
「ミッチィ」でウォーミングアップからのメインへ。

オジャマしたのは、環状線高架下沿いの立ち飲み「地酒蔵大阪」
店頭に堂々と掲げられる通り、こちらでは、市場にはあまり出回らないという希少な「芳寿豚(ほうじゅとん)」と地酒をいただけるのです!
以前は生やタタキでも頂けたのだけど、生肉への規制のため今では提供できなくなってしまったのだ。あぁああああ!その時から来たいと思ってたのに!時既に遅し…後悔先に立たず…残念無念っ><
さて、気を取り直して。w

店内は外観同様、黒を貴重としたシックな雰囲気。和モダンって感じ?
調理場前のカウンター、壁際のカウンター、中央のテーブル席。意外と小じんまりなんだ。一番乗り。壁際にオジャマしまして〜




メニューは手元パウチと壁に数枚。調理場前カウンターの頭上にはその日のおすすめが黒板に。そしてウリの日本酒も別黒板に記されます。
ドリンクは、生ビール¥380、酎ハイ各¥380、ハイボール¥380、焼酎¥450、ワイン¥500、ソフトドリンク¥200など。日本酒はそれぞれ90mlが¥300〜。
お料理は、メインの芳寿豚を使った品の他、つしま地どり、鹿、肴、燻製、ごはんものなど。ラインナップ的には少なめだけど、どれも魅力的。


生ビール(MALTS)¥380、とつとつと温かさ伝えたい¥300
私は十分ビール入れてきたので早々に日本酒スタート。

焼き枝豆¥250

焼きオクラ¥250
野菜にもこだわり、提供されるほとんどが丹波産だそう。
双方ともシンプルな焼きで、素材本来の美味しさが活かされてます。
特に枝豆。もちろん皮は食べれないけど、焼きを入れた皮にとじこめられた豆の美味しさったら!香ばしさからの水分と甘みをたっぷり保った豆がめちゃくちゃジューシィ!食べぬ皮の存在感を思い知らされました。


弥右衛門素品オールドラベル¥350、甲子純米大吟醸生¥600
日本酒ぐいぐいいきまーす

芳寿豚吊るしチャーシュー炭焼き¥680
おまちかねのメイン!美味しい煙を店内に充満させ炭焼きされてのサーブ。

チャーシューと言いつつ、ステーキなみのドーンとボリューム!
こんがり香ばしさに、ギュッととじ込められた旨みがじわじわ溢れ出す!
甘辛のタレをまとってなお、豚の甘みもしっかり感じられます。

脂をキリリ冷えた日本酒で流す。サイコー!

シンプル豚バラ炭焼き¥580
脂の甘みをストレートにダイレクトに味わえる一品!


自家製ローストポーク¥380
美しき肉色!しっとりと上品な口当たり味わい。


KUNINOCHOアンバー、ケルシュ各¥500
日本酒をぐいぐいいきつつビールでリフレッシュ


鹿肉のたたき¥580
先のやわらかなピンクとは一転、赤身がワイルド!
臭みは一切無し、しっとりやわらかでジューシィ。精力つきそう!(笑)

新鮮ユッケ¥580
そして再びやわらかで繊細な味わいの鶏へ。


天の戸美稲¥300、栄光冨士純米吟醸¥500

燻製の盛り合わせ¥900
いろいろ食べたかったので盛り合わせてもらいました。


豆腐、いぶりがっこ、チーズ、鯖
これ、美味しかった〜っ!燻製がちゃんとしっかり効いてて超スキ!
特に豆腐がお気に入り。キメ細かでなめらかな舌触りに、ガツンと鼻から抜ける燻製香がたまらなひーっっ

白龍純米大吟醸生¥500
いや〜〜〜っ。いっぱい飲んだ!食べた!
平日18時過ぎ。先客無しで貸切状態(笑)聞くと、遅い時間からの入店が多いらしく、帰る頃20時前あたりからチラホラお客さんが来られました。
お店のスタッフさんは若いお兄ちゃんおひとり。やさしくにこやか、丁寧な接客も◎女子、必見必訪ですよ!(笑)
希少な「芳寿豚」を使ったチャーシュー、食べる価値大!
★「地酒蔵大阪 大正店」ぐるなび / 食べログ
大阪市大正区三軒家西1-6-6環状線外回り高架下1F
06-6551-5151
17:00〜24:00 不定休(基本、日曜休み)☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
さて、気を取り直して。w

店内は外観同様、黒を貴重としたシックな雰囲気。和モダンって感じ?
調理場前のカウンター、壁際のカウンター、中央のテーブル席。意外と小じんまりなんだ。一番乗り。壁際にオジャマしまして〜




メニューは手元パウチと壁に数枚。調理場前カウンターの頭上にはその日のおすすめが黒板に。そしてウリの日本酒も別黒板に記されます。
ドリンクは、生ビール¥380、酎ハイ各¥380、ハイボール¥380、焼酎¥450、ワイン¥500、ソフトドリンク¥200など。日本酒はそれぞれ90mlが¥300〜。
お料理は、メインの芳寿豚を使った品の他、つしま地どり、鹿、肴、燻製、ごはんものなど。ラインナップ的には少なめだけど、どれも魅力的。


生ビール(MALTS)¥380、とつとつと温かさ伝えたい¥300
私は十分ビール入れてきたので早々に日本酒スタート。

焼き枝豆¥250

焼きオクラ¥250
野菜にもこだわり、提供されるほとんどが丹波産だそう。
双方ともシンプルな焼きで、素材本来の美味しさが活かされてます。
特に枝豆。もちろん皮は食べれないけど、焼きを入れた皮にとじこめられた豆の美味しさったら!香ばしさからの水分と甘みをたっぷり保った豆がめちゃくちゃジューシィ!食べぬ皮の存在感を思い知らされました。


弥右衛門素品オールドラベル¥350、甲子純米大吟醸生¥600
日本酒ぐいぐいいきまーす

芳寿豚吊るしチャーシュー炭焼き¥680
おまちかねのメイン!美味しい煙を店内に充満させ炭焼きされてのサーブ。

チャーシューと言いつつ、ステーキなみのドーンとボリューム!
こんがり香ばしさに、ギュッととじ込められた旨みがじわじわ溢れ出す!
甘辛のタレをまとってなお、豚の甘みもしっかり感じられます。

脂をキリリ冷えた日本酒で流す。サイコー!

シンプル豚バラ炭焼き¥580
脂の甘みをストレートにダイレクトに味わえる一品!


自家製ローストポーク¥380
美しき肉色!しっとりと上品な口当たり味わい。


KUNINOCHOアンバー、ケルシュ各¥500
日本酒をぐいぐいいきつつビールでリフレッシュ


鹿肉のたたき¥580
先のやわらかなピンクとは一転、赤身がワイルド!
臭みは一切無し、しっとりやわらかでジューシィ。精力つきそう!(笑)

新鮮ユッケ¥580
そして再びやわらかで繊細な味わいの鶏へ。


天の戸美稲¥300、栄光冨士純米吟醸¥500

燻製の盛り合わせ¥900
いろいろ食べたかったので盛り合わせてもらいました。


豆腐、いぶりがっこ、チーズ、鯖
これ、美味しかった〜っ!燻製がちゃんとしっかり効いてて超スキ!
特に豆腐がお気に入り。キメ細かでなめらかな舌触りに、ガツンと鼻から抜ける燻製香がたまらなひーっっ

白龍純米大吟醸生¥500
いや〜〜〜っ。いっぱい飲んだ!食べた!
平日18時過ぎ。先客無しで貸切状態(笑)聞くと、遅い時間からの入店が多いらしく、帰る頃20時前あたりからチラホラお客さんが来られました。
お店のスタッフさんは若いお兄ちゃんおひとり。やさしくにこやか、丁寧な接客も◎女子、必見必訪ですよ!(笑)
希少な「芳寿豚」を使ったチャーシュー、食べる価値大!
★「地酒蔵大阪 大正店」ぐるなび / 食べログ
大阪市大正区三軒家西1-6-6環状線外回り高架下1F
06-6551-5151
17:00〜24:00 不定休(基本、日曜休み)
地酒蔵大阪 大正店 (居酒屋 / 大正駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (2)
チャーシューはもちろん燻製盛り合わせが最高だ
おくらの焼いたのも!
焼いたことないわ
けっこうしっかり焼いてあるねー
グリルで焼いてみようかなぁ
はい、どれもこれもハズレなし。
で、燻製がめちゃくちゃ美味しかったですー!
おくらって、大体、生で刻むか、軽くボイルするくらいですよね。
炭で焦げるほど焼かれて、ポン酢的な味とおろし生姜で、焼き浸し?みたいな感じでした。
おつまみにピッタリですよ★