
串かつを後に2軒目〜

オジャマしたのはこちらもお久しぶりの「奴」
魚介類や手作り惣菜で人気の酒場です。

紺地に白抜きの暖簾の下から覗く足が惹き付ける王道立ち飲み。
この日も平日の早い時間ながら、8割型の入り。うまいことスペースを空けていただき無事入店完了〜
立ったカウンター上には手作りのお惣菜がズラリ。
かぼちゃの炊いたん、茄子の炊いたん、コロッケ、お浸し煮物などなど、サラリーマンや独り身の若者の心を奪う(?)ラインナップ。



それらに加え、目利きされた刺身など魚介類もリーズナボーに揃います。

生ビール¥350、ハイボール¥400
ふたたび乾杯〜

万願寺ししとう¥400
くったり浸された万願寺。地味だけど(笑)こーゆうのんが美味しいのよ。

くじらベーコン¥400
この日はくじらのオンパレード!赤身、さえずり、ベーコン各単品or三種がスタンバイ。迷った挙げ句、ベーコンチョイスで。


他のどの肉とも違うこのビジュアル!ある意味、芸術?!
クジラ世代ではない私にとって、一般的昭和酒場で食べる細切りの、ただただピンクなそれとはまるで別物のコチラ。見た目だけでなくその味もまた別物。
脂をたっぷり蓄えつつ、ぎっとり感無し、さらっと溶けゆく繊細さ。でいて、程よい余韻を残すこの味わい。ビジュアル同様、他の肉とでは味わえない美味さはアッパレ。量もしっかりでこの価格はお見事ですっ
焼酎良し、日本酒さらに良し。
サラリーマンのオアシスなれど、若者もウェルカム!陽気な店主がにこやかに迎え入れて下さりますよ♪
★「奴(やっこ)」新梅田食道街HP / 食べログ
大阪市北区角田町9-26新梅田食道街1F
06-6312-6703
12:00〜23:00 日休み
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
クジラは小学校の給食で竜田揚げで出てきました。
でもこういうクジラは食べたことないなあ
コロ?おでんの具材で。
あれはとっても苦手でした!!
新聞とは!毎日新聞でしょうか?!
嬉しいー!ありがとうございます!!
先月から始まった新連載です。今後ともご贔屓に…(笑)
私はクジラ世代ではないので、「給食でクジラの立田揚げが出てキライだった」という意見を耳にしては、当時のものを食べてみたいな〜と常日頃思っておりますw
クジラベーコンは、今でも昔ながらの酒場では割と見かけますよ。モノによっては、ウーン、なものもありますがww
おでんのコロも、最近では高級食材ですね!私もさほどスキではないですがw
さっきスーパーでくじらベーコンを見ました!
あれってあのまま食べるのですか?
写真みたいなのがひらひらと五枚ぐらいパックしてありました。
くじらの立田揚げ!たまーに居酒屋さんでも見かけますが、食べたことあったかなー。
くじらベーコンですが、そのまま食べられますよ!
そのままだと味があまりないので、辛子醤油で食べるのが一般的かと!