「Cal PEP」
スペイン・バルセロナバル巡り16軒目。(2014/02訪問)
「Cal PEP」
ボルン地区にあるこちら、「Cal PEP
バルセロナのバルの中でも有名中の有名店。
観光客だけでなく地元の人も並んじゃうという人気ぶり!
ゆえ、行列必至!とのことでしたが、私たちが行った時は運良く待ち客無しで、すんなりINできちゃった〜♪(ランチタイム訪問)
その少し後にはどんどん客が来て、後ろで待機してましたわっ
「Cal PEP」
さて。店内は20席ほどのカウンターのみ(もちろん?座りですー)
向かい合うキッチンのライブ感溢れる調理の様子が楽しめます。
(テーブル席もあるそうですが、そちらは予約のみとのこと)
「Cal PEP」
「Cal PEP」
背中側の壁にかかるイラストは、オーナーPepさんの奥様が描かれているとかで、各自のプレースマットにもなっています。(というか、プレースマットを飾ってるのかな??)
「Cal PEP」
「Cal PEP」
みんなそれぞれ違ってどれもステキー!
「Cal PEP」
ではでは。私たちも早速いただきますか。
「Cal PEP」
で、cervezaはEstrella。裏側にはお店のロゴ入り。
「Cal PEP」
母はChacolí?白ワイン。グラスは背が低く太い足でカジュアルだ。
さて、何を食べようか?…と、メニューが無い?!
あちゃーっ、予習不足だったww
ではどうするかというと、誰かが食べているものを指さすとか、スタッフのおすすめを説明してもらうのがこちらの流儀だそうです。
そうとは知らずモタモタしているとスタッフが声をかけてくれ、何やら「アレやコレがオススメだからソレでいいか?」など言っているよう。じゃ、そんな感じで。と。w
「Cal PEP」
まず出されたのはやはり、のPan con tomate
あちこちで食べたPan con tomateだけど、ココのは表面に塗られたトマトもフレッシュな感じで、パンもカリッとしていて美味しかった印象が。
「Cal PEP」
続いてAlmejas con jamónアサリの白ワイン煮的な
そうそう、ココは鮮魚や野菜類など、旬物が美味しいとも評判のようで。
慣れた人なら食材を見て、こんな風に調理してーとお願いするそう。
(ああ、いつかそんな風にしたい!w)
「Cal PEP」
pez frito con huevo的な?
小魚のフリットに目玉焼きオンザでサーブ。目の前ですかさず卵をつぶし、スプーンとフォークでジャジャッと混ぜて、ハイ出来上がり!
シャッターチャンスも与えぬ早業でした(笑)
何てことのない組み合わせだけど(失礼っ)意外と食べたことなかった!
で、これが妙に美味しかったーっサクッと上がったフリットに卵が絡んでまろやかででも塩気もきいてて、これはおつまみにピッタリー!
帰国してすぐに真似っこしました(笑)
「Cal PEP」
と、3皿食べてる途中でまだまだ出てきそうな勢い…
いやいや、私たちもう十分!慌ててストップを示すと、「何だよ、もう要らないのか」的なちょっと嫌な顔されましたwwwどーもすみませんっw
(ここの定番オススメだというTortillaも食べればよかったかなー…)
あと、一番のオススメ?名物店主のPepおじさんにもお会いしたかった。
「Cal PEP」
ほんの数品食べただけ、ドキドキ落ち着かないまま時が過ぎてしまい、「Cal PEP」本来のスゴさとやらはさほど実感できませんでしたがw地元民もこぞって押し掛けるとあらば、さぞスゴいのでしょう。
次回訪問時にはちゃんとオーダーできるようにしよ!w
★「Cal PEP」参考:HP / トリップアドバイザー
☆スペイン旅行記事一覧はコチラ☆
☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/06/09更新★★★
あなたの1Clickがプァワーの源です♪
にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ