
「つくし」の後に、もう一軒もんじゃ!

オジャマしたのは「ひょうたん」
浅草もんじゃの中でもかなり?一番?の人気店みたい!
最初にこちらを目指したのだけど長蛇の列!しばし待つもなかなか順番が回ってこず、後回しにしたのでした。が、やはり再び待つことに、、。

やはり有名人も撮影に来ているのね〜


店頭には各注意事項が掲げられるのでご一読を。

また、お好み焼きやもんじゃの食べ方指南もおもしろおかしく描かれているので、待ってる間のちょっとした楽しみもあります♪


待つこと30分ほどだったかな?雨降りで寒い日で余計長く感じました><
やっとこ入った店内は、店名のひょうたんがお出迎え。
1Fはテーブル席と小上がり席。

案内された2Fは全お座敷スタイル。掘りごたつではないけど、その方がもんじゃ焼き屋さんっぽいかな!
窓際のテーブル席にINしまして〜

テーブルには各種調味料がスタンバイ。



そしてメニュー。手元パウチに定番、壁には新作メニューも記されます。
もんじゃ、お好み焼きの他、チヂミやとろろのお好み焼き、鉄板もん、麺もの、おつまみなどが揃います。どれにしようーーーっ><

生ビール¥500、梅干サワー¥450でひとまず乾杯。

串焼きステーキ¥1050
とりあえず、肉(笑)串刺しの肉2本と野菜串一本。

肉は若干凍ってますがw良いサシやね。

鉄板で丁寧に焼き入れて〜

めたくたウマーイ!アマーイ!
しっかり厚みがあるのにちゃんと焼けたのも嬉しーっ!(自己満足)
ちょっと贅沢しちゃったけど(笑)頼んでよかった〜♪ルンッ

そして、メインのもんじゃ!
迷った挙げ句、結局どベタなチョイスにしといた。
明太もちチーズもんじゃ¥1200+コーン¥90トッピング
(明太子、もち、チーズ、キャベツ、青のり、揚げた間、桜えび)

さらに生卵¥90もトッピングしました。
うんうん、もんじゃって感じー!

こちらでも手元にちゃんと焼き方指南が用意されるので、指示に従って調理してゆきまーす。先の「つくし」とは若干、違う感じかな?

先より鉄板の面積が大きいから広げやすい〜

いい感じに仕上がった!

明太子の塩気とコーンの甘み、チーズのまろやかさ。間違いないっしょ!
お焦げもパリパリし過ぎなくっていい!餅のもっちゃり感もいい!
生卵はどこでどう入れたらいいか分からず、結局、目玉焼きになって、時折もんじゃと一緒に食べました(笑)

ひょうたんオリジナル麦焼酎ロック¥500で〆。
うむ、満足!
週末お昼時。当然の如く超満員!で、行列覚悟!なのだけど、食べ終わる15時頃(だったかなー)は嘘のようにすっかり空いてました。
雰囲気も良いし、スタッフさんの対応も丁寧だし、もんじゃも肉も美味しかったよー!
さすがの人気店。待ちは必至だけど、ゆったり食べられる点も踏まえると、浅草で初めてもんじゃを食べるなら、ココをチョイスしといて間違い無しかと!
★「江戸もんじゃ ひょうたん」食べログ
東京都台東区浅草1-37-4
03-3841-0589
11:00〜21:00 第2・第4火休み☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★

やはり有名人も撮影に来ているのね〜


店頭には各注意事項が掲げられるのでご一読を。

また、お好み焼きやもんじゃの食べ方指南もおもしろおかしく描かれているので、待ってる間のちょっとした楽しみもあります♪


待つこと30分ほどだったかな?雨降りで寒い日で余計長く感じました><
やっとこ入った店内は、店名のひょうたんがお出迎え。
1Fはテーブル席と小上がり席。

案内された2Fは全お座敷スタイル。掘りごたつではないけど、その方がもんじゃ焼き屋さんっぽいかな!
窓際のテーブル席にINしまして〜

テーブルには各種調味料がスタンバイ。



そしてメニュー。手元パウチに定番、壁には新作メニューも記されます。
もんじゃ、お好み焼きの他、チヂミやとろろのお好み焼き、鉄板もん、麺もの、おつまみなどが揃います。どれにしようーーーっ><

生ビール¥500、梅干サワー¥450でひとまず乾杯。

串焼きステーキ¥1050
とりあえず、肉(笑)串刺しの肉2本と野菜串一本。

肉は若干凍ってますがw良いサシやね。

鉄板で丁寧に焼き入れて〜

めたくたウマーイ!アマーイ!
しっかり厚みがあるのにちゃんと焼けたのも嬉しーっ!(自己満足)
ちょっと贅沢しちゃったけど(笑)頼んでよかった〜♪ルンッ

そして、メインのもんじゃ!
迷った挙げ句、結局どベタなチョイスにしといた。
明太もちチーズもんじゃ¥1200+コーン¥90トッピング
(明太子、もち、チーズ、キャベツ、青のり、揚げた間、桜えび)

さらに生卵¥90もトッピングしました。
うんうん、もんじゃって感じー!

こちらでも手元にちゃんと焼き方指南が用意されるので、指示に従って調理してゆきまーす。先の「つくし」とは若干、違う感じかな?

先より鉄板の面積が大きいから広げやすい〜

いい感じに仕上がった!

明太子の塩気とコーンの甘み、チーズのまろやかさ。間違いないっしょ!
お焦げもパリパリし過ぎなくっていい!餅のもっちゃり感もいい!
生卵はどこでどう入れたらいいか分からず、結局、目玉焼きになって、時折もんじゃと一緒に食べました(笑)

ひょうたんオリジナル麦焼酎ロック¥500で〆。
うむ、満足!
週末お昼時。当然の如く超満員!で、行列覚悟!なのだけど、食べ終わる15時頃(だったかなー)は嘘のようにすっかり空いてました。
雰囲気も良いし、スタッフさんの対応も丁寧だし、もんじゃも肉も美味しかったよー!
さすがの人気店。待ちは必至だけど、ゆったり食べられる点も踏まえると、浅草で初めてもんじゃを食べるなら、ココをチョイスしといて間違い無しかと!
★「江戸もんじゃ ひょうたん」食べログ
東京都台東区浅草1-37-4
03-3841-0589
11:00〜21:00 第2・第4火休み
江戸もんじゃひょうたん (もんじゃ焼き / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント