「才」
京都でひとり0次会。西院。初上陸だーっ
「才」
前々から気になっていた立呑み「
「才」
薄暗い道でも分かりやすい看板が導いてくれますよ〜
「才」
何ともイイ感じ〜の建物…のはずだったのだけど、訪問の少し前から工事が始まったらしく、覆われていて全貌を見られず残念っの「折鶴会館」内。
「才」
中をグルッと回ってみると、
「才」「才」
お手洗い発見。共同なのかしら。
「才」
さて、「才」。入口がいくつかあるようで、どこから入ろかな〜
「才」
「才」
「才」
オジャマした店内、ん〜っイイ雰囲気!期待以上!(笑)
油や煙、ヤニで黒光りする柱・壁、天井から下がるオレンジ電球の花形の傘。
あちこちに貼られる宣伝広告やら、ゴチャッとした感じやら。
作りものではない、年月を感じさせるレトロさがたまらなくステキですぅ。
席は、中央調理場をぐるっと囲う立ちカウンター。
狭からず広からずの中規模。20〜30人は入れるのかな?
「才」「才」
カウンターは2段になっていて、上段にはキャベツとティッシュ、下段奥には各種調味料が各所にスタンバイ。
「才」
「才」
「才」
「才」
メニューは店内壁あちこちに貼られ、どこからでも見やすく。
ドリンクは生ビール、チューハイ、焼酎、日本酒など定番ものが¥380、その他、ハイボール、ワイン、冷酒などが¥440と、2段階設定かしらね。
このお店の雰囲気にして瓶ビールが置いてないのはちょっと不思議(笑)
アテは、串焼きと串揚げがメインに、その他一品もズラリ!
生ものは少なめで、簡単な一品、焼きもの、揚げものが主流。
ドリンクは高め(?)だけど、アテはなかなかリーズナブルですっ
「才」
生ビール¥380でひとり乾杯〜っ(ちゃんと満タン入ってましたよ!w
「才」
アテはポテサラ、マカサラに次ぐ人気者!?玉子サラダ¥100
「才」
小さな器にこんもりっ。(ライターでサイズ感を出してみた)
「才」
粗め潰したゆで卵に、人参とじゃがいもも入ってます。
たっぷりマヨのまろやかさに、ガッツリ黒胡椒がきき美味っ!
ただのゆで卵で¥100とるお店もある事を考えるとコレはエライ!
「才」
目の前のキャベツはセルフで無料のようで。
「才」「才」
同じくスタンバイの「キャベツの甘ダレ」で頂く事ができるのね。
ソースではなくサラッとしたみたらし団子のタレ的な味で、これ旨いー
「才」
キャベツに玉子サラダをのっけて、もう一枚のキャベツでタレをかけ。
パクッ。ンーマイ!どうぞ、真似っこしてください!(笑)
「才」
ビールを飲み干したら、麦ロック¥380
「才」
串焼き(ずり)¥110
「才」
串焼き(三角)¥110
一本一本丁寧に下準備され、丁寧に焼いてくださります。
以前オジャマした「てら」同様、小さめサイズ。
少々割高感はあるけど、一本から注文可でサクッと飲み食いするにはOK。
ちょっと塩気強めで酒が進みますなぁ。

平日17:30過ぎ。店内は4割方の入り。みなさん早〜いっ
客層は、サラリーマン、女性組、兄ちゃん、オッチャンなど幅広く。
店員さんはおそろいの「才」のロゴ入りTシャツを着て、それぞれの持ち場で黙々と仕事をこなされています。このお店の雰囲気からすると、ヤイヤイ賑やかで店員さんも一緒になって騒いでるイメージですが(失礼っ)、良い意味で皆さんマジメ。接客も丁寧でとっても好印象です。
変に小洒落た流行の立ち飲みとはまるで違い、ありのままの姿で真っ向勝負。
それでいて、女性を含め幅広い客層に愛される素晴らしい立ち飲みです!
うん。とっても良い!お手本のような立ち飲だわっ!
会館内にある他のお店も気になっちゃうけどwまずは「」!決まり!
★「才」食べログ
 京都市右京区西院高山寺町15(折鶴会館内)
 075-316-0708
 17:00〜24:00 日休み

立ち飲み居酒屋・バー / 西院駅(阪急)西院駅(京福)西大路三条駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/08/10更新★★★
あなたの1Clickがプァワーの源です♪
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ