
すっかり恒例の(?)「湯木」さんお食事会!

日本料理の「北新地 湯木本店」さん
4月の終わりにグルメンバーでオジャマしました。


ステキなテーブル個室で美味しい楽しい宴のはじまり。

まずはビールで乾杯っ!薄張りのグラスでビールが一層美味しい〜っ

●八寸:
毎回ワクワク楽しみな八寸!黒塗りの器に氷が敷き詰められとっても涼しげ。
日本料理とは五感で楽しむものだと、「湯木」さんで改めて教えられました。

ローストビーフ
美しいレアな肉色の通り、めちゃくちゃ甘っ!とろけるっ!

鯛の子旨煮:煮加減が絶妙。ふわぷり〜っ

珍味煮こごり:とぅるんっとぅるんっ。見た目も味わいも涼しい〜

ホタル烏賊酢味噌:目玉が除かれる丁寧な仕事。

胡麻浸し:胡麻の合え衣が超〜まろやか。

山もも:焼酎漬け!

黒龍 純米吟醸
早々に日本酒が入ってしまうことうけあいよね。

●御椀:蛤の潮椀 胡麻豆腐と共に

蓋をとった瞬間立ち上る木の芽の爽やかな香り〜っ

美しく包丁が入れられた蛤の妖艶な舌触りに、とろける胡麻豆腐。
「湯木」さんの命のお出汁の美味しさたるや。恍惚としてしまいます。

●お造り:
見た目にも艶やかなこちら。
鯛の昆布締め唐墨巻き
贅沢過ぎるほどたっっぷりの唐墨!この一口でどんだけお酒が進むか…


鳥の可愛らしい器にはそれぞれ、鯛の白子、自家製このわた

ねっとり甘い烏賊、まずはままで、

次いで、生雲丹とともに。イカウニ、最強!

今にも動き出しそうなほど新鮮な車エビ!こちらも一尾はままで、


次いで、キャビア&味噌漬けの卵黄とともに。ぷりっぷちっねっとり。

頭も出していただき、味噌をチューチュー。

春鹿 輝き

●赤飯:
メンバーの中におめでたい事があったので、祝いに、と出して頂きました。
ふっくらもっちりと炊きあがったお赤飯と鯛かま。
何ともめでたく幸福なサプライズでした。

●揚げ物:稚鮎の踊り揚げ、たらの芽、空豆おかき衣

ほろ苦がギュギュッと詰まった鮎。可哀想だけど美味しい
春の息吹を感じる空豆、たらの芽とともに。

●焚き合わせ:山城筍土佐煮、若布、蕗
「湯木」さんのお出汁と合わさった筍もさぞ喜んでいるでしょう。

●焼き物:蒸し鮑、太刀魚、アスパラガス

それぞれ肝ソースとちり酢でいただきます。

こんがりさくっのふわっと仕上げられた太刀魚。

極肉厚の鮑のやわらかさ!濃厚肝ソースにたっぷりからめて。悶絶。

吟遊詩人 みんな、笑う
美味しく楽しい宴にピッタリな日本酒。

●すき焼き:黒毛和牛A5サーロイン
そしてメイン!肉!すき焼き!

A5の佐賀牛サーロインをご用意頂きました。見事なサシに歓声があがります!

さっとしゃぶしゃぶしても美味しそうなそれを、甘辛の割り下で頂くという、贅沢の極み。春キャベツ、新玉ねぎ、豆腐、そして、たっぷりの花山椒とともに煮立たせます。

超フレッシュな花山椒の刺すような香りがたまらなひぃぃぃぃっ!!

待つこと数分。濃厚な卵とともに供されます。

大きな一切れは噛む必要がないほどやわらか。とけるとともに和牛の甘〜い味わいが押し寄せます。

さらに花山椒をくるりんぱ、で。
肉の甘み旨味を引き立てるえも言われぬ刺激!斬新過ぎる!ハマる!!

すかさずハイボールを流し込むとこれまたたまらないのだ。

●御飯物:新生姜御飯、香の物、白味噌汁

「お肉とどうぞ」と供されたのはお豆さんの入った新生姜のご飯!っくー!
もちろん、まずはままで。美味しい美味しい美味しい。

そして、肉をオンザ。個々に主張があるのに、三位一体となってしまうこの組み合わせ。見事なまでのコンビネーション。秀逸!

お味噌汁にお漬けもん、ご飯、肉。これぞ究極の牛定食!

●水菓子:デコポン釜 フルーツゼリー アングレーズクリーム

お肉の後のさっぱりスイーツも抜かり無し。
釜の蓋をギュッとしぼって爽やかに頂きました。


度々お世話になっている「湯木」さん。
今宵も、最上級の贅沢、幸福、口福を堪能させて頂きました!
今回頂いた内容で¥16000(ドリンク別途)。
もちろん贅沢ではありますが、それ以上の幸せを感じられること間違い無しです。
★これまでの訪問…「北新地 湯木本店」、「湯木 新店」1 、「湯木 新店」2、「日本料理 湯木 永楽町」、「肥後橋ゆきや。」
★「湯木 本店」HP / 食べログ
大阪市北区曽根崎新地1-7-12 ダーリンビル1F
06-6348-2000
ランチ/11:30〜14:30、ディナー/17:30〜22:00 日祝休み
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント