
ピビンバ?スイーツ?!驚きのかき氷があると聞き、桃谷へGO!

オジャマしたのは「班家食工房」
こちら、CMでもおなじみの徳山物産が手がけるお店なのですね。


生野コリアンタウン。そう言えば鶴橋コリアンタウンは行ったことあるけど、生野は初めてだー!あいにく、週半ばということもあり閉まってるお店が多かったのだけど…様々なコリアンショップが立ち並びとっても楽しそうだーっ
「班家食工房」はその商店街中ほどに位置します。





店内すぐは物販、その奥がレストランになっています。
広々としたスペースに木のテーブルがゆったりと配置され、高い天井の開放感溢れる空間。壁際には韓国の食器や調理器具、家財道具らしきものがディスプレイされます。
奥のテーブル席にオジャマしまして。


営業は朝から夕方までで、豊富なランチメニューがスタンバイ。その他はスイーツやドリンクが楽しめるみたいです。
今回いただくのは、この夏(6月半ば)に始められた、かき氷。その名は…
ピビンス¥900(税別)
韓国で定番人気のかき氷=パッピンス。それを、同じく定番のピビンバとドッキングさせたのがこのピビンス。ピビンバの「ピビ」+パッピンスの「ンス」=ピビンスなわけだ!キュートなネーミング♪

待つ事数分。ドドーンとやってきました!予想以上のすんごいボリューム!
一般的ピビンバと同サイズの石鍋に、あふれんばかりに盛りっ盛りのそれは、まさにピビンバ!
お餅やスープも添えられ、ピビンバ定食仕様なのだ!ワクワクするねーっ





カラフルなトッピングは、りんご、苺、マンゴー、キウイ、チャメなどのフツーツに、あずきとお餅。
そして牛乳寒天とマンゴーゼリーで出来た目玉焼き!
めちゃくちゃ可愛いビジュアルで崩すのがもったいないっ><
のだけど、食べなきゃ意味ないからねーガッツリいただきますよ!w

頂くのはやはりこちらも韓国仕様、スッカラという柄の長いスプーンね。


氷は流行のふわふわ系ではなく、いわゆるかき氷の氷スタイル。と言って、ガリガリ固過ぎることはなく、適度な歯ごたえと溶け具合。
氷表面にはコーンフレークが忍び、真ん中にはバニラアイスも入ってるの!

こちらがチャメ。マクワウリと呼ばれる黄色いラグビーボール型のフルーツね。韓国では伝統のフルーツなんですって。サクショリッと食感に梨のあっさりしたような味わいでさっぱり。

個々に少しずつ味わった後は、ピビンバ仕様で全体をしっかり混ぜて!
食べる場所によって様々な味わい食感が楽しめ、混ぜるほどに多様化してゆく楽しさったら!単品では味わえない無限の美味しさ!



そしてまた味変。添えられたミルクをかけてまったりと、苺ソースはコチュジャンみたいだ!とことんピビンバを追求されています!

さすがにこれだけの量を食べ続けると口中も体も冷えてくる…(笑)
そんな時にはサイドのソンピョン(韓国伝統餅)と油餅でひと休み…。

定食には欠かせないスープ代わりのスジョンは、シナモンが効いててちょっと独特な味わい。好みが分かれるかもしれないけど、これをかき氷にかけるとサッパリとしてまた違った味わいになる!美味しい!

休憩しつつ、色々の味を楽しみつつ、意外とペロリと完食!
前述通りかなりのボリュームなのでシェアされる方がほとんどだそう。
ひとりで平らげた私に、スタッフさんも驚かれていました(笑)

ビジュアルにびっくりワクワク、多種の味わい食感を楽しめるピビンス。
このクオリティ&ボリュームで¥900(税別)という価格もまた驚き!
かき氷ブームの昨今、ちょっとしたオシャレかき氷1個で¥1000以上なんて当たり前やもんね。いやはや、アッパレですっ

写真映えするので、ブログやインスタにもピッタリね!(笑)
ピビンスは期間限定、1日10食限定!なのでお早めに!
★「班家食工房」HP / 食べログ
大阪市生野区桃谷4-5-15
06-6718-1100
9:00〜18:00
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
本当に見た目ビビンバですが
美味しいかき氷だったんですね!
店員さんの驚き面白かったです 笑
想像超える一品です!
はい!見た目、ほんとにピビンバです!!
メニューの写真を見てピビンバと勘違いしちゃう人もいるそうです!(笑)
とってもおもしろくって、楽しくって、美味しくって、そしてボリューミーで!大満足なかき氷でした!
スタッフさん、苦笑でした!ww
御幸通商店街、ですね!お初です。
そしてこちらの新作かき氷、ピビンス。
想像以上のクオリティでした!また食べたい!