
1個(83g、441kcal)¥99
原材料:小麦粉、ショートニング、ミックス粉(ブドウ糖、でん粉、植物油脂)、砂糖、マーガリン、卵、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、ブドウ糖、食塩、‥
給食でたべたような懐かしいあげぱんです。







長さ約22cm×幅5〜6cm×高4.5さcm
揚げパン。「あぁ、懐かしい〜っ」と思うのは何歳まで?何世代??
60歳を過ぎた両親はそんなん給食になかった!と。私個人としても、小学校時代、各地を転々としていて小六の時に初揚げパン&数回食べたのみ。
そのため、揚げパンに対する思い入れはさほど無くて。でも、食べるとどこか懐かしさをおぼえるのは、この味わいゆえ、なのかしら。
なぁんて、前置きが長くなりましたが…
ちょっとヘシャげたフォルムの生地はふわもちっ、しこっと歯切れ良く。
砂糖はほぼ溶けているものの生地に馴染み、揚げた油感とマッチング

ただこれだけのシンプルさなのに、どうにも美味しいのよね〜

感動こそ無いもののw無心で食べ進めてしまう愛しいヤツですっ

☆フジパンHP
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/04/13更新★★★
コメント
コメント一覧 (2)
お弁当にコメントつけられないまま、
4月が過ぎ去ってしまいました…。
いもむしとかウインクしてるいもむしとか
だんごもキャラクター!?とかツッコミたかったのですが…。
それにしても何故しまじろうチョイスなんでしょう(笑)
揚げパンは私はドンピシャ世代でした〜。
コップに刺して手を汚さずに食べるんです(笑)
揚げドーナツより軽いですかね??
食べてみようかなぁ。
GWはどこか飲み歩きされるのですか?
お互い、飲んでも飲まれないでいきましょう
〜(^^)b
お久しぶりです〜っ
しまじろう弁当。ね、私も「なぜ?」と思ったのですがw
母はいつも新聞の折り込み広告やら雑誌の何やらでピンときたものをチョイスしているらしく。母自身のスキキライは無関係なのです(笑)
今回はおかずもちょいちょい手が込んでいて、楽しく美味しく頂きましたよーっ
揚げパン。いえ、私もおそらくドンピシャ世代のはずです!ただ、地域によって違うみたいですからね。
でも、コップに刺して食べるなんて初耳です!
ドーナツより全然軽い!パクパクペロリ完食ですよ!冷たい牛乳片手にぜひ!
GW。毎年ながら、全然特別な予定がない寂しいオンナです…wまぁでもアルコールは欠かせませんが!
お互い楽しいGWになりますように〜☆