
スリランカ・コロンボでお土産探し。
海外に行っても基本、酒と食べ物、アクセサリーぐらいしか買わない私w
なのだけど、今回はせっかくだから?何かスリランカらしいものでも買うたろか〜という気分になり、街歩きも兼ねて人気のお店を回ったのでした。

「Sri Lanka Tea Board(スリランカ紅茶局)」
スリランカと言えばやっぱり紅茶!
様々な紅茶や、紅茶に関するグッズを扱う紅茶専門店です。
インド洋沿いに走るコロンボの幹線道路、Galle Rd.(ゴール・ロード)沿いにあり、ちょうど宿泊先からも歩いて行ける範囲でした。

ちなみにこの通りは、宝石店、アパレル、ベーカリー、レストラン、カジノなど、様々なショップが並ぶ便利な場所であり、海岸沿いに走るので、街歩きの目印にもなりました。



さてこちら。「紅茶局」なんて言うからどんだけ堅苦しいんやろ?と思うも、至ってシンプルな紅茶屋さんで、ホッ(笑)
さほど広くない店内にはたっくさんの紅茶、紅茶関連のものが並びます。
いろんな種類の紅茶やパッケージ、デザインがあって楽しい!
とは言え、紅茶マニアでも何でもないので、何がどうだか分からないのだけどw英語表記あり、スタッフさんも親切にご説明下さります。(英語)

ちなみに、スリランカでは紅茶パッケージに↑のロゴを見かけることがあるのですが、これは『100%純正セイロンティーの証』なのだそう。つまり、一定基準を満たした、安心の品質保証マークなのです。紅茶を購入する際にはこのマーク/ロゴがついた物を選べば間違い無しなのですね!
商品にはもちろん全てに値段が記載され、専門店ながら良心的。

で、これらが戦利品(スーパーでの購入物も含む)
可愛くてオシャレでリーズナブル。スリランカ土産に紅茶は外せません!

「Barefoot(ベアフット)」





紅茶局と同じく、Galle Road沿いにある人気ファブリック店。







広々とした店内に並ぶカラフルなファブリック製品、バッグや服、雑貨、おもちゃなどに釘付け!何時間でも居たくなっちゃう!(実際、涼をとるのも兼ね、相当長居しちゃった。笑)

戦利品の一部。
自分用には象を模したカラフルなポーチ。
家族友人には同種類のコインケースを。(自分にも買えばよかった><)
同じく象のコルクのコースターも。可愛くてまだ使ってないけどw

「Paradise Road(パラダイス・ロード)」



ショッピングモール「ODEL」から少し歩いたところにある雑貨屋さん。
食器や家具、布、雑貨・小物などが店内に処狭しと並べられ、こちらもお土産探しには最適。その豊富さに時間を忘れやはり長居してしまう…。

食器等も気になったのだけど、なかなか良いお値段ですし、持って帰るの大変〜ってことでwキモカワイイ雑貨を購入。
ドアストッパーとキーホルダー。いいね!(笑)
兄にもあげたけど、絶対使ってへんやろな〜ww

「DAVID GRAM STORES」
こちらはオマケ。滞在時に何度も行ったペター地区。


飲み屋の近くにあったお菓子屋さん?なのかなー。店頭に並ぶ色とりどりのスイーツやスナックと、客足途絶えぬ人気っぷりに惹かれ立ち寄ったのでした。


見た目でチョイスした3つ。チョコ、ホワイトチョコ、フルーツ(ドレンチェリー系?)を固めたような。


ドドル
カレー屋で食べたのとちょっと似てるけど。別物。
ココナッツミルクと米粉、黒蜜でできた羊羹orういろうみたいなの。
店頭でドーンと売られる大きな塊も圧巻!好みの量を伝えて購入する量り売りが基本みたい。
やはりスパイスがきいてて甘過ぎなくって美味しいのだ!


定番の、スパイシーなヒヨコ豆のスナック。
買ってすぐ食べたらビールが欲しくなった!(笑)

こちらも同じくペター地区の小さなお店で。
何が何だか分からないけどwとにかくキュートで一目惚れ!
上記の3つ同様、チョコ、ホワイトチョコ、フルーツなどの味がして、サクッほろっ、しっとり、ねっとりなどの食感のおやつ。
美味しいか美味しくないかと言われれば、うーん、可もなく不可もなく(笑)
状態が良ければ日本の持ち帰るのも可能なので(実際持って帰った)、バラ巻き土産にも悪くないかもね!
ショッピングモールやスーパーマーケットはもちろん、街中には意外と(?)お土産探しに便利なお店もたくさんあるので、街歩きも兼ねてどうぞ!
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
毎日飲んでるよ。
象のポーチもカラフル
そのういろうみたいなの量り売りっていいねえ。
食べたい分だけ買えるなんて!!
一番最後のカラフルなお菓子は日本で言うと何に近いの?
クッキー?小麦粉のお菓子?
カントリーマアムみたいな??
紅茶、お好きですか!
本場の美味しさはもちろんですが、デザインもステキでお値段もお手頃で、スリランカ土産に最適でした!
お菓子はどれも量り売りや1個からも購入できて、こちらも◎
最後のカラフルなお菓子。うーん、これは何の部類に入るんだろう?クッキーというより、砂糖菓子だかチョコ系なのかな?でも粉っぽくもあったし…すみません、何とも表現しがたい品々でした!ww
これはおいしかったって書いてはるからよかったね。
成城石井とかカルディとかでクッキーやチョコを買うときにいつも迷ってしまうわ。
たまに「これは私の(あくまでも私の)口にあわない」って思うことあります。
今日は娘が大丸心斎橋店のタルトの食べ放題に。
タルトだよ!タルト!!
そんなに食べられるもんなのかね。
検索して画像見ただけでお腹いっぱい。
おっしゃるとーり!!
外国のお菓子。美味しいものもあるけど、口に合わない、特に、甘過ぎるものが多い!(あくまで私の意見ですが…w)
これは、これも、まぁ甘かったのですが、過ぎることはなく、おかしな味なこともなく(笑)美味しくいただけました。ホッ=3
タルトの食べ放題ですか?!タルト?!ほんま?!(笑)
タルト。大好きですが、あのどっしり腹に胃袋にたまる感じ。放題はどうかとw考えただけでお腹いっぱいです(笑)
酒飲みになってしまった今、タルト1個食べきるのも難しいかもw