
「呑喜」をあとに2軒目〜。本腰入れて日本酒いこか〜

オジャマしたのは「日本酒のめるとこ」
てっきり肥後橋が本店かと思ってたら、ここ、萱島出身だったのね!


先の「呑喜」と同じ経営で、且つお隣さん!この2軒ハシゴは必至だ。




店内は奥に長いカウンターと壁際テーブル。和モダンシンプルで良い感じ♪
入店時は満席のため一時、外の即席テーブルをご用意いただきました〜

店名通り、日本酒主体の立ち飲み。
世界でたった270名しかいない酒匠が厳選する日本酒が常時70種以上スタンバイ!って!スゴ過ぎーっ!
初心者さんも上級者さんも楽しめること間違いなしよね。




日本酒選びは、メニューを見るも良し、スタッフさんに好みや気分を伝え選んでもらうのも良し。だけど、店内に掲げられる、お店独自の日本酒マトリックスもすごく助かるーっ!し、楽しいーっ!!

アテは野菜もん、珍味、揚げもん、一品などいたってシンプル。
ガツガツ食べるんじゃなく、あくまで日本酒を楽しむスタンスね。

楯野川 純米大吟醸 主流
口開け最初の一杯をいただきますーっゼイタク!!

ホタルイカ素干し¥250、いぶりがっこ¥100
酒飲みのアテにピタリな渋い二品。
シンプルなアテで飲むと、日本酒の旨みをストレートに感じられていいね。

作 恵乃智
おまちかねの「作(ざく)」!
シリーズの中ではリーズナブルなものだけど、旨みは十分。
むしろ、日本酒始めの一杯や、食事と楽しむにはその軽い口当たりが良い。

芳寿豚 角煮¥450
先日、他所でもいただいた芳寿豚がこちらでも食べられる!
ゴロンッと厚切りなのにスッと噛み切れるやわらかさ!そして脂が甘い!
濃い味からの酒をきゅっと流し込む至福のひと時〜っ


マルヒ、仙介 特別純米

新亀 純米清酒
心地よくなったところで入れる燗。たまら〜ん♪(笑)

ハマチ大根¥300
日本酒×和食。やっっぱり合うんだ。しみじみ。

るみ子の酒
酒の香りや味はもちろんのこと、ネーミングやラベルのバリエも楽しいね。


J(ジェイ)
ホワイトオーク樽で作られる日本酒。ほんっと、ウイスキーみたい!だけど、喉にクッとくる感じがなく、後口はちゃんとお米の甘み。不思議〜
日本酒をソーダ割りにしちゃうなんて初めて!
続いては燗で。香りが良い!飲み心地もよく、スイスイいっちゃうけど、調子に乗ると足元にくるタイプだ(笑)

炙りスモーク鴨ロース¥300
イメージ通り、スモークなアテが合うーっ

酒粕味噌漬けチーズ¥150
とろっとろー!!濃厚で鼻から酒の風味がぶわーっと抜ける!
甘みもあってオトナの生キャラメルみたい!?ひと舐めでどんだけ飲めるか!


芳寿豚ロースカツ¥1000
たくさん飲んだけど、やっぱり食べが足りへん!ってことでw
さっくさくジューシィ!日本酒でとんかつって、オトナ(笑)
うはは〜っ。飲んだ食べた飲んだ飲んだ!
これだけ日本酒がずらりスタンバイしちゃったら、立ち飲みサク飲みは不可能ね!ついついアレもコレもといってしまうぅ。足元危うしw
伊勢志摩サミットの乾杯酒としても提供された逸品、「作(ざく)」が確実に飲める!その他日本酒も勢揃い!とあらば、わざわざ来る価値大なのだ。
★「日本酒のめるとこ」食べログ
大阪府門真市上島町47-6 京阪エル萱島内
072-800-2888
17:00〜22:00 日祝休み
日本酒のめるとこ (日本酒バー / 萱島駅、大和田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (6)
そやねん、ホームを突き抜ける大木があるねん。
1軒目のチーズハムカツ!
フライもの食べないけどハムカツだけは好き!
大阪天満宮に行くと中村屋で必ずハムカツ買います。
うちの近くにはハムカツないので。
交野桜がメニューにあって嬉しい。
昔、曽根崎警察の近くにあった本陣で日本酒よく飲んだわ
出羽桜が好きでした。
っていうか、甘めでこういうのしか飲めなかった。
萱島、ご存知ですかー!(って私が知らなさ過ぎ?w
チーズハムカツ、見過ごしておりましたっw
中村屋さんのコロッケ、美味しいですよね〜また食べたい。
ハムカツが置いてある肉屋さんや惣菜屋さん、いいですよね。
日本酒は意外とお好きなんですね!
私の記事でいろいろを思いつき、思い出して頂いて、何だか嬉しいです♪(笑)
大抵2件で千円で納めてます(笑)
そのあとにジムに行くという。
よゐこは真似しないように(笑)
こちらは女性でも入りやすい雰囲気ですね。
2件で千円〆からのジム。何という健康的!
私の場合はココから地元に帰らねばならないのですが、その際、京橋を経由するため、どーしてももう一軒、二軒と寄ってしまいます。
よゐこは真似しないように!(笑)
昨日も寄ってそのあとジムに。
酒場放浪記見ながら走ってました(笑)
よゐこは真似しないように(笑)
走りながら「酒場放浪紀」鑑賞て!新しいですね!
頼まれても真似できません!笑