
「白星」でさくっと飲った後、3軒目〜は「細田酒店」

駅から桃谷の方へ少し歩いた「鶴橋駅前商店会」のちょうどスタート地点?、ガード下に構える老舗の酒屋。その中で立ち飲みをさせる、これまた角打ちです。

年季の入った酒屋の扁額、色褪せたブルーのビニール屋根。
んまぁ何とも言えない味わいですな。たまりまへん。

最初に着いた時はまだ時間が早かったため、舞い戻って来たのでした。


おっ、開いてる開いてる〜っ暗がりに酒屋の灯り。酒飲みを誘います♪






早速オジャマした店内は、予想外に広々〜!
U字型のカウンター立ち飲みで、周囲には色んなものがゴチャッと(笑)


「これいつのん?誰?」なビールのポスターが貼ってある中、2枚の色紙。
誰のものか尋ねると、大物さんでした!…知りたい方はお店へ!(笑)
とまぁ入店早々、あっちゃこっちゃ気になりどころ満載なのですが。
とりあえず飲ませて頂きましょうか。



ドリンクは大瓶¥380、中瓶¥330、小瓶¥250、カップ酒¥200、250、ワイン¥200、缶ビール、缶発泡酒、タルハイ、缶チュー、焼酎など一通り。
瓶缶ものは頼んでも良し、店内中央にある冷蔵庫から取って来ても良し。
アテは‥と見るとめちゃ小さく張り紙がされていて(笑)
奴、玉子とうふ、きむち、ちくわ、ごぼ天、平天、ウインナー、チーズ、しゅうまい、玉子。以上が全て¥100。極めてシンプルですな!お、お鍋には湯豆腐もあるんですね。

キャッシュオンではないのですが。古い看板を発見。
「酒類は現金」かつての時代を思わせます……

私は缶チューハイ¥200
お連れさんは缶ハイボール(これも¥200かな?

アテは入口付近のショーケースから、乾きもんを。これも¥100。
戦後からこの地に構えウン十年。お年を召されたお父さん、この後のお店の行く末は…?今のところ跡継ぎはいらっしゃらないとのことで、何年後かには…だそうで。。良き酒場がどんどん無くなってしまう悲しさ……。
今のうちにまた、ふらっと寄せて頂きます。。
★「細田酒店」食べログ
大阪市天王寺区舟橋町1-13
06-6761-4370
17:00〜20:00 土日祝休み
細田酒店 (立ち飲み居酒屋・バー / 鶴橋駅、玉造駅(JR)、玉造駅(大阪市営))
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★15/02/12更新★★★
コメント
コメント一覧 (10)
王道且つ元祖。立ち飲みの原点ですね!
今週末に大阪へ酒飲みに行くから立ち寄りたいと思ったが、土日祝が休みとは…… 残念またの機会に(´^Д^`;)
はい、とっても渋い!貫禄ありです!
土日祝休みは結構キツイですよねーまぁ、基本サラリーマンのお客さんがメインですからね(>_<)
またいつか機会がありましたらば、ぜひ!
とはいえ、いつ閉めてしまってもおかしくない感じらしいので、のんびりはしてられませんが。。。
大阪名酒場100読みましたよ!
岡室のお兄さんとこ贔屓にされてたんですね。私も京橋在住時よく行きました。
はい、こーゆう系が大好物なのです!(笑)
お伺いした際、跡継ぎはいてないーとおっしゃっていたので、ほんと、いつなくなってしまうか……
大阪名酒場100、ご覧いただきありがとうございます!(って私が書いたワケじゃないけどw)
岡室のお兄さんのお店、改築される前のお店からちょくちょくオジャマしていました。
雰囲気としては以前の方がスキだったのですが…変わらずマスターがステキで今のお店も良いですよね!
またどこかでお会いしたときよろしくです(^^)
角打ちの日は行かれますか?
その際もよろしくです(^^)
そうかもしれませんね!
でも大体、酔って覚えてなかったりするのですがww
角打ちの日、未定です(><)
そうなのですね!
いつかは来ると思っていましたが…残念です;;
情報ありがとうございました。。。