
食堂で飲る。たまらんのです。

大阪ミナミ、日本橋。大衆食堂(お食事処)「しみず」
店の外には食品サンプルケース、赤茶暖簾に控えめに「清水」と。
(頭上、大看板にはデカデカと「しみず」ってゆうのも良いね〜っ)



開け放された戸から入った店内は、左右中央にテーブル席が整然と並び。
入口すぐのショーケースにはおかずがズラリ!典型的なTHE大衆食堂!
逸る気持ちを抑え、ひとまず席を確保。

各テーブルには調味料、割り箸、灰皿がスタンバイ。

食堂なので、やかん入りのお茶も持ってきて下さりました。


卓上のメニューには、麺類、丼物、飲物の記載。
ま、お酒を飲みにきた私たちには必要ないのですがw
ささ。ビールを頼んだらばいざおかずの前へ。


どれにしよかな〜アレもいいな、コレもいいな。嬉しい悩みが尽きませんっ
きずし、ポテサラ、酢の物、おひたし、漬け物、梅干し、月見とろろ、高野豆腐、お造り、煮物、煮魚ウインナー、ぬた…などなど、おふくろの味、お酒のお供が勢揃い。
私、間違いなく、スイーツを選ぶよりワクワクしてる!(笑)

ビール大¥500

悩みに悩んで下記4品を選抜。
おから、ねぎま(ねぎとマグロの煮物)、かぼちゃ、じゃがいも
(ケース上に各値段表記があるのだけど、写真撮るのすっかり忘れてもたw)
先2つが私、後2つがお連れさんのチョイス。

てゆーか、かぼちゃと芋ってwめちゃ喉詰まりそうやん(笑)
おかずはお願いすればチンしてもらえるんですね。
どれもしっかり量。手作り感たっぷり、ほっこりする味わいです。

これらをチビチビつまみつつ、大瓶4〜5本あけて。
週末おやつの時間。店内は5割方の入り。私たち同様、酒場使いの人あり、新聞広げ丼をかっこむ人あり。この、"酒飲みと食事人が入り交じる空間"、スキなんよね〜えぇよね〜平和って感じ〜
キビキビと働き回るお母さん方もとってもやさしくって。居心地良好。
あーえぇわぁここ。えぇわぁ。
朝9:30〜夜21:30の12時間ぶっ通し営業!朝昼晩、通いたい!
またほっこりさせてもらいにオジャマしますーっ♪
★「しみず」食べログ
大阪市中央区難波千日前11-26
06-6641-1461
9:30〜21:30 月休み
しみず (定食・食堂 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))
昼総合点★★★☆☆ 3.2
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/05/18更新★★★
コメント
コメント一覧 (6)
食堂呑みって、お惣菜つまみながら
ホンマ最高っすよね〜♪
私もたまに天満あたりで食堂呑みしてます( ´ ▽ ` )ノ日本橋にもこんなええ食堂がありましたか(^_^)参考になりました〜♪ありがとうございま〜す
スイーツ選ぶよりワクワクする気持ち、解ります(笑)
ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪と、
酢の物と煮物(ひじきや切り干し系)卵焼きで迷いたいです。
しかし芋とかぼちゃWで飲めますか…?
↓豚足のかどやさん、
短冊メニューのマメが気になります(笑)
第一パンの蒸しパン、今月はレモンなんですよー。
Kaaiさんが好きそうなしっとり具合。
また買ってお伝えします。
絶対選ぶわー。
かぼちゃとじゃがいも、普通選らばんやろー、おもしろいー。
ええ店やわー。
楽しいわ!
天満にもいい食堂ありますか?!ぜひお連れくださいませ!
こちら「しみず」もかーなーりー良い感じです!
ねーねーっ!スイーツよりワクワクするショーケースですよね!(笑)女子失格だw
ほんっと、どれもソソルものばかりで、優柔不断の私には辛いっ
芋とカボチャ。なぜこれらを合わせてチョイスするのかというw私はつまんだ程度ですw
「かどや」のマメとは、おそらく豚の腎臓だと思います。東京なんかだと「豚マメ」ってよくあるみたいですよー大阪にもあったかな?
第一パンの蒸しパン。ご無沙汰だなーなんか最近あんまり蒸しパンにそそられなくてwレモンですか。冷やして食べるのがよさげですかね?!
おぉ、菓子パン以外でのコメント。珍しいですね、食いついちゃいました?(笑)
ぬた、おいしいですよねーまさに酒の肴って感じ。
お店によっても、季節によっても具材が変わりますもんね。私はアサリがスキなのですが。
芋とかぼちゃ。やっぱり変わってますよねー今度、お連れさんに言っておきます(笑)
でで。立ち飲みは行かれましたか?!まぁココは立ち飲みじゃないけど、朝から飲めますし(笑)食堂なので何の躊躇もなく入店、飲酒できるかも?!ご主人とぜひ!