
駅ビルを後にもう一軒〜

「立ち呑み処 ほんだ」
こちら、めちゃくちゃお久しぶり!いつぶりだっけ??
調べると2011年。4年前だ!うひゃーっ!

駅前第一ビルに近い大通りに面した立ち飲み。
ビルの一角、階段を上った先、少し奥まったところに入口がございます。
今でこそ北新地もリーズナブルなお店が増えたけど、当時はまだ目新しかったような。新地にこんな立ち飲みが?!とビックリしたっけなぁ。
路上にかかる赤(オレンジ)提灯が目印。

メニュー価格も看板でチェックできるので安心です(笑)


入った店内は、調理場を囲うL字カウンターと後ろのカウンターは…物置になってるな(笑)さらにその奥には座れるテーブル席も。以前は壁で仕切ってあったけど、今は取り外されていますね。

では。入口すぐのカウンターにオジャマしまして〜



メニューは手元パウチにて。
ドリンクは、生ビール¥380、大瓶各¥480、焼酎、チューハイ各300、日本酒¥380、地酒¥390、ハイボール¥350〜、ワイン、梅酒各¥380など。
お料理は本日のおすすめが同じく手元に、定番が黒板に。
おでん、天ぷら、串かつ、揚げもん、焼きもん、一品などが¥110〜。
うん。北新地にしてはかなりリーズナブル!
おすすめにはそれぞれ食材の産地まで記され、こだわりを感じますね!

大瓶赤星¥480でひとりカンパイ〜

ポテサラかスパサラか迷っい…"ほんだ定番"と記されたポテサラ¥200。
タッパーに詰められたそれをよそって頂き。
胡瓜やハム、たまねぎと卵入りで具沢山。
甘からず塩っぱからず。酸味も適度にきいた美味しいポテサラ♪
かなりてんこもりで食べ応えもあります!

コーン(北海道産)の天ぷら¥250
オーダー後にとうもろこしを芯からこそげ、衣をつけて揚げてくれるんだ!

天つゆは供されず、手元にある数種のお塩をお好みで〜


まずはママで。サクサクッと衣にコーンがめちゃジューシィフレッシュ!
お塩をつけるとさらに甘みが増します。ン〜〜マイっ!
平日19時前後(だったかなぁ)、界隈のサラリーマンさんたちがチラホラ。
一日の仕事を終えホッと安堵の笑顔を浮かべ、幸せのひととき。
調理場に立つのはマスターおひとり。以前伺った際の人と違うなーと尋ねると、やはり。数年前に店主が変わったそうです。だよねー
やさしい笑顔と穏やかな対応が心地よく、テキパキ仕事をこなしつつ常連さんともにこやかにお話され。久しぶりながら落ち着く空間です。
北新地という立地ながらリーズナブル且つ美味しいお料理をステキな空間で楽しめる、素晴らしい立ち飲み屋さんです!
そうそう。本町だったかにある支店?にも一度伺ってみねばっ
★「立ち呑み処 ほんだ」食べログ
大阪市北区曽根崎新地1-4-17 YUビル1F
06-6225-8848
17:00〜翌2:30 日祝休み
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/08/10更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
北新地は敷居が高そうですが、気軽に利用できるお店が多くなりましたね。(ネット情報ですが・・・)
私は北新地ではあまり飲みに行くことはありません。いつもは「ビル地下」「お初天神」「東通り」のどこかです。
コーンの天ぷらはとても美味しそうですね。しかも“塩”で食べるととても甘みが引き立つのでめちゃくちゃ美味しいですよね。もうすぐ会社の健康診断が近いので、それが終わったら脂っこい物、たくさん食べますよ〜。^^
まぁ私も北新地での行動範囲はごく限られていますがw
こちらは駅ビルにも近い大通りに面した立地なので、それも◎で。
コーンの天ぷら、美味しかったーっ
衣も厚くないので全然油っぽくなく、揚げ物を食べたという罪悪感もそれほどありません!w
1ビルの「ゆきちゃん」、なつかしー!
閉店してしまってから、同じく1ビルの「上田酒店」さんで聞きました…
「ほんだ」さん、いーですよねー。