
1月中旬。温泉旅行へ!
車を走らせあちこち寄り道しながら辿り着いた、下呂温泉!
数年前、飛騨高山は行ったことあるけど、下呂はお初だ!!

到着したのは夕刻。ライトアップされた街並、ステキ〜


白鷺橋両サイドに建つ、林羅山像とチャップリン像だって。
数日前に雪も降ったようで、街のあちこちに雪が残っていました。


この日お世話になったのは「下呂ロイヤルホテル雅亭」HP
下呂温泉街の中心に位置し、界隈散策にも便利な立地です。
駐車場はホテルと同じ敷地内ではないけど、歩いてすぐのところにあり。
その他、コンビニ、お土産屋さんなどもあり、とっても良い環境。




フロントとその脇のお土産屋さん。
ロビーには囲炉裏もあって、ゆったり寛げそうです。
チェックイン時に、好みの浴衣と足袋の無料貸し出しもあり(女性のみ)。





私たちのお部屋。純和風のステキな雰囲気!広さも良好。


到着時には、お抹茶とお菓子でおもてなし。

そして特筆すべき点が、露天風呂付き!誰に気兼ねすることなく、24時間いつでも自由に入れるのだ!酒を片手に温泉〜も楽しめる!わーい♪

浴室からの眺めはまぁそこそこでしたが(笑)、雪山も望めました。



部屋のお風呂以外に、ホテル内の男女各風呂ももちろんあります。
室内風呂と、外には5種類のお風呂もあり、こちらも楽しめました。

そして夕食。このホテルを選んだひとつの理由が、お部屋食!
最近、部屋食を楽しめるホテル・旅館が減ってるんですよね〜><「断然、部屋食が良い!」私にとってはココめっちゃ重要ポイント!
最初にサーブされたお膳の他、次々にお料理が運ばれます。
食前酒の梅酒で乾杯〜からの、



先にゲットしてきた、地ビール&地酒もいくよ〜っ


先付け:蜂の子木の実、黒みる貝わさび風味、白子どうふ、蛸・胡瓜みぞれ和え、菊菜子宝和え
前菜:季節の前菜七点盛り
コゴミやムカゴ、アマゴなどこちらも酒が進むラインナップ!


椀物:海老湯葉巻きみぞれ仕立
造り:鮪、甘海老、鯛

台物:飛騨牛朴葉味噌焼
飛騨じゃないけどw岐阜と言えば飛騨牛よね。朴葉味噌よね。
ジューシィな肉に味噌の香ばしさがたまらない!美味!


温物:手造り豆腐
豆乳ににがりを入れ自分で作るお豆腐。めっちゃクリーミィ〜〜
平皿:サーモンポテト オニオンソース


焼き物:鰆の菜種焼き
揚物:ごま豆腐揚げ(チーズ)、南瓜
胡麻衣の豆腐の中にチーズがIN。甘くて美味しい〜っ


強肴:かぶら、蟹、帆立貝、銀あん
めっちゃお上品な味わい。蟹の旨みもたっぷり
煮物:豚ばら大根 牛蒡味噌


止椀:なめこ山椒、香物:あかね漬とご飯。
水物:白玉小豆、クリーム、キウイ
んもーーーー!めちゃくちゃ満足!!お腹もいっぱい過ぎ!!

なのだけど。この日お誕生日だったのでバースデーケーキも用意して頂き!
ロゼの泡を片手に、人生初めてのホール食いをしましたー!(笑)


ホテルからもお祝いを頂いてしまいましたー!幸せ過ぎ!感謝感激!
お風呂、酒。お風呂、酒。…贅沢至福なバースデーナイトでした


そして翌朝。二日酔いもなく(笑)スッキリ目覚めてからの、朝ご飯。
もちろんお部屋食!至れり尽くせり〜♪


玉子焼き、焼き鮭、明宝ハム、煮物(椎茸・いんげん・切り干し大根)
シーザーサラダ

豆腐の小鍋(豆腐、油揚げ、肉団子、水菜)


ご飯、赤出汁、お漬物、海苔
高菜炒め、ちりめん山椒
朝からモリモリ頂きました。ごちそうさまでした。
スタッフさん、仲居さんたちの笑顔、接客、対応も良好!朝夕のお料理も大満足!お部屋の設備、露店風呂も文句無し!
初めての下呂温泉。「下呂ロイヤルホテル雅亭」にして良かった!
「また来たい!」と思える素晴らしいホテルでした★★★★★


朝食後お風呂に入り、午前10時のチェックアウトを済ませ、軽く界隈散策。
ホテルの裏にあった「かえるの滝」
滝言うて、道路脇の湧き水のようなやつなのだけどwパワースポットだって。


同じくホテル裏手にあった「柏屋酒店」さん
地酒、焼酎、ビールなど各種お酒が揃います。
まだ飲んでなかった、飛騨高山麦酒を購入。歩きながら飲んだのだけど、さすがに雪空寒空の下の冷えたビールは失敗だった、寒過ぎた(笑)







前日夜中にたくさん雪が降り、景色もよかった!橋の上から四方を見た感じ。
街のあちこちに噴泉塔が設置され、時折、手を温めることができました。


「JR下呂駅」。意外と人は少なめだった。





ホテルから車で移動した先、温泉街を一望できる「縄文橋」
「ふるさと歴史記念館」と合わせて行くのがオススメだそうですが、とりあえず橋を歩くだけにしましたw


再びホテル近くに戻り一服。「ゆあみ屋」HP
充実のお土産もんに、店頭では足湯も楽しめる癒し処。
某テレビでも紹介されたという、温玉ソフトをいただきました。

そのまんま、ソフトクリームに温泉玉子が乗っちゃったよ!




指示通り、アイスと玉子を混ぜまぜ。底のコーンフレークと一緒に頂きます。
うーん。アイスと玉子だねwクリーミィでまろやかな感じをイメージしたのだけど、玉子が冷たさで分離しボロボロしちゃって。悪くはないけど…玉子は潰してしまわず普通に掬ってアイスと口に含む感じにすればよかったかな〜wま、食べれて良かった。

下呂温泉。初めての訪問だったのだけど、たったの1泊だったのだけど、超満足の一日でした!「温泉街」のイメージする、観光客でワイワイ賑やか過ぎうるさ過ぎることはなく、ごく穏やかな雰囲気でまったりゆったり。
冬場でもそれほど雪が降ることがないという地だそうですが、この時は運良く雪景色も見られ、寒かったけど。温泉と雪。やっぱり良いね。
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
情緒たっぷりな旅館でステキなバースデー!!
オシャンティな誕生日だったのでしょうねー(笑)
数週間遅れてますが、私も大阪に向かって乾杯★でお祝いさせて頂きます♪
旅館は部屋食派、激しく同意致します!
バイキングが流行りみたいですが、やっぱりゆっくりまったり飲みながらくつろぎながら食事したいですよね〜。
さるぼぼ地ビールかわいいですね。
むかごも好きですーミル貝白子豆腐.....あぁコメントしたいことがたくさん!止椀までビシっと決めてくれますね。
あ、朝食の名宝ハムこっそり好物だったりします(笑)
つくづく日本に生まれて良かったなぁーと思わせて頂きました。眼福ごちそうさまです。
ケーキのホールを独り占めしたいって子供のころの夢でした〜。
いかがでしたか?
さるぼぼビールかわいいね
柚子のもビールですか?
ありがとうございますー!
今年いっぱい、いつでもお祝いは受け付けております!(笑)
オシャンティ(って、昭和の言葉?!爆)ではないですが、サイコーのバースデーでしたよー!
ホテルはとにかく、旅館ではやっぱり、部屋食が良いですよね!
温泉からの浴衣からの、飲んで食べてベロ〜ンとできるのはお部屋ですから!w
こちらでいただいたお料理、夜朝ともに、どれをとっても大満足でした!
ありがとうございます!
ケーキのホール食いは、ほんっとに、人生初でした!!
普通ならペロリと一気食いできたと思うのですが、さすがに豪華な食事の後だったので、まぁまぁ残してしまい、翌朝にいただきました!w
3本並ぶビールは柚子のも含め、全てビールですよ!
柚子のはまぁ、ビールにピュピュッと柚子を垂らした感じですw