
めちゃめちゃ久々に週末朝酒!
サクッとオジャマしたのは「一軒め酒場」
言わずと知れた(?)「養老の瀧」グループのお手軽酒場。
各地にお店があり、割と利用させてもらってます〜


阪急十三駅東口からテクテク数分、商店街の中の好立地。
(外観写真失念><後から撮ろうとするのはアカンね、酔って忘れるw)
店内は入って左側がカウンターとミニテーブル席、右手はグループも収容できそうなテーブル席。おひとり様ゆえカウンターに入ろうと思ったのだけど、「扉の開け閉めでそこ寒いですよ〜」とスタッフさんの優しいお言葉。では奥のミニテーブル側にオジャマしますね。




メニューは手元パウチに定番、別パウチにその日のおすすめが。(店内の短冊メニューもあり)

まずはひとり生ビール¥389で乾杯ーっ!寒くても一杯目はやっぱビール!

ド定番、枝豆¥194


焼味噌¥194
赤ちゃんの手の平くらい?の少量なのだけど、なんせこれが酒に合うんだわ。
スプーンでちびっと掬って舐める。うん旨い。誰が考えたんやろ?(笑)


シークヮーサーサワー、酎ハイプレーン各¥205
安っっ!でもちゃんと普通に美味しいよ。安いからついペースが早まる。


しぼりたて生原酒¥420
カウンターの兄ちゃんが「おかわり!おかわり!」と何度も飲んでいて、どんだけウマイんか気になって便乗注文。
グラスから溢れるまでたっぷり。甘みがあるけどスッキリしてて美味しい。

たこわさび¥205
これも量もたっぷり。大根おろしも添えてこの価格はエラ過ぎ。

酒もグイグイ進みました。
お料理もなかなか充実してるのに、安い酒肴ばっか頼んですみませんw
土曜朝11時過ぎ。先客はおひとり様がチラホラ。と思いきや、奥のテーブル席は賑やか。仲間がいるから罪悪感無し(笑)
スタッフさんは中年(と言っては失礼かしらw)のお兄さんお姉さんなど。あ、そうなんだ〜もっと若い兄ちゃん姉ちゃんがやってると思ったら。いえ、逆に、チェーン店ながら良い雰囲気醸してました。妙に落ち着けました。おかげで予定よりすっかり長居、すっかり飲み過ぎました。ごちそうさまでした。
★「一軒め酒場」HP / 食べログ
大阪市淀川区十三東2-7-11
06-6302-0090
9:00〜24:00 無休
一軒め酒場 十三店 (居酒屋 / 十三駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
年始にも行って、ビールとアンチョビポテサラと一軒めボールを注文しましたよ。
昼から飲みたいときやちょっとだけ飲みたいときにピッタリ!あ、店名の一軒めにちなんで一軒目にもピッタリですね!!まさしくゼロ次会ならではのお店です(^^)
こちらのお店、チェーン店の割には結構ひとりでも、サク飲みでも入りやすいですよね!
大阪市内でも何店舗かあるのですが、全てひとりで行っています!(笑)
お身内に不幸があったとのこと…(-人-)
って、その後に「種よし」さん!からの、「一軒め酒場」ですか!天に向かって献杯ですね!w
焼き味噌を頼む人はまず、飲兵衛と思ってもらって良いかと思われます!(笑)