
まだまだ寒い時期のとある夜。何軒か飲み歩き辿り着いたのは…

心と体に暖をとるべくオジャマしたのは新世界のど真ん中、「酒房 半田屋」


暖簾をくぐり入った店内は、超理想的なコの字カウンター!
ショーケースの前へと思ったのだけど、「そこ寒いから中は入りぃ」とご主人。こうゆう気遣いが嬉しい。涙ちょちょぎれちゃう(笑)
ではでは、向かって右手カウンターにオジャマしまーす。




メニューは壁中のあちこちに定番が貼られ、その日のおすすめは黒板&ホワイトボードに。いつ来てもワクワクしちゃいます♪
価格は平均的居酒屋かしら?高からず安からず。妥当かしら。

麦ロックと、チロリがいい味出してる燗酒をもらって乾杯〜っ

アテはこの日のおすすめのお造りから2種。

メジロお造り¥600
すんごい厚切り!メジロはブリの中型、なんですねー
コリッとしてとろっ。ほどよく脂が乗ってて超ウマーイ!

鯛松皮お造り¥550
薄過ぎず厚過ぎず、適度な厚みに透き通る身。そして松皮の美しさ!
こりっこり。淡白ながら旨味しっかり。もみじおろしもニクイっす。

山芋ステーキ¥450
こちら「半田屋」の名物!知らなかった!wお初にお目にかかります〜

鉄板で熱々湯気モウモウでの登場にコーフン!(笑)
そのままでも良し、混ぜても良し。銀のスプーンでいただきます。
熱々っふわほわとろっ!お出汁にネギ、紅生姜の組み合わせは関西人の心を鷲掴み!火傷必至でスプーンが止まらない!フチの焦げた部分も残らずこそいで完食!なるほど、これは名物!間違い無し!1人一皿必須だ!(笑)


ひげネギ天ぷら¥250
大人気!というこちら。うん、入店からとっても気になってた!
ネーミングまんま。ネギのひげ(根っこ)部分を天ぷらに。
ひげについた土を落とすのに3時間も水につける手間のかかった一品なのだ。
ネギの甘み、ひげ部分のショリリ軽やかな食感香ばしさ。美味!

カツとじ¥450

いわゆる"かつ丼のアタマ"ってやつね!とろっとろ超良い具合の半熟卵にとじられたカツは、半分しゅんで、半分サクサクが嬉しい!しっかり濃い目の味付けでガツガツ食らってまうー!あぁこれは絶対、白飯だ!…が、残念ながら飯は置いておりませぬ;;
途方に暮れていると(大袈裟)、何やら視界に米らしきものが!隣さんが炒飯を召し上がっている!すかさずオーダーするも食材制限のあるそのお客さんのみの一品なんだとか…。諦めの悪い私、無理を承知でしつこくお願いする!w何とかワガママを聞いていただき出していただいたのがこちら、

炒飯¥??
具沢山な炒飯!パラりしっとり、色んな旨味がギュギュッと詰まって、めちゃくちゃ旨い!そんじょそこらの中華屋さんにも負けん味やわー!

お下品だけど先のカツとじも乗っけてガッツリいったった!プハーッ!
観光地化が止まらぬ新世界。その中において長年変わらずどっしりと構え、いつ何時もあたたかく迎え入れてくれる素晴らしい酒場。今宵、心も胃袋もしっかり満たされました。ありがとうございましたっ♪
★「酒房 半田屋」食べログ
大阪市浪速区恵美須東2-4-18
06-6641-2728
11:00〜21:00、日祝11:00〜20:00 水曜日休み(祝日の場合は翌日休み)
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/2/18更新★★★
コメント
コメント一覧 (2)
半田屋さん…ご無沙汰しています。
以前は、昼呑みに時々寄してもうてました。
焼飯に勝トジかけてまうとは…
やってまいましたなぁ−(^^)
半田屋さん、私も普段は朝昼酒に寄せていただいてます!
朝昼夜の雰囲気が違うのもまた楽し…
炒飯+かつとじ、サイコーでした!また食べたいなーw