
布施飲み歩き7軒目
「宝」を後に、目的地までもうちょっと寄り道。
お連れさんが大好きだという「みやもと」
以前の場所から移転されたそうで、外観も新しく。
(あーーーっ、移転前の味わい深い雰囲気も味わっておきたかったっ)
大きく記された通り、関東煮(おでん)が名物のお店。


店内はカウンターのみの立ち飲み。
奥行きのある白木のカウンターが清潔感と関東煮一筋!的な潔さを表しているようで、こちらも心を引き締めて挑みます(笑)


メニューはボードに短冊で、おでんダネが細かに記されます。
その他、おでんと同様ウリのドテ焼。お造り、簡単な一品など少々も。
(値段表記が無いので少々不安も抱きますがw立ち飲みなので、そこそこ知れてます…ハズw)

毎回同様、私は麦ロック、お連れさんはチューハイ(かな)

メニューから選んでも良いのですが、ココはやはりお鍋を見るのがイイ!
キレイな店内、カウンターとは真逆にお鍋は年季入ってます!
仕切りのない丸くて黒いおでん鍋。きっと長年大事に使われてきた、宝のようなものなのでしょうね。
覗いてみると具沢山!おでんと言えば茶色系統であまり見栄えがよくなかったりするけどwこちらは彩りも豊か!どれも美味しそうーっ

まずは大好物の 牛スジ
青のりをちらして

珍しい ホタテネギマ

巾着の中には糸こんなどが甘辛く煮付けられたものが入ってました。

夏らしい トーモロコシ
関東煮。すご〜〜く濃いイメージなのですが。確かにお鍋の出汁の色通りしっかり濃い目ですが、色んな旨みも凝縮、サラッとしていてさほど濃い!!ってわけじゃないんですね。こちらのお店に関しては。
寧ろ、お酒のアテにちょーど良い濃さで。お酒が進みます。

次回は土手焼きも食べなきゃ!(なんで食べなかったんだろう…w
店員さんはお店の雰囲気に似合う、お上品且つ物静かなご夫婦。
といって寡黙ではなく、こちらが話しかけるとにこやかに交わされ、立ち飲みながら飲み屋というより、ほんと、関東煮(おでん)を味わう洗練されたお店といった感じ。
この日この時は他客がおらずより一層、しっとり落ち着けました。
次回はもっとゆっくりオジャマさせて頂きますっ
★「みやもと」食べログ
東大阪市足代2-5-16
06-6720-6450
みやもと (おでん / 布施駅、小路駅(大阪市営)、俊徳道駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/08/10更新★★★
コメント