「楽待庵」
素晴らしい夜景に囲まれてお食事しましょ!
「楽待庵」
そんなお誘いを受けオジャマしたのは、天満橋にある「楽待庵
OMMビル、エレベーターでギュイーンっと向かった21階。
「楽待庵」「楽待庵」
「楽待庵」「楽待庵」
「楽待庵」
入口の短い階段を進み、中庭風の通りを抜けると受付の間。
そしてさらに階段を上った先に様々なタイプのお部屋がおまちかね。
「楽待庵」
「楽待庵」「楽待庵」
窓に面したカウンター席、テーブル席、宴会にも使える広々としたお部屋、個室、掘りごたつの席などなど、全ての席で大阪市内を見渡せるんですって!
「楽待庵」
「楽待庵」
どこもステキですが、今回は4〜16名が集える「玄武」という一室にて。
「楽待庵」
「楽待庵」
窓は全面ガラス張りで早速、素晴らしい夜景がお出迎え!キャーーーッ!
「楽待庵」「楽待庵」
さて。今宵頂くのは、霜月懐石¥7500(税・サ別、ドリンク別)
「楽待庵」
まずはウェルカムのスパークリングで乾杯〜っ(噂の?タコシャンです!)
「楽待庵」
「楽待庵」
【先付け】蟹甲羅盛り
一品目は清涼感あふれるこちら(秋だけどね。w)
ずわい蟹の身に、花丸九里、若布、針長芋、ラディッシュなどで彩られ、蟹味噌クリームが濃厚まろやか。生姜酢ゼリーでさっぱりと。
「楽待庵」
シャンパンの後はビールもいただきまして。
「楽待庵」
「楽待庵」
【吸い物】
黒と金の美しいお椀を開けると、ふわっと立ち上る香り。
ふわふわ海老真丈、歯ごたえのいい焼き鮑茸、なめらか黄身豆腐、プリプリとろ蒟蒻。お上品な味わいが染み入ります。
「楽待庵」
【造り】
「楽待庵」
脂が乗った厚切りが嬉しい
「楽待庵」「楽待庵」
こりっこりの紅葉鯛
ほどよく燻製が香る生鮭スモーク牡丹海老
「楽待庵」
清里じゃがいも焼酎 北海道 清里<樽>
珍しいじゃが芋の焼酎ですってー!ボトルもステキ。
琥珀色でウイスキーみたいな味わい!後にふわりじゃがいもが香るの!
「楽待庵」
【八寸】
大好き八寸!彩り豊か!秋満載!ワックワックしちゃうーっ
「楽待庵」
粟麩柚子味噌田楽、焼き目栗甘露煮、紅葉ゼリー
「楽待庵」「楽待庵」
柿鶉玉子味噌漬け
鱈白子、小松菜・菊花・薄揚げ煮浸し
「楽待庵」
炙り秋刀魚小柚子寿司
甘藷チーズカステラ、鯛昆布締め唐墨巻き、…などなど盛りだくさん!
「楽待庵」「楽待庵」
桜花 吟醸酒 本生(山形)
三諸杉 純米酒 スウィート 無濾過生原酒(奈良)

日本酒もすすみます〜幸せっ
「楽待庵」
【焼き物】甘鯛風干し
「楽待庵」
しっとりふっくら、旨味が凝縮された甘鯛に、
パリパリパリッの鱗煎餅がまた美味しいこと!
箸休めの大根味噌掛け、蕪の梅酢漬けもまたオツ。
「楽待庵」
十八番 梅酒
ちょっとお味見にいただいてみました。濃い〜っ
「楽待庵」
「楽待庵」
【蒸し物】糸より 湯葉蒸し
海老、煮穴子、百合根など具だくさんで、いろんな味が楽しめつつ、全体が調和しています。胃袋も心もほっこり〜
「楽待庵」
【御飯】秋鮭といくらの釜炊き御飯
「楽待庵」
【香の物】白菜、赤蕪、胡瓜糠漬け
「楽待庵」
お待ちかね、〆の炭水化物!(笑)
お釜でふっくら炊かれたご飯に、鮭といくらの旨味と塩気が抜群!
美味しすぎてオカワリ!且つ、他所様の分もいただいちゃいました(笑)
【止椀】をいただき、満腹満足。
「楽待庵」
と言いつつの【デザート】
柿、巨峰、キウイ、ラズベリーのフルーツに、コアントローの淡雪を添えて。
「楽待庵」
幸せ気分で目をやる窓の外には、お月様と大阪城のコラボ!お見事!
「楽待庵」
豊臣秀吉の豪華絢爛さと、千利休のわびさびの調和をコンセプトとした、ここ大阪天満橋の「楽待庵
大阪城を中心に、大阪市内の夜景を一望できるすばらしいロケーションで、旬を盛り込んだ美味なお料理とお酒をぜひ一度。
また、夜だけでなくランチには¥2800から楽しめるお弁当や懐石なども用意されているそうなので、ランチ女子会や週末のご褒美にも!
★「楽待庵」HP / 食べログ
 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル21F
 06-6910-3003
 ランチ/11:30〜15:30、ディナー/17:30〜22:30 無休

楽待庵懐石・会席料理 / 天満橋駅大阪城北詰駅谷町四丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/10/07更新★★★
あなたの1Clickがプァワーの源です♪
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ