
「Sri Satchanalai Historical Park」

シーサッチャナライ歴史公園
スコータイ市内から北へ車で約1時間。同じく世界遺産に指定された、ヨム川沿いに広がる歴史公園です。ここには200を超える遺跡が保存されています。




ココもカートに乗ってサラ〜ッと見て回りますw


ワット・チャンローム(Wat Chang Lom)



スリランカ様式の釣り鐘型のチェディ(仏塔)を、39頭の象が支えています。
って、どこがどう象なん?!太った犬か何か?!なビジュアルですが(笑)耳や鼻部分がもげてしまってるワケです…ハイ。


登った先には仏像さんたちが鎮座。同じく首が無いものもたくさん…

上から見た景色です。

ワット・チェディ・チェット・テーオ
メインのチェディ(仏塔)は、スコータイ様式である蓮の花の蕾型。周囲には、ヒンドゥー教、大乗仏教など様々な宗教の7つの仏塔が並びます。その他にも30余りの仏塔が点在する大規模な寺院なんですって。入って見たかったーっ><


ワット・ナーン・パヤー


メインとなる仏塔・本堂ともにきれいに保存されたこちら。入り口横の一角、花や天使などの柄がくっきりと残されたレリーフが、このワット・ナーン・パヤーの一番の見所です。
先に訪れたスコータイ歴史公園より規模は小さいものの、自然(無法地帯?w)の中に遺跡がポツポツポツ…と点在し、あまり手を加えられず、ありのままの姿が逆に新鮮です。
正直、歴史・遺跡・世界遺産というものにめちゃくちゃ興味アリ!な私ではないのですがwwスコータイ歴史公園にせよ、こちらのシーサッチャナライ歴史公園にせよ、どちらもネットや本、写真などで見るより、やはり実際に足を踏み入れてみて、その壮大な歴史を感じさせられ、行ってみて良かった!またゆっくり見てみたい!と思ったのでした。
※利用料金の詳細はこちらで
★トリップアドバイザー
★タイ国政府観光庁
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★16/2/18更新★★★
コメント