
コロンボフォート駅前。庶民の町、PETTAH(ペター)にやってきた。
一歩足を踏み入れた瞬間からテンションあがりまくりーっ!
人の多さはもちろん、狭い道を荷車・台車が行ったり来たり、車がビューンと走ったり。気合い入れて歩かなきゃ!


雑多な光景、カラフルな建物、看板。英語と共に記されるシンハラ文字。
上半身ハダカの人!裸足の人!見るもの全てが新鮮だ!




そんな日常の景色に突如として目に飛び込むイスラムの建物!
コロンボで最も古いモスク、Jami Ul-Alfar Mosque(ジャミ・ウル・アルファー・モスク)
最古と言っても1909年建造だそうで、見た目はとってもキレイ。(あ、この時は確か工事中だったかなぁ。)
たった2色がこんなに複雑に表現されるなんて、すごいな〜

これは車窓から見た、Temple of Sri Kailawasanathan Swami Devasthanam Kovil(コヴィル・ヒンドゥー寺院)だね。
近くで見るとますます複雑ですごいなーっ!オモシロイ!


ちょっと水分補給。街中のあちこちで見かけるキングココナッツジュース。
真向かいでもおじいさんが売ってたんだけど。コッチの方が男前やからコッチにしよー(笑)「ひとつ下さいな〜」すると、素早く上部をカットしストローをさして渡してくれました。
うん。ヌルイwwwすごーくあっさりした甘さで、冷えてたら絶対もっと美味しいのになぁ。そしてかなりの量で、一気に飲み干すのは無理だww


ジュース片手に再始動。道なりに続くお店たち。
服やら靴やら雑貨やら。一日にどれだけ売れるんだろ?儲かるのかな?w


そして、スリランカ最大のバザール、ペター市場
もちろん街中には普通のスーパーもあるけど、こうゆうところが庶民の台所なんよね、きっと。近づくほどに活気溢れる空気が!威勢のいい声が響く!










野菜、果物、乾物。鮮魚もいたっけな?色んな匂いもすごい(笑)
数百メートルの狭いエリアにとにかくびっしりお店が詰まってます!
動画撮影しながら歩いてたら、逆に撮られたっけ!(笑)

服や靴や雑貨やガラクタ(笑)の市場も。
(もっとディープなエリアもあって、歩くのが少し怖かったwゆえ、カメラを向けることもできず、脳裏に焼き付けてきたのでしたw)
見てるだけ〜で結局何も買わなかったけどwやっぱり市場は楽しい!!



通りへ戻るとついさっきまでの雰囲気がまるで夢だったよう(笑)
正面に建つのは、Old Town Hall(オールド・タウン・ホール/旧町役場)
そして、有名(らしい)Dutch Period Museum(オランダ時代博物館)
どっちも外から見てるだけ〜で入ってませんけど。w

カーン時計塔。ペター地区の入り口に建ち、ここから東側がペター地区。
迷った時もこの時計塔を目指せば大丈夫ね!


街中ではごく普通に、仏塔や仏像さんを見ることができます。違和感が無いから不思議やなー(笑)
このペター地区。庶民の町ということだけあり、ほとんど外国人観光客を見かけなかった。そんな中に日本人女がひとりウロウロ。すれ違う人すれ違う人にジロジロ見られた(笑)大体どこの国に行っても日本人や他国の人を見かけるのだけど、ここスリランカ・コロンボにあってはスリランカ人に囲まれ放題!いやー楽し過ぎるわ!(笑)この町、一瞬で気に入ってしまった。ゆえ、毎日、日に何度も通ってしまったのでした!また行きたい!
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/5/14更新★★★
コメント