てきた。

まぁこの界隈はインドというか、普通にアジアンストリートって感じ。
安いもん好きは万国共通だな!

インド人街にもモスク?らしき建物?

そして目指したのはインド系スーパーマーケット!

「MUSTAFA CENTRE(ムスタファセンター)」シンガポールナビ


地下1Fから地上4Fまでのスペースに、食料品、衣類靴、アクセサリー、日用品、家具、家電製品、薬局、本などなど何でも揃ううえに、24時間営業だって!
いろいろ見ても結局買わないのでw食量品売り場だけ散策〜








インドものばかりじゃないけど、狙いはやっぱインドもの!


その他、シンガポールのおみやげもんも色々あるので便利。

レジでお会計を済ませると、袋詰めしてくれるのだけど、袋の口をギュッとしめられました。そうゆうルールなのかな?

こちらが戦利品。先に食べて美味しかったムルックやミニサイズのドライサモサ!スパイシーなバナナチップや豆菓子、ちょっと甘いお菓子などなど。
見たことあるものないもの、ついつい買い過ぎてしまう〜〜

重い荷物を抱えリトル・インディアを後に次なる目的地へ。

暗い路地も楽しそう〜

インド料理レストランも行きたかったな〜><

シンガポールのバス。2階建てのものが結構よく走ってた!後で乗ろっと!


公園スペースかな?のどか〜



まだまだカラフルな建物が連なります。

そして辿り着いたのは、「BERSEH FOOD CENTRE」トリップアドバイザー
ここもホーカーズだって。地図を見て何となく向かったのでした。



おやつの時間くらいだったかな?昼時は過ぎてるし夕食時には早いしで、閉まってるお店が多かった。

おやつにひんやりしたものを〜ってことでココに決ーめた!


シンガポールの定番スイーツのひとつ、カチャンがある!
シンガポールやマレーシアで食べられるかき氷。

Honeydew & Nada De Coco S$2(約¥180)
かき氷にメロン果肉とナタデココが乗ったやつ。
これはカチャンとは呼ばないみたい。

Kiwi Ice Kacang S$2(約¥180)
で、コレがカチャン!山盛りかき氷にたっぷり練乳とキウイソース(ともう一色は何だっけ?w)


フワサクザクッとした氷に甘〜い練乳、どろ〜りキウイソース。

そして氷の下には豆やコーン!ゼリーなどがかくれんぼ。これがカチャンだ!
暑い国ではひんやりスイーツが美味しいっ!
歩いて火照った体もクールダウンできました。


バス停へと向かうにつれ、インドちっくな街並はなくなり、中華風になってきた。
異文化が混ざり合う国ならではの街並。

近くのバス停からバスに乗って帰ることに。


アジアと言えど、他のアジア国のバスより俄然分かりやすい。

2階建てバスきたー!

全貌はこんな感じ。



ゆったり広々快適〜2階の先頭座席で!街を眺めながらの楽しい帰り道でした♪


こんな長〜いバスもありました。こちらも快適。
多国籍民族の国、シンガポールで、それぞれが混ざり合いつつ個々の文化もきちんと尊重されていて、とっても魅力的!
シンガポールに来たら、異文化散策は必須です!!
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント